プロフィール

藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:3262925
QRコード
▼ 調査してきました。
- ジャンル:釣行記
このGW、例年いつもなら本番を迎えるベイチヌゲームですが、
巷の噂では「つれない」「調子悪い」そんな話を聞いたので、
自分の目で確かめてきました。
ちょっと、今日の神戸は風が強く、あさから8mの風でびゅーびゅー
潮もまぁまぁぶっとびで、釣りやすくはない状況でした。
少し暗いうちから出船して、本当はメバルのお土産釣って帰りたかったのですが、
シーバスどうかなぁなんて、少し寄り道したせいで
空は白々してきちゃって。。。メバルはできませんでした^^;
でもまぁ、やっぱりシーバスはイワシに付いてるのが活性高く
コンディションもよく、夏のような感じで、本当によく引きます。
これで安定してくれれば、良いんだけど、まぁ無理だろうなぁと思ってます。
きっとあと、2~3回ベイトチェンジするんだろうなと。
さて、夜も明け、毎年恒例の場所へ行くと、チャーターボートが一艇だけ。
これをみると、釣れてないんだなぁと、分かるぐらい。
結局その船も30分ほどやってましたが、一枚もかけずに移動され
帰って行かれました。。。
そのあと、数艇見に来てましたが、同じ感じで、直ぐに移動してどこかへ。。
ん~・・まぁ、とりあえず、じっくりとやってみるか~
ってことで、最初は「クルクルイガイないもーと」でいつものように
2ヒロ前後をチェック。
開始10分ほどで様子は分かりました。。
本当にまだ本番迎えてない事がヒシヒシと伝わって来ましたが、
それはそれなりで方法はあります。
釣れないながらも、個体はいるはずなので、4ヒロあたりまで
丁寧にストラクチャーに絡めながら、フォールを繰り返します。
ころころ。。。そんなイメージです。
すると3ヒロちょっとあたりで、初バイト!
やっぱり、少し深いゾーンに居る見たいだったので、
そのゾーンを集中して狙ってみると、まぁまぁの確率でHITしました。
朝方は潮の流れがまだマシだったので、クルクルイモートでやってましたが
途中からどうしようもないぐらい早くなってきたので、
ジグヘッドにチェンジ。
やはり潮が速い時は、ジグヘッドに分があり、良い感じ。

しかし、ほんとに風強かったorz
とにかく、丁寧にストラクチャーへタイトに!
これをミスると全く反応なし。
結局、実釣3時間で19バイトの14キャッチ
50UPの年無し5枚と残りは45~48ぐらいでした。

綺麗な個体ばかり。
虫もほとんどついてませんし、傷もまったくなかったので、
ピカピカして綺麗です。

とりあえず、良い結果にはなり、自分的には良かったのですが、
感じからすると、かなり厳しいと思います。
慣れてない方のボーズというのも分かります・・・・
爆釣には、もうひと潮、遅らすのが良いかもですね。
でも、もうそこまで来ている感は漂ってきてますので、
たのしみです♪
さて、明日はタナゴ行こうかなぁ♪
巷の噂では「つれない」「調子悪い」そんな話を聞いたので、
自分の目で確かめてきました。
ちょっと、今日の神戸は風が強く、あさから8mの風でびゅーびゅー
潮もまぁまぁぶっとびで、釣りやすくはない状況でした。
少し暗いうちから出船して、本当はメバルのお土産釣って帰りたかったのですが、
シーバスどうかなぁなんて、少し寄り道したせいで
空は白々してきちゃって。。。メバルはできませんでした^^;
でもまぁ、やっぱりシーバスはイワシに付いてるのが活性高く
コンディションもよく、夏のような感じで、本当によく引きます。
これで安定してくれれば、良いんだけど、まぁ無理だろうなぁと思ってます。
きっとあと、2~3回ベイトチェンジするんだろうなと。
さて、夜も明け、毎年恒例の場所へ行くと、チャーターボートが一艇だけ。
これをみると、釣れてないんだなぁと、分かるぐらい。
結局その船も30分ほどやってましたが、一枚もかけずに移動され
帰って行かれました。。。
そのあと、数艇見に来てましたが、同じ感じで、直ぐに移動してどこかへ。。
ん~・・まぁ、とりあえず、じっくりとやってみるか~
ってことで、最初は「クルクルイガイないもーと」でいつものように
2ヒロ前後をチェック。
開始10分ほどで様子は分かりました。。
本当にまだ本番迎えてない事がヒシヒシと伝わって来ましたが、
それはそれなりで方法はあります。
釣れないながらも、個体はいるはずなので、4ヒロあたりまで
丁寧にストラクチャーに絡めながら、フォールを繰り返します。
ころころ。。。そんなイメージです。
すると3ヒロちょっとあたりで、初バイト!
やっぱり、少し深いゾーンに居る見たいだったので、
そのゾーンを集中して狙ってみると、まぁまぁの確率でHITしました。
朝方は潮の流れがまだマシだったので、クルクルイモートでやってましたが
途中からどうしようもないぐらい早くなってきたので、
ジグヘッドにチェンジ。
やはり潮が速い時は、ジグヘッドに分があり、良い感じ。

しかし、ほんとに風強かったorz
とにかく、丁寧にストラクチャーへタイトに!
これをミスると全く反応なし。
結局、実釣3時間で19バイトの14キャッチ
50UPの年無し5枚と残りは45~48ぐらいでした。

綺麗な個体ばかり。
虫もほとんどついてませんし、傷もまったくなかったので、
ピカピカして綺麗です。

とりあえず、良い結果にはなり、自分的には良かったのですが、
感じからすると、かなり厳しいと思います。
慣れてない方のボーズというのも分かります・・・・
爆釣には、もうひと潮、遅らすのが良いかもですね。
でも、もうそこまで来ている感は漂ってきてますので、
たのしみです♪
さて、明日はタナゴ行こうかなぁ♪
- 2011年5月7日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 9 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 11 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN

















最新のコメント