房総磯ヒラ釣行記 3月編④

  • ジャンル:釣行記
3月前半の水温上昇 カタクチ接岸によるⅩデー以降にも何度か出掛けておりましたが・・・・・・・


その間にゲット出来たのはメバルのみという貧果!!

モンスタークラスのバラシ以降はすっかり御ヒラ様から見放されログアップもままならない状態で・・・・

痛恨のバラシ連発や波に飛ばされ尾骶骨強打で足を引き摺りながらの釣行ですっかり見失っている自分(泣)

こういう時こそ新規開拓と思い3月最後の釣行はホームの南房エリアから外房エリアへ大きく移動してトライしてきました

3月28日
朝マズメが満潮の潮回り
潮位が高くても打てる場所からスタート!

サラシもまずまず、風も弱くて釣りやすいのだが魚からの反応は無く移動

次に選んだ場所は今日のメインと決めていたポイント!

初めてのポイントで潮位が80cm位になるまでしばしの休憩

その間に航空写真とパーフェクトガイドを見直しルートをしっかりと頭に入れていざスタート!

目的の磯に到着

上には鳥が回り、水面では鵜がダイビングを繰返しているのでベイトは居るのだろう?と思われる

沖の根に波がぶつかり広がるサラシをまずはミノーで探ってみるのだが根際まで届かない・・

シンペンにチェンジしようかと思いながらの数投目にサラシから抜けたミノーにいきなり「ゴン!!」

大きく合わせを入れて戦闘開始!も

「ジーィィ~」とドラグが容赦なく引き出されて行く・・・・

立てたロッドはフルベント! ドラグをさらに締めるも何も出来ない・・・・・・

ようやくその走りが止まった! ロッドのバッドパワーで寄せに入ろうとした瞬間にまた走り出した!

手でスプールを押さえて何とか抵抗をこころみるも

「バチィ!」 切れた~!

ヒラマサ? ブリ? それとも巨大レッド?

負けた・・・・・・何も出来ずに・・・・・

気を取り直して替スプールに交換後、今度はマイブームのジグミノーで攻める

沖からの波が手前の根にぶつかり流れが寄れてる所へ狙いを変えた一投目に「ゴン!」

合わせを入れたロッドに伝わる重量感から先ほどとは比べものにならないサイズと判断

余裕を持って取り込んだのは・・・

70位のガリマルでした

同じコースをもう一度通すとまた「ゴン!」

今度はマルとは違う強烈な走りと重量感に何とか主導権を握るべく抵抗をこころみるもあえなくラインブレイク・・・・・!

またやってもうた・・・・・ また負けた・・・・・

その後も投げてはみたが何も起こらず、潮位が更に下がったきたのでポイントを移し、前に出て沖向きのサラシを狙うもノーバイト!

さらに大きく移動して上げっぱなを狙って二ヵ所ほど調査したがノーバイトでこの日は終了!

その夜に釣友ぺガさんと館山で合流して夕食後翌日に備え車中泊!

3月29日
ぺガさんの声で起きるもすっかり寝坊してしまい明るくなってました(笑)

前日の作戦会議では潮位の高い朝マズメは南房をチェクして、その後で外房の調査を予定していたがすっかり出遅れたために南房調査もそこそこに外房方面へ

前日の予報に反してサラシの広がる南房に後ろ髪を引かれる思いもあったが・・・・・

最初に選んだ初ポイントではノーバイト!

自分らの場所から少し離れた場所にも二人のアングラーが入ってたのは見えてたが後に外房のランカーハンターの井上ゆうき氏と矢野ザビエル氏と分かり車の脇でしばしの談笑!

聞けば、この渋い状況のなかでもヒラをキャッチしたとのことで流石です!

ためになる話や情報ありがとう御座いました!

その後に上げ始めに選んだ場所で

またしてもマル・・・前日よりサイズアップしたけど・・(泣)

ここで南房でやってた釣友のリーダーから電話が入り
77cmと60cmのヒラゲットとのこと!

やっぱりそっちだったか? しかもぺガさんと話してたポイントで・・・・・

完全にヒラを見失ってます!嫌われてます!(笑)

この日は夜勤もあり早めの帰宅になりました・・・・・・・

追伸
帰宅途中の道中で木更津警察より
こんなおみやげ貰いました

20キロのスピードオーバー!(大泣)
2点減点 罰金1万5千円なり・・・・






コメントを見る