プロフィール

ガル
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:77630
▼ ima
- ジャンル:釣行記
- (タックル)
シーバスを始めた3年前はimaのルアーが目立ってた気がするが、最近それ以外のメーカー、例えば、邪道とかCOREMANなんかのルアーのほうが目立つ気がする。
ルアーの種類が3年前より増えているような気がするので、それが一番の理由かも。
東京湾奥というロケーションで実績のあるルアーがよく売れるということで、そういったルアーと、大量の新製品とで各メーカーに割り当てられる棚の面積が少なくなっているんでしょうね。
なんでこんなことを考えたかというと、imaのB-太70とkeep90Sを買おうとキャスティングに行ったら、B-太は3色のみ。keep90Sは欠品。という状況だったため。
同じように、sasuke SS-95やkomomo90、komomoII90なども少数しか置いてない。
新製品をコンスタントに発売しているメーカーなので、旧製品は生産してないんでしょうね。
こういった状況を考えると、お気に入りのルアーは買いだめしておいた方が良いのかも。
って思っているから、未開封のルアーが100個以上溜まってんだろうな・・・。
そんな状態だからこそ、あまり使ってないルアーをどんどん試していってます。
ima NABARONE Stuka
keep90Sで反応があったが、食いが浅いと思ったのでより深いレンジを探るために選択。
選択は正解だったようで、がっつり食って来ました。
アップにキャストしてミディアムリトリーブ。
DEUL HARDCORE MINNOW FLAT 110F
NABARONEで釣れるなら、これでもいけるかも、と選択。
レンジはより浅めだが、アクションとフラッシングでアピール力が大きいことに期待。
他のルアーはベリーフックに掛かるが、なぜかこれだけはテールフックに掛かってた。
ルアーの種類が3年前より増えているような気がするので、それが一番の理由かも。
東京湾奥というロケーションで実績のあるルアーがよく売れるということで、そういったルアーと、大量の新製品とで各メーカーに割り当てられる棚の面積が少なくなっているんでしょうね。
なんでこんなことを考えたかというと、imaのB-太70とkeep90Sを買おうとキャスティングに行ったら、B-太は3色のみ。keep90Sは欠品。という状況だったため。
同じように、sasuke SS-95やkomomo90、komomoII90なども少数しか置いてない。
新製品をコンスタントに発売しているメーカーなので、旧製品は生産してないんでしょうね。
こういった状況を考えると、お気に入りのルアーは買いだめしておいた方が良いのかも。
って思っているから、未開封のルアーが100個以上溜まってんだろうな・・・。
そんな状態だからこそ、あまり使ってないルアーをどんどん試していってます。
ima NABARONE Stuka
keep90Sで反応があったが、食いが浅いと思ったのでより深いレンジを探るために選択。
選択は正解だったようで、がっつり食って来ました。
アップにキャストしてミディアムリトリーブ。
DEUL HARDCORE MINNOW FLAT 110F
NABARONEで釣れるなら、これでもいけるかも、と選択。
レンジはより浅めだが、アクションとフラッシングでアピール力が大きいことに期待。
他のルアーはベリーフックに掛かるが、なぜかこれだけはテールフックに掛かってた。
- 2012年11月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ガルさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 12 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント