プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:358578
QRコード
▼ 初単独!!アドベンチャートラウト遠征記イン長野
こんばんは
先日、火災報知器ならず、オナラ警報機を発明した浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
発明したオナラ警報機は即日、会長宅に納品いたしました(爆)
そんな、こんなで役に立たない意味不明な発明を考案したがる
今週末の浜五郎は?というと、
暦通りに、土日月の3連休
そして、土曜日朝より、かなり前より予定していた旅に出る。
両手に花状態で(爆)
行き先は、再び長野!!
とりあえず、高速を飛ばし長野まで、一気にひた走る。
昼過ぎに到着、腹が減ったので、とんかつを3人で、食らう。

この店にも、ソースカツ丼なるものがあり、
福井名物のソースカツ丼より、甘めのイタリアンチックなソースが、
かけてあり、非常にうまかったが、

長野のソースカツ丼
浜は味噌カツを頼んだ(笑)

たまに食べたくなる味噌カツ
キャベツ、ライス、味噌汁、おしんこ、ふりかけがおかわり自由で、
流石産地直送なのか?、キャベツが、めちゃむくちゃ旨かった。
そして、アドベンチャーの下準備で、上州屋さんに向かう。

情報収集には、釣具屋さんが、強い味方をしてくれる。

マップと遊魚券GET!!
そして、花お二人のお目当て、

小布施マラソン受付会場に。
10年前は、800人の参加者が、今では、8千人が集うマラソン。
趣向も良く、エイドも充実、ワインや、アイス、果物など、
珍しいものもたくさんあるらしい。そして、ランナーは、
コスプレして走る方が大半を占め、走るというよりも、
みんなで、マラソンを楽しむという大会みたいであるということ。
今回、浜五郎はエントリーできませんでしたが、
その雰囲気は少し味わってきました。
受付終了後は、前日のお楽しみの温泉宿に向かう。

源泉がたくさんある温泉街。湯田中温泉。
部屋にチェックインして、露天風呂をチェック(笑)

源泉かけ流し!!申し分なし
そして、温泉を堪能する前に、渓流をひとり、下見する。
ゆっくりリバーサイドを下見していると、地元のフライマンが、
釣りを楽しんでいたので、少しお話をして、状況を聞きだす
とりあえず、大体の下見を終え、露天風呂で、作戦を練る。
で!!お楽しみの夕食&風呂あがりの生ビール(爆)

二の膳もある豪華さ!!生ビールがめちゃ旨い!!
そして、部屋でも少しお酒を飲み、早めの就寝。
翌朝、小雨!!
とりあえず、マラソンに参加する2人を送る。
きわどい井出達のミニスカポリス!!マジすか!!(爆)

ランナーを逮捕しまくるって意気込みでお出かけ(笑)
そして、アドベンチャーに一人、出かける。

堰が無数に構成されている渓。
沢に下りれる場所を探すのも大変だし、
釣り人もかなり入っていて、賑わいを見せていた。
良さそうな渓の佇まいを見せているが、魚影が薄い。
そして、チェイスはあるが、見切りも早く、喰わせられず、
刻々と時間が過ぎる、釣行時間は、10頃までの約5時間。
日が昇るころ、県外から来た同じ年頃のフライマンと話す。
昨日、下見のとき、この下の堰で、地元の方が釣っていたことと、
結構下流の方でも、岩魚が釣れるとのこと。
なんか、いろいろ話をしていると、
同じ釣りという趣味を通して、初対面ではないような気がしました。
互いの健闘を祈り、別れ再び魚を求め、釣り歩く。
そして、待望のヒット!!
HUSーLure 1/8ozを、堰の落ち込み上部にキャスト、
そして、フォール、ゆっくり小刻みトゥイッチで誘うと!!
良型!!チェイスあり!!
そして、ティップに衝撃が走る!!
ついに、喰ったぁ~~~~~~!!!!
フッキングした後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
まさかのフックアウト・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
ギラッ!!とあざ笑うかのごとく、良型の岩魚らしき魚が、
反転して戻る。
その後、ルアーローテーションを繰り返すが・・・・・・反応なし。
沢を汗ダクで、釣り歩くがチェイスのみで、タイムUP。
ワンチャンスを物に出来なかった浜五郎散る・・・・orz
渓魚、ワンチェイスで、バイトに持ち込めないと二度と、
姿を現さない渋い状況の場合あり。
1投の重みを感じた釣行でありました。
しかしながら、その悔しさが、また釣りに行きたいという
楽しみの原点にも、なりうることも確かであります。
見知らぬ土地、はじめての渓、一人考えながら、釣り歩く楽しみを
知った釣行でありました。

必ず、リベンジで、ネットインを誓い渓を後にした。
そして、マラソン会場にお迎え。

りんご畑が、広がる農道が、コースとなっていました。

ランナーがぞくぞくゴールイン。

ゆるキャラ(笑)

大きいシャボン玉を飛ばしながら、走るランナー

走り終えて、水浴びする子供達。

コスプレエントリーした方がたの表彰式。I LOVE 鮪って(爆)

もちろんミニスカポリスもステージに居ました(笑)
そして、たくさんのお土産を買い込み、温泉で汗を流し、
昼食タイムは、やっぱりラーメン!!

気になったラーメン大学、高卒の浜五郎入学(爆)

レディ達はは、鉄板!!の餃子に生ビール&ラーメン。
浜五郎は、チャーシューご飯に、餃子に、肉味噌ラーメン!!
超旨かった。
そして、福井に向けて、無事帰還しました。
また、温泉いきたいな(爆)
次回、3連休最終日の釣行に続く(笑)
PS:
浜五郎が、発明したオナラ警報機は、
会長のログにて見れますよ(笑)
http://www.fimosw.com/u/land1885/i3whncdu7hac82

先日、火災報知器ならず、オナラ警報機を発明した浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
発明したオナラ警報機は即日、会長宅に納品いたしました(爆)
そんな、こんなで役に立たない意味不明な発明を考案したがる
今週末の浜五郎は?というと、
暦通りに、土日月の3連休

そして、土曜日朝より、かなり前より予定していた旅に出る。
両手に花状態で(爆)
行き先は、再び長野!!
とりあえず、高速を飛ばし長野まで、一気にひた走る。
昼過ぎに到着、腹が減ったので、とんかつを3人で、食らう。

この店にも、ソースカツ丼なるものがあり、
福井名物のソースカツ丼より、甘めのイタリアンチックなソースが、
かけてあり、非常にうまかったが、

長野のソースカツ丼

浜は味噌カツを頼んだ(笑)

たまに食べたくなる味噌カツ

キャベツ、ライス、味噌汁、おしんこ、ふりかけがおかわり自由で、
流石産地直送なのか?、キャベツが、めちゃむくちゃ旨かった。
そして、アドベンチャーの下準備で、上州屋さんに向かう。

情報収集には、釣具屋さんが、強い味方をしてくれる。

マップと遊魚券GET!!
そして、花お二人のお目当て、

小布施マラソン受付会場に。
10年前は、800人の参加者が、今では、8千人が集うマラソン。
趣向も良く、エイドも充実、ワインや、アイス、果物など、
珍しいものもたくさんあるらしい。そして、ランナーは、
コスプレして走る方が大半を占め、走るというよりも、
みんなで、マラソンを楽しむという大会みたいであるということ。
今回、浜五郎はエントリーできませんでしたが、
その雰囲気は少し味わってきました。
受付終了後は、前日のお楽しみの温泉宿に向かう。

源泉がたくさんある温泉街。湯田中温泉。
部屋にチェックインして、露天風呂をチェック(笑)

源泉かけ流し!!申し分なし
そして、温泉を堪能する前に、渓流をひとり、下見する。
ゆっくりリバーサイドを下見していると、地元のフライマンが、
釣りを楽しんでいたので、少しお話をして、状況を聞きだす

とりあえず、大体の下見を終え、露天風呂で、作戦を練る。
で!!お楽しみの夕食&風呂あがりの生ビール(爆)

二の膳もある豪華さ!!生ビールがめちゃ旨い!!
そして、部屋でも少しお酒を飲み、早めの就寝。
翌朝、小雨!!

とりあえず、マラソンに参加する2人を送る。
きわどい井出達のミニスカポリス!!マジすか!!(爆)

ランナーを逮捕しまくるって意気込みでお出かけ(笑)
そして、アドベンチャーに一人、出かける。

堰が無数に構成されている渓。
沢に下りれる場所を探すのも大変だし、
釣り人もかなり入っていて、賑わいを見せていた。
良さそうな渓の佇まいを見せているが、魚影が薄い。
そして、チェイスはあるが、見切りも早く、喰わせられず、
刻々と時間が過ぎる、釣行時間は、10頃までの約5時間。
日が昇るころ、県外から来た同じ年頃のフライマンと話す。
昨日、下見のとき、この下の堰で、地元の方が釣っていたことと、
結構下流の方でも、岩魚が釣れるとのこと。
なんか、いろいろ話をしていると、
同じ釣りという趣味を通して、初対面ではないような気がしました。
互いの健闘を祈り、別れ再び魚を求め、釣り歩く。
そして、待望のヒット!!
HUSーLure 1/8ozを、堰の落ち込み上部にキャスト、
そして、フォール、ゆっくり小刻みトゥイッチで誘うと!!
良型!!チェイスあり!!
そして、ティップに衝撃が走る!!
ついに、喰ったぁ~~~~~~!!!!
フッキングした後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
まさかのフックアウト・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
ギラッ!!とあざ笑うかのごとく、良型の岩魚らしき魚が、
反転して戻る。
その後、ルアーローテーションを繰り返すが・・・・・・反応なし。
沢を汗ダクで、釣り歩くがチェイスのみで、タイムUP。
ワンチャンスを物に出来なかった浜五郎散る・・・・orz
渓魚、ワンチェイスで、バイトに持ち込めないと二度と、
姿を現さない渋い状況の場合あり。
1投の重みを感じた釣行でありました。
しかしながら、その悔しさが、また釣りに行きたいという
楽しみの原点にも、なりうることも確かであります。
見知らぬ土地、はじめての渓、一人考えながら、釣り歩く楽しみを
知った釣行でありました。

必ず、リベンジで、ネットインを誓い渓を後にした。
そして、マラソン会場にお迎え。

りんご畑が、広がる農道が、コースとなっていました。

ランナーがぞくぞくゴールイン。

ゆるキャラ(笑)

大きいシャボン玉を飛ばしながら、走るランナー


走り終えて、水浴びする子供達。

コスプレエントリーした方がたの表彰式。I LOVE 鮪って(爆)

もちろんミニスカポリスもステージに居ました(笑)
そして、たくさんのお土産を買い込み、温泉で汗を流し、
昼食タイムは、やっぱりラーメン!!

気になったラーメン大学、高卒の浜五郎入学(爆)

レディ達はは、鉄板!!の餃子に生ビール&ラーメン。
浜五郎は、チャーシューご飯に、餃子に、肉味噌ラーメン!!
超旨かった。
そして、福井に向けて、無事帰還しました。
また、温泉いきたいな(爆)
次回、3連休最終日の釣行に続く(笑)
PS:
浜五郎が、発明したオナラ警報機は、
会長のログにて見れますよ(笑)
http://www.fimosw.com/u/land1885/i3whncdu7hac82
- 2012年7月17日
- コメント(5)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | できすぎたガイド釣行 |
---|
08:00 | シーバス96cm |
---|
00:00 | [再]もう手放せないスピニングロッド |
---|
5月23日 | 500日以上ぶり? ご無沙汰釣行で… |
---|
5月23日 | ミドルゲーム釣り大会に参戦してみた |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント