プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:283
  • 昨日のアクセス:789
  • 総アクセス数:1363389

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

23/11/29 朝練はボチボチな感じ

5:30-10:30
maruさん
船中合計
7匹(ビッグベイトは3匹)
未明はラパラポイントでスタート。
いい感じだったんだけどバイト少なくてなんとかダウスイ180で一匹。
maruさんもアーマジョイント190で初ジョイント系フィッシュをキャッチ。
港内は以上。
移動。まずはストラクチャー周りから。
ここで自分はアーマジョイント280…

続きを読む

23/11/25 風裏限定便。なんとか釣れてよかった

6:00-14:00Furu2626さん、Kさん、Tさん
船中合計 
シーバス8匹
ワカシ1匹
最大65cmくらい?
朝からずっと10メートルの北風で普通の釣りなら中止だけど、富津新港でビッグベイトならできるかな、ということでエリア限定でビッグベイトと穴撃ち。
新港内とバースを転々と撃って自分は3本キャッチで、古木さんは2本キャッチ…

続きを読む

23/11/23 ランカー2本のビッグベイトと穴撃ち便

4:00-13:00
闘猛さん 虎くん SAGE愛好会さん
船中合計
シーバス 約40匹
ランカー2本
潮の関係でナイトスタート。
ラパラポイントは先行者がいてダメだったけどタンカー脇でダウスイとダヴィンチで2匹キャッチ。
明かりの下ボイルでセイゴに遊んでもらう。
そのあとは北上して袖ケ浦~姉崎エリアでビッグベイトと穴撃ち…

続きを読む

23/11/19 釣り2回目の二人にビッグベイトで釣らせるミッションは1勝1敗

7:30-13:30
会社の後輩Sくんと新入社員二人。
船中合計
シーバス 10匹
この日は延期を繰り返していた初心者サポート便。
前回アジ釣りで落とす釣りは体験したので今度は投げて釣りたい、ということでシーバスのオープンウォーターをメインに考えていたんだけど、なにしろビッグベイト全盛期。
おまけに凄腕も始まっていて…

続きを読む

23/11/12 午後の短時間勝負は悲惨な結果に(T_T)

13:30-17:00
Oくん、SAGE愛好会さん
船中合計
ヒラセイゴ 1匹
近場のシャローでコノシロの巨大な群れを見つけたものの、全くシーバスの反応はなし。
外れたシャローで一人1発ずつ誤爆
あきらめてストラクチャー狙いに切り替えるもこっちもほとんど何も起こせない時間が続き、なんとかタイトスラロームでヒラセイゴ1匹キ…

続きを読む

23/11/11 メガドッグ220でダブルランカー!

11:40-17:30
N-Styleさん、光進丸さん、Wさん
船中合計
シーバス 10匹
全部ビッグベイトです。
ランカー約3本でました。
風速13メートルの中、頭から波被って風裏エリアへ。
メガドッグ大通りXコノシロでボコボコの反応、だったんだけどキャッチできたのは4本。
でもそのうち2本がランカー。
N-Styleさんが81cm、僕が80cm…

続きを読む

23/11/03 4釣行連続でランカーでました(^^)/

6:00-15:00
SAGE愛好会さん、闘猛さん 虎くん
船中合計 
シーバス20匹くらい。
ブリ 90cm、7kg
シーバスはランカー2本出ました(^^)/
朝イチに沖のシャローでコノシロの群れを発見して苦手な船団の中でビッグベイト。
でもここでSAGE愛好会さんと虎くんがシーバスキャッチ。
この野郎、釣れるじゃねえか!!
僕は今や見向…

続きを読む

23/10/28 ランカー3本 ビッグベイトの秋!

5:30-14:15
N-Styleさん、闘猛さん 虎くん
船中合計
シーバス キャッチたぶん27匹
85cm、82cm、80cmでました。
N-Styleさんがアーマジョイント280で85cm、キックノッカーで80cm
虎くんがダウズスイマー∞240で82cm
秋です。
キャッチ以外の誤爆、バラシも多数。
自分はライコで明らかに85cmオーバーをタモイレ直前でフッ…

続きを読む

23/10/25 ナイトゲームでウェイクベイト練習

18:00-21:30
日曜釣り出来なかったので我慢できず仕事の後に速攻で移動して一人で出船。
結果
シーバス15匹くらい。
50センチ以上は6匹かな。
タンカー停泊が全くなく、定番ストラクチャーも行けず、流れ藻もいっぱいで大苦戦でした。
そんな中君津方面のピンスポットでウェイクベイトが炸裂してくれて、立て続けに50-70c…

続きを読む

23/10/21 ランカー2本!ビッグベイトで9本

6:00-14:15
N-Styleさん、光進丸さん、Kさん
船中合計
シーバス約40匹
うちビッグベイト9匹
うちランカー2匹 どっちも80センチジャスト
風速11メートルの中、荒波のシャローにコノシロがいて、一瞬の時合でシーバスがバタバタ釣れたのがクライマックス。
このタイミングで光進丸さんとKさんがランカーキャッチ。
おめでと…

続きを読む