プロフィール

濱本国彦

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2021年11月 (4)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (2)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (7)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (14)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (2)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (5)

2017年11月 (5)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (6)

2015年11月 (3)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (6)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (9)

2013年10月 (17)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (16)

2013年 1月 (14)

2012年12月 (14)

2012年11月 (14)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (17)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (16)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (16)

2012年 3月 (14)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (18)

2011年11月 (21)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (13)

2011年 5月 (17)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (15)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (11)

2010年12月 (11)

2010年11月 (11)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (17)

2010年 7月 (7)

2010年 6月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:378
  • 総アクセス数:13310363

QRコード

ネギな思い。

先日、散乱したルアーを整理してたら目に止まるルアーが。
僕の為にリペイントして下さった「パンチライン」。
「ネギカラー」笑
そう言えば・・・・・このルアーでシーバス釣って無いよな?汗
これは・・・・・
塗って頂いた方にめちゃめちゃ申し訳ないやんけ。汗
釣行した日はちょいと前後するんやけど・・・
GW真った…

続きを読む

それでも「俺は」釣りに行く!

今さら、「俺は」なんて付けなくてもOKだよな・・・・笑
今年のFSで一番ストライクだった一言。
それでも釣りに行く!
侍がロッド片手にした肖像画がドカンと来た!
始めてこのTシャツを見たのがなんとマサッチとのトークショーのステージ上だった。
俺は、何の躊躇も無く・・・・マサッチにこう言った・・・
「くれ…

続きを読む

始めて膨らましちゃった♪

初めての体験。
人生で初めて膨らませちゃったのである!
しかも・・・・
本来、膨らむべき場所じゃ無い所で、人目も憚らず・・・
大きく膨らむねんもん・・・・恥ずかしいっす!
そうなんっす・・・・・笑
膨張式のライフジャケットを陸上で膨らませてしまったのであります。自爆
車の後で準備してる時に、腰に巻く時に、…

続きを読む

お陰さまで!

昨年の11月21日より、門の開いた部活動。
シーバス、ランカークラブ。
お陰さまで、入部希望の・・・ホントに多くの方に入部届けを出して頂けまして、部長嬉しっす。笑
先月の後半には、部員数250名に達しまして、更に賑やかな感じになっております。
ギャラリーを見て頂くだけでもかなり圧巻の釣果となっておりま…

続きを読む

バデルオリカラ♪

オリジナルのラムタラでも数々の実績を見せて来たスケルトン系カラー。
勿論、僕自身、このスケスケが好きで昔から偏った使い方をしてきたって事もアリ・・・・・
今回のオリカラにも採用して頂いた訳ですが・・・
前回の浦戸スノーのサンプルの時点で・・・・・
提案者自ら自身初となるメーターオーバーとの出会いもアリ…

続きを読む

剛力が止まらない。

GWの前半戦も終了の今日・・・・平日なんですよね。笑
昨日の定休日と、最終の6日以外は普通にお仕事な俺。笑
GWの頭には東京の迷コンビが帰って来て・・・
クダラン話で、ダンランな夕食を。
幾つになってもこの関係は崩れないと思う。
幾つになっても、釣りをしていたいと思う時間だな!
そして・・・・
日曜の夜は…

続きを読む

もうすぐ!もうすぐ!

皆さま、大変長らくお待たせを致してしまっておりました・・・
Foojin10thアニバーサリーモデル。
FoojinXがいよいよ店頭に並ぶ模様であります。
http://www.youtube.com/watch?v=pVT3cTjRYh8
お店で触って下さい。
手に取ってご覧ください。
出来れば・・・・使って頂けたりすると・・・嬉   笑
そして…

続きを読む

そう言えばイカ付き始まってるよ!

東京ロケに行く前に、景気付けに地元のシーバスにご挨拶に。
坂出近郊の港湾は、すっかり春の気配に占領され、メインベイトも「イカ」となっている様子。
ここでの「イカ」は地元で「マツイカ」と呼ばれるイカ。
体長8cm~始まりシーズン終盤には20cmを超える個体もシーバスのターゲットになってくる。
まだまだ走…

続きを読む

お江戸行脚。

すっかり春の陽気に包まれたこの週明け。
チョイとこんな所へ!
娘の大学入学のお祝い・・・・・
では無く。爆
ガチで撮影な二日間。
ラーメン食べて。
焼きそば牛丼食って。
悩んで・・・・・・
びっくりドンキーしばいて!!笑
Apiaフィールドテスター、平林君との初の釣りで御座いました。
多分、普通に釣りしてた…

続きを読む

春に合わせに行く。

ここの所、4月らしからぬ肌寒さが続いておりますので、水温の上昇も足踏み状態ですね。
ちなみに僕が地元の水温の目安にしている屋島湾の水温で11度ちょっと・・・・
まだまだ水中に春は遠い様な気がしてますが・・・・
それは人間が感じているだけで、結構、春はやって来ている感じでしたね。
春は、毎度毎度の港湾ゲ…

続きを読む