プロフィール
ハセちゃん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:5836
QRコード
▼ 遊羅々の真実
- ジャンル:釣り具インプレ
なんかお堅いタイトルですが
少し真面目な話をしようと思います...
私が考案して今年のショーで
お披露目した
超スローフォールするエギ
「遊羅々」 ゆらら なんですが

当初の発売予定が遅れまくってるのは
以前もお伝えしましたが
ココでその事を含め少し
本当の話をしようと思います

何故こんな事を書く事にしたかと
いうと...
私が真実を隠したまま
ある意味 嘘をついまま
私の考案したエギ 遊羅々を
使って欲しくないからで
皆さんに本当の事を知ってもらって
それでも気に入って使って頂けるなら
嬉しいからです

まず最初に
ボディのサイズの話ですが、
ショーでお披露目時点では
私の狙い通り 2.5号だったのですが
その後の金型製作に入る前の
最終確認を私が怠った為
出来上がって来たら
ボディ幅も太く、
全長も長くなってしまっていました
詳しくは言えませんが
フォール時間を狙いであった
8秒/mにするには
遊羅々は 2.5号の全長、幅でないと
全く意味がないのです。
勿論、この事は
メーカーにはお伝えしましたが
やり直しは出来ないと
いうことだったので
今のボディサイズでいく事に
なった次第です。
なので、デカくなったボディで
かなり時間を掛け
テスト調整を繰り返しましたが
フォールスピードは 7秒/m が
精一杯でした...
沈下スピードの 1秒/mの差なんか
大差がない様に思えますが
例えば、水深3mの所を
1投で5回のシャクりをいれて
リフト&フォールさせたとします。
水深3m×1秒(差)×5回=15 なので
1投で 15秒食わせのタイミングが
増えるって事で、
15秒×1日の投げた数なので
かなりの時間になります。
それと金型成形されたボディの
完成もかなり遅れた為、
本格的な実釣テスト(シャクリなど)が
出来たのは正直 5月に入ってからで
その時に発覚した
オープンシンカーから起こる
問題点と
他に一部ボディの強度不足も
判明した事が
発売を遅らせてるのですが
本当の最大の理由は
ショー時点で分かっていた
オープンシンカーの開きの
悪さの原因であった
蝶番付近の隙間を無くして解決する
という事に時間が掛かり過ぎて
しまった事です。
ショー前(2月)に原因が分かってて
解決したのが6月ですよ...
どう考えても時間が掛かり過ぎ
ですよね~、
もし、2ヶ月短縮出来ていれば
8月末にはお店には並んでいたと
思います。
この事は本当に申し訳なく
思ってますし
現在も全力で問題点の改善に
取り組んでもらっていて
年内には発売出来るんですが
それでは時季的に遅すぎるので
来年春の発売変更にする方向で
進んでおります。
正直、私がお客様なら
「そんなに待てるかぁ~」となり
大手他社の安売りされている
2.5号や3.0号のエギを買い、
シンカーを削る、穴をあける、
などの加工をし、
遊羅々同等のフォールスピードに
調整して使うと思います。
飛距離は落ちますが
ダートするので迷わずそうします。
恐らく、遊羅々の発売価格は
千円超えをすると思うので
それなら安売りのエギが
2個買えてしまうので
値段の高いエギをロストを
恐れて使うより
安いエギを大胆に使う方が
釣れる確率増えますしね

私がこんな事を言うと
遊羅々が売れて欲しくないのかと
思われるでしょうが、
「それでも使いたい」って人に
買って使って頂きたいので
今回こんな感じで
本当の事を話させて頂きました。
長々と書きましたが
最後迄読んで頂き本当に
ありがとうございました。
アオリイカも日々成長しており


遊羅々で順調に釣れまくっています
私の狙い通り

こんなシモリの有るシャローで
超スローフォールが
威力を発揮しております

皆様には来年春になってしまいますが
春の親イカが集まる藻場でも
威力を発揮するので
是非お試し下さればと思います。
Android携帯からの投稿
- 2015年9月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント