プロフィール
加藤 隆司
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:827567
QRコード
▼ メカニカルなお勉強!!
- ジャンル:日記/一般
ABUガルシアオーバーホールキャンペーン実施中!!
http://www.purefishing.jp/info/2013/01/20130125_01.html

よく自分でオーバーホールされると言う方もおられますが、今や精密機械となってるアンバサダー!!
実は組み付けだけでも微妙な調整が必要!!
ベイトリールで良く耳にする「バックラッシュ」。
キャスト時ラインがグシャグシャになるバックラッシュ。
バックラッシュ・・・
実は語源はもっと細かい所にあります。
僕は元々機械関係の職人です!!
様々な技術的な仕事を経験してきました。
コレ以降は専門的なちょっと難しいお話なります・・・
知らない方も多いと思いますが、実は「バックラッシュ」とはギアボックスの技術的な専門用語。
ベイトリールによるバックラッシュの語源はギヤの噛み合わせの隙間の事なんです!!
知らなかったでしょ!!
ギアの隙間がギチギチだと回らない・・・
隙間が大き過ぎるとアダ(ギヤの隙間)があり過ぎ、高回転で空回り・・・
ギヤを傷める原因に・・・
中途半端にクラッチ切って投げるとガリガリいうでしょ。
これも各所塩噛み等の腐食等が原因。
このギヤとギヤとの隙間をバックラッシュというんです!!
ここで必要となるのが、各所シム調整(これも専門用語、シムとは隙間の事です)
「アンバサダーのオーバーホール位自分で出来るわい」と言う方もここまで考えてないないでしょう!!
僕もギア関係で一応技術的なことは学んでますが、基本的なメンテは注油のみ。
僕は一年に一回必ずにオーバーホールをお願いしてます!!
餅は餅屋!!
今回特別にアンバサダーメンテナンスプロが格安で、新品同様に仕上げてくれます!!
少しでも気になる点があれば遠慮なくアンバサダー取扱店で修理時にお申し付け下さい!!
実は僕もかなりうるさい方です(笑)
http://www.purefishing.jp/info/2013/01/20130125_01.html

よく自分でオーバーホールされると言う方もおられますが、今や精密機械となってるアンバサダー!!
実は組み付けだけでも微妙な調整が必要!!
ベイトリールで良く耳にする「バックラッシュ」。
キャスト時ラインがグシャグシャになるバックラッシュ。
バックラッシュ・・・
実は語源はもっと細かい所にあります。
僕は元々機械関係の職人です!!
様々な技術的な仕事を経験してきました。
コレ以降は専門的なちょっと難しいお話なります・・・
知らない方も多いと思いますが、実は「バックラッシュ」とはギアボックスの技術的な専門用語。
ベイトリールによるバックラッシュの語源はギヤの噛み合わせの隙間の事なんです!!
知らなかったでしょ!!
ギアの隙間がギチギチだと回らない・・・
隙間が大き過ぎるとアダ(ギヤの隙間)があり過ぎ、高回転で空回り・・・
ギヤを傷める原因に・・・
中途半端にクラッチ切って投げるとガリガリいうでしょ。
これも各所塩噛み等の腐食等が原因。
このギヤとギヤとの隙間をバックラッシュというんです!!
ここで必要となるのが、各所シム調整(これも専門用語、シムとは隙間の事です)
「アンバサダーのオーバーホール位自分で出来るわい」と言う方もここまで考えてないないでしょう!!
僕もギア関係で一応技術的なことは学んでますが、基本的なメンテは注油のみ。
僕は一年に一回必ずにオーバーホールをお願いしてます!!
餅は餅屋!!
今回特別にアンバサダーメンテナンスプロが格安で、新品同様に仕上げてくれます!!
少しでも気になる点があれば遠慮なくアンバサダー取扱店で修理時にお申し付け下さい!!
実は僕もかなりうるさい方です(笑)
- 2013年2月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント