プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:325
  • 昨日のアクセス:634
  • 総アクセス数:1409485

アーカイブ

2024年 8月 (1)

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

23/03/12 ひさびさのシーバス爆釣

※爆釣の定義には個人差があります。僕はこれで爆釣です。
7:30-16:30
とんがりぼうしさん、Oくん、ヨシさん
船中合計
シーバス 96匹 ~75cm
この日ははじめましてのヨシさんをお迎えしてシーバスがっつりロング便。潮もいい感じ!!
満潮スタートなのでまずはオープンウォーターでビッグベイト。
とはいえぜんぜん反応…

続きを読む

23/03/11 シーバスはいい奴すぎる(^^)

7:00-16:00
SAGE愛好会さん 釣れねえおじさん
船中合計
マダイ 1匹 56cm
クロダイ 1匹 51cm
シーバス 約30匹 ~75cm
この日はタイラバメインで出船。
到着するといい感じの流れで探っていくけどバイトは少なかった。
数少ないバイトをものにして、ワイヤータイラバでドラグの出るとっても良い引きをしてくれた魚…

続きを読む

23/03/05 シーバス穴撃ち便 少し厳しいのが楽しかった

6:00-14:00Furu2626さん、Oくん
 
船中合計
シーバス 約40匹 〜76cm
 
この日はシーバスをがっつりやろうということで、風強いけど風裏で遊べるだろうということで6時スタート。
 
でもずっと風速8メートル以上で波被りまくってポイントへ大移動。辛かったー^^;
 
たどり着いた風裏ポイントで穴撃ち開始。
 
でも期待し…

続きを読む

23/02/24 緊急ナイト便はメバル、アジの数釣りとランカーも出て楽しかった

19:00-23:00
ヒデさん KYくん
船中合計
シーバス 4匹 ~80cm
メバル 40匹 ~22cm
アジ 10匹 ~25cmカサゴ 1匹 25cm
この日は休暇をもらっていて、前日12時間便の疲労回復と翌日の準備に充てるつもりだったんだけど、どうやら週末は風で全滅っぽくて、ボート出すなら今夜しかないじゃん、ということになって出船…

続きを読む

23/02/23 シーバスダブルヘッダー後編 メバル爆釣と土壇場ランカー

18:00-22:00
SAGE愛好会さん BONさん
船中合計
シーバス たぶん6匹 ~81cm
メバル たぶん30匹 ~25cmくらい
16:00まで穴撃ちやって、風待ちの間にお腹を満たして、18:00からバチ抜けシーバスをメインに薄闇の中出船。
最初に近場のポイントでまだ魚着いていないだろと思いながら照明の真下にUKシャッドワーム投げ…

続きを読む

23/02/23 シーバスダブルヘッダー 前編

8:00-16:00
SAGE愛好会さん 闘猛さん 虎くん
船中合計
シーバス 21匹 ~66cmだったかな?
この日はがっつり潮下げる日なので穴撃ちやりたくて、夜のバチ抜けもボートで狙うつもりでダブルヘッダー。
 
この潮に時間を合わせて出船。
まずはデイゲームの模様。
ビッグベイトで釣れてる情報エリア。かなりのボートだけ…

続きを読む

23/02/11 カップラーメン食べてから釣れ出した

10:30〜17:00SAGE愛好会さん
船中合計
シーバス たぶん10匹 ~76cm
 
この日の元々の釣行予定は強風中止。
 
だけど前日遅くには、午後から風が止む予報になった。
近場シーバスなら行けるかな?
シーバス狙いだけでもあの人なら参加してくれるかな?
 
と声かけてみたら案の上SAGE愛好会さんが釣れてくれた(笑)
 

続きを読む

23/02/07~23/02/09 バチ抜け狙い1週目

凄腕に参加していることもあり、今年はちょっとバチ抜けもやって見てます。
とはいえ人多いの超苦手なので、せいぜい近場で1-2時間勝負。
ホームリバーまで徒歩10分はありがたい。
釣れなかったけど、今後のためにとりあえず備忘録。
2/7(火) 18:30-20:00
ホームリバー
何も起こせず、釣り人も見かけず終了
2/8(水) 19…

続きを読む

23/02/05 そして僕は途方に暮れる2023

6:30-13:30
大潮の日曜日なのに、あまりの貧果でとうとう誰にも乗ってもらえず一人(T_T)
ひとりなのでシーバス探してウロウロしようと決めてスタート。
ジギングで最初のキャッチはキビレ。
そのあと50cmくらいのシーバス。
一人寂しく釣りしてるところを某船長に見つかる。
激おこぷんぷん丸も釣れる。
リリースするま…

続きを読む

23/01/28 風弱まってくれたけど厳しい結果だった

7:30-13:00
Sさん
船中合計
シーバス 3匹 ~60cm
ヒラメ 1匹 25cm
 
強風予報だったのでもともと予定していた人はみんなキャンセル。
ワンチャンあればシーバスやろうと思ってダメもとで募集したらSさんが参戦してくれた。
 
風は少しずつ弱まってくれたけど近場のポイントは諸事情で撃てず、ほかのポイントも沈黙…

続きを読む