プロフィール

栗原 隆

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

先月は一度も釣りにいけなかった

って、アングラーにとっては気狂いですねw
なので、先々月行った、エリアでの内容でも書きたいと思います。
僕の地元のエリアでのお盆恒例イベントでした。
放流されている魚にタグが付いている魚がいて、それを釣れば景品がもらえるという。
僕の中では、結構数も釣れ、楽しい時間。
午後3時前でこの釣果。
久しぶりのエ…

続きを読む

「川」でもあった、バカの壁

  • ジャンル:日記/一般
今朝、Facebookに書いた事なのですが、舞台に少し「川」が出て来たのでこっちにもコピペしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとつ、バカの壁に気付く。
小さな頃、僕にとって近くの渓流は無限の世界だった。
何が潜んでいるか分からないという恐怖と希望と、いつも表情が違う景色に、行く度毎回…

続きを読む

うじゃうじゃだった河口

  • ジャンル:釣行記
  • (丸鱸)
だいぶ事後なのですが、8月上旬、茨城県にシーバス狙いに行ってました。
まず、夕マズメ、涸沼。
計3発位のボイルを目撃するも、ノーバイト。
暗くなるまで頑張ったのに…
ま、よくある事です。
で、
夜の那珂川河口。
70位のをぶら下げているアングラー発見、テンションあがるも僕はノーバイト。
こうなったら、那珂川…

続きを読む

釣りはメロディを生む

釣りに行って、ビデオとか撮ってきて、その映像を家でギター持ちながら観ていると、意識が傾き、その意識を追いながらメロディを繋いで行く。
その釣りがなければ、そのメロディは生まれなかった。
僕の作品、第2作
Set Beat Channel 梅田湖 解禁編 
http://www.youtube.com/watch?v=iM9CrelF4xA
番宣でした(笑)
ソル友…

続きを読む

番組公開しました!

僕の作品、第2作
Set Beat Channel 梅田湖 解禁編 
http://www.youtube.com/watch?v=iM9CrelF4xA
ソル友等、お気軽に。
よろしくお願いします。
http://www.facebook.com/takashi.kurihara.315
https://twitter.com/takashyman
http://ameblo.jp/guitarwizard/
 

続きを読む

本日20時

  • ジャンル:芸術・音楽・映画
だいぶこちらの釣りログ空いてしまいましたが、やっと、書けるネタが出来ました。
セルフプロデュースの番組、第2作、出来上がりました!
取材してから3ヶ月もかかってしまいましたが…
本日20時、公開します!
何のこっちゃ、っと言う方は、第1作目を観てみて下さい。
釣りの世界が、色々なものを繋げてくれます。
ht…

続きを読む

今年、2度目と3度目の茨城

  • ジャンル:釣行記
今年1度目のソルト、そう、茨城県でしたが、ノーバイトに終わりました。
そして、2度目は。
貴重な?ヒットもエラ洗いでフックアウト。
シーバスからのバイトはこれだけでした。
そして先日、3度目の茨城は、
夕マズメ、駄目。
ナイト、駄目。
朝マズメ、駄目。
が!!!
デイ、河口にて、
1度目のヒットで、消波ブロ…

続きを読む

今年初の新潟

  • ジャンル:釣行記
行って来ました、柏崎。
with 釣友&釣友's wife
去年、サビキ釣りで、豆アジを爆釣した場所へ再び。
そして、今回もそれを目標に。
昨日の朝7時過ぎに到着。
が!、着けば、サビキ釣りらしき行動をしている人がいない!
パッと見、9割の人が、ルアーマンらしき動きをしている!
少し、僕の活性が上がってしまった。
やっ…

続きを読む

今年初ソルトは…

  • ジャンル:釣行記
今年初ソルトは、
茨城に、先週行って来ました。
結果から、言っちゃいます。
本命からは、ノーバイトでした。
でも、今回の釣行で嬉しかったのは、毎年、この時期しか会わないアングラーに再会出来た事。
そのアングラーと僕もノーフィッシュでしたが、何とも僕にとってはしみる時間でした。
釣行の24時間のタイムテー…

続きを読む

アングラーだって芸術活動

  • ジャンル:芸術・音楽・映画
昨日、東京、ワタリウムに行って来ました。
アーティスト「JR」のJR展に。
何やら気になる個室があり、管理人に声をかけると、何やら面白そうな企画。迷わずgo。
一枚の写真を撮り、それがでかいポスターになって降って来ましたw
その画像データはネット上で公開され、自由に使われる。
一般人の僕は、肖像権など気にしな…

続きを読む