プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:3228106
QRコード
▼ データー取り纏めと応用
- ジャンル:日記/一般
最近、体がしんどくて、休みたいんだけど
休むと、もっとしんどくなるから、釣り行って誤魔化してるんですけど、
そろそろ誤魔化すのも限界っぽい^^;
でも、今週は色々あって、めちゃくちゃ忙しいので、
釣りはとりあえず、ロケ以外は控えようと思います。
そんな今日は

BLEACH52巻の発売日(*´・ω・`*)
購入されてない方は書店へ急げ~w
と、コミック読みながらゆっくりしています・・
が・・昨日、疲れの限界だったのもあって、イライラも限界。。
昨日、三宮水汲み行って、家に着いた時・・
駐車場の駐車ポールにバックで激突・・・何が怒ったかは一瞬で判断・・
水降ろすのに、降ろしやすい方が良いだろうと思って
玄関前まで後ろ着けりゃいいわと思ったのが悪かった・・
そこには、しまっていない駐車ポールの存在・・
リアバンパー殉職。。
イライラは最高潮
今日は行きたくなかったのに、無理やり動かされた後のこの始末
落ち着け・・・・
そう言い聞かせながら、釣りでイライラ解消するしかなかったので
この後昨日までの事を踏まえて、大阪の某エリアへ応用しに。
そもそもどんな釣りしてるんだ?という事ですが、
「自分の中で一番面倒な釣り」
そんな感じ。
たとえば今現在の状況で言えば
「沖防波堤」の釣りは
産卵前の移動個体や居つき個体、そしてベイト捕食型回遊個体の釣り。
「河川」の釣りは
産卵を意識した、最終エリアで居ついたポスト固体の釣り。
「湾奥常夜灯など」の釣りは
やはりこれも、産卵を意識した居つき個体の釣りになるかな。
では自分の釣りはというと
「産卵を意識した移動個体の釣り」
もしくは
「上記全てを満たせていない、体を整えている調整個体の釣り」
沖が「左」で川が「右」なら・・自分の今狙っているのは「中」というイメージ。
一番めんどくさいけど
イージーに魚はキャッチ出来ると確信しています。
とりあえず、そう言ったエリアを、昨晩新規開拓も兼ねて
東へ行ってみる事に。
とにかく基本は「シャロー」
そう言ったエリアに数個のファクターを重ね合わせて、探す。
尼崎と西宮の間あたりになるエリアで開始。
似たような護岸で水深3m以下、ガラ石の入っているエリアを発見。
とりあえず、ERDAで流していく。
ボトムを軽くタッチさせたり、させなかったり
その辺は、ロッドの角度で調整し、リトリーブする。
今までの釣りが間違いないのであれば
このリトリーブで食ってくる。
コツン・・フワ・・テロテログリグリ・・
この繰り返し。
そして
裏切らない結果

60UPの良いサイズ。
でも痩せてるなぁ。。

ここも、まだエントリーしてる個体が少ないのかなと。
その後数メートル流していくと
同サイズの固体をキャッチ。
その他40cm強の固体を2本追加し、その場を後に。
良い応用が出来
釣り方としては、間違いはなさそうだと、確信できた。
帰り際
海にライト照らしながら、帰っていると
ハゼやらシーバスやらチヌやらグレ@@;やら・・・キラッと光るめやら・・
?!
ぉ・・!
光ってる!
しかも良いサイズだ。。。
そーっと網で掬って見る
ムリ・・
そうだ・・網を・・こっちにこうして・・
ロッドの先端まで、ルアーを巻き込んで・・
こっちでこうやって・・・チョンチョン
バシャ!♪

わーいわーい
クルマエビwwwww
色悪すぎ(爆
と・・とりあえず・・・
も・・持って帰るか。。
いや・・一匹ではなんだし
数匹取れたら持って帰ろう。。そう思い
必死で目を凝らす
・・・
いねえwwww
そんな簡単に居ねえwww
というわけで、リリースしてあげました(*´・ω・`*)
どなたか、クルマエビ大漁に接岸している所知りませんか?(*´・ω・`*)
知るわけ無いかwww
てな感じで、イライラも解消され、
先月の応用も出来、クルマエビも見れ、ブリーチも発売という事で
今は落ち着いてマッタリしております(*ノ∀`*)
今週8日の土曜日「フィッシングマックス神戸ハーバーランド店」さん
でイベント致しますので、
11~15時の間にお越しいただけましたら、
今回の釣りの話し出来ると思いますので、是非ご来店お待ちしております。
お気軽にお越しくださいね(*´・ω・`*)
休むと、もっとしんどくなるから、釣り行って誤魔化してるんですけど、
そろそろ誤魔化すのも限界っぽい^^;
でも、今週は色々あって、めちゃくちゃ忙しいので、
釣りはとりあえず、ロケ以外は控えようと思います。
そんな今日は

BLEACH52巻の発売日(*´・ω・`*)
購入されてない方は書店へ急げ~w
と、コミック読みながらゆっくりしています・・
が・・昨日、疲れの限界だったのもあって、イライラも限界。。
昨日、三宮水汲み行って、家に着いた時・・
駐車場の駐車ポールにバックで激突・・・何が怒ったかは一瞬で判断・・
水降ろすのに、降ろしやすい方が良いだろうと思って
玄関前まで後ろ着けりゃいいわと思ったのが悪かった・・
そこには、しまっていない駐車ポールの存在・・
リアバンパー殉職。。
イライラは最高潮
今日は行きたくなかったのに、無理やり動かされた後のこの始末
落ち着け・・・・
そう言い聞かせながら、釣りでイライラ解消するしかなかったので
この後昨日までの事を踏まえて、大阪の某エリアへ応用しに。
そもそもどんな釣りしてるんだ?という事ですが、
「自分の中で一番面倒な釣り」
そんな感じ。
たとえば今現在の状況で言えば
「沖防波堤」の釣りは
産卵前の移動個体や居つき個体、そしてベイト捕食型回遊個体の釣り。
「河川」の釣りは
産卵を意識した、最終エリアで居ついたポスト固体の釣り。
「湾奥常夜灯など」の釣りは
やはりこれも、産卵を意識した居つき個体の釣りになるかな。
では自分の釣りはというと
「産卵を意識した移動個体の釣り」
もしくは
「上記全てを満たせていない、体を整えている調整個体の釣り」
沖が「左」で川が「右」なら・・自分の今狙っているのは「中」というイメージ。
一番めんどくさいけど
イージーに魚はキャッチ出来ると確信しています。
とりあえず、そう言ったエリアを、昨晩新規開拓も兼ねて
東へ行ってみる事に。
とにかく基本は「シャロー」
そう言ったエリアに数個のファクターを重ね合わせて、探す。
尼崎と西宮の間あたりになるエリアで開始。
似たような護岸で水深3m以下、ガラ石の入っているエリアを発見。
とりあえず、ERDAで流していく。
ボトムを軽くタッチさせたり、させなかったり
その辺は、ロッドの角度で調整し、リトリーブする。
今までの釣りが間違いないのであれば
このリトリーブで食ってくる。
コツン・・フワ・・テロテログリグリ・・
この繰り返し。
そして
裏切らない結果

60UPの良いサイズ。
でも痩せてるなぁ。。

ここも、まだエントリーしてる個体が少ないのかなと。
その後数メートル流していくと
同サイズの固体をキャッチ。
その他40cm強の固体を2本追加し、その場を後に。
良い応用が出来
釣り方としては、間違いはなさそうだと、確信できた。
帰り際
海にライト照らしながら、帰っていると
ハゼやらシーバスやらチヌやらグレ@@;やら・・・キラッと光るめやら・・
?!
ぉ・・!
光ってる!
しかも良いサイズだ。。。
そーっと網で掬って見る
ムリ・・
そうだ・・網を・・こっちにこうして・・
ロッドの先端まで、ルアーを巻き込んで・・
こっちでこうやって・・・チョンチョン
バシャ!♪

わーいわーい
クルマエビwwwww
色悪すぎ(爆
と・・とりあえず・・・
も・・持って帰るか。。
いや・・一匹ではなんだし
数匹取れたら持って帰ろう。。そう思い
必死で目を凝らす
・・・
いねえwwww
そんな簡単に居ねえwww
というわけで、リリースしてあげました(*´・ω・`*)
どなたか、クルマエビ大漁に接岸している所知りませんか?(*´・ω・`*)
知るわけ無いかwww
てな感じで、イライラも解消され、
先月の応用も出来、クルマエビも見れ、ブリーチも発売という事で
今は落ち着いてマッタリしております(*ノ∀`*)
今週8日の土曜日「フィッシングマックス神戸ハーバーランド店」さん
でイベント致しますので、
11~15時の間にお越しいただけましたら、
今回の釣りの話し出来ると思いますので、是非ご来店お待ちしております。
お気軽にお越しくださいね(*´・ω・`*)
- 2011年10月3日
- コメント(16)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント