プロフィール

はるともぱぱ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:5593

QRコード

家族で、

  • ジャンル:日記/一般
潮干狩りへいってきた。

潮位に合わせて11時には現地へ。

バードウォッチングで東側は人がいっぱい。
理由は世界でも珍しいサギが数羽、干上がった浜辺にいたみたい。

潮干狩りしてる人より多い人の数なので、ビックリ。

砂浜にレジャーシートを広げて荷物と荷物の番人を残し、子供たちと干潟へ。

扇状に広がる干潟の真ん中辺りから始めるが、お宝は見つからない。

4月から高校と中学になる娘達のお宝は至る所にあるみたい。

そもそも潮干狩り場ではない為、バケツ一杯の貝は期待していない。
だが、水質改善の目的でNPO法人団体がハマグリを撒いたとのこと。
4cm以下の大きさはリリース、それ以上の大きさであれば持ち帰りOKだそうな。

最低でも家族4人分が採れれば満足という想い出再び干潟へ。

一人一番東側の干潟へ出発する。

めぼしい穴に狙いを定めて掘る。
辺りの砂を掘る。











カキィーーン











あった‼︎


お宝発見。

その辺りを何ヶ所か掘る。












また発見‼︎











遠くから娘達がやって来る。

お宝発見の報告をすると、俄然宝探しにやる気を出した様子。
ウェーダーに駐車場で着替えて砂浜まで歩いている時は家族からは恥ずかしい人を見る眼差しで、まるで自分とは他人のような距離感で歩いてきたが、自分の手の上にある宝を見た途端に何処でとれたか?どうしたら良いか?などと問いてくる。

もう少し勉強に対してもそれ位の興味を示して欲しかったと心の中で呟いた。

一通りレクチャーし水際の穴開いている場所を掘り進んだがお宝は発見出来ず。

荷物の場所まで潮溜りの中を歩きながら帰るとお宝発見。

家族分には一つ足りない3個のハマグリ?で本日終了。

只今砂抜き中。


明日が楽しみです。




コメントを見る