プロフィール
グラスホッパー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- トラウトフィッシング
- バスフィッシング/バス釣り
- 管釣り/エリアフィッシング
- シーバスリバーゲーム
- シーバスベイゲーム
- ショアジギング゙/ライトショアジギング
- ロックフィッシング
- エギング/ライトエギング
- アジング/メバリング
- ミャク釣り/ウキ釣り/フカセ釣り
- 投げ釣り/ブッコミ釣り
- サビキ釣り
- 磯釣り
- メンテナンス/チューニング/インプレ
- コンサドーレ札幌
- 食べログ/食べ歩き
- 湯めぐり
- Maria
- 日本海
- 太平洋
- 噴火湾
- 下海岸
- 積丹
- 島牧村
- 支笏湖
- 洞爺湖
- 荒川
- 中川
- 隅田川
- 旧江戸川
- 若洲海浜公園
- 房総
- 平砂浦
- 海アメ
- 海サクラ
- サケ(鮭)/アキアジ/サーモン
- カラフトマス(樺太鱒)
- シートラウト、降海型ブラウントラウト
- 平物/フラットフィッシュ
- ソゲ/ヒラメ(平目)
- マゴチ
- 青物/ブルーランナー
- フクラギ/ブリ(鰤)
- セイゴ/フッコ/スズキ(鱸)/シーバス
- ヒラスズキ(平鱸)
- マダイ(真鯛)
- クロダイ(黒鯛)
- 根魚/ロックフィッシュ
- アブラコ(油子)/アイナメ
- ホッケ
- ガヤ、エゾメバル
- クロソイ
- シマゾイ
- マゾイ
- ハチガラ/オウゴンムラソイ
- メバル
- カサゴ
- イカ(烏賊)
- マイカ/スルメイカ
- ヤリイカ/ミズイカ
- マメイカ/ヒイカ
- アオリイカ
- チカ
- アジ(鯵)/サバ(鯖)/イワシ(鰯)
- 海タナゴ
- フグ(河豚)
- 渓流魚
- イワナ(岩魚)
- ヤマメ(山女魚)/ヤマベ
- アメマス(雨鱒)
- サクラマス(櫻鱒)
- ニジマス(虹鱒)/レインボートラウト
- ヒメマス(姫鱒)
- ブラウントラウト,茶鱒
- オショロコマ
- ミヤベイワナ
- イトウ
- ライギョ(雷魚)/スネークヘッド
- ナマズ/(鯰)
- ブラックバス/黒鱒
- ラージマウスバス(オオクチバス)
- スモールマウスバス(コクチバス)
- ブルーギル
- 鯉
- ウグイ/アカハラ
- コクレン・ハクレン/レンギョ/荒川GT
- ニゴイ
- お台場
- シーバス/ロックショア
- アカエイ
- Fishman
- #チニング#ブリームゲーム
- #テナガエビ(手長蝦)
- #ショアシイラ
- #シイラ
- #BRIST5.10LH
- #多摩川#タマゾン川
- #アメリカナマズ #チャネルキャットフィッシュ
- #霞ヶ浦
- #鯵 #アジ
- #中禅寺湖
- #レイクトラウト
- #ギンガメアジ #メッキアジ
- #亀山湖
- #TULALA
- #ベイトフィネス
- #BRIST5.10MXH
- #ルール #マナー #モラル
- #としまえんフィッシングエリア
- Beams7.10MH
- El Horizonte 78
- #シーバス/ロックショア
- Major Craft
- APIA
- Foojin´R
- #練馬サーモン
- 苫小牧
- 名古屋
- 小樽
- 旅行
- 石狩
- 沖堤
- 道南
- tailwalk
- 大会、ダービー
- 熊石
- 道北
- 道東
- パンプカ
- 札幌
- ナマジング
- #スイーツ
- #ドライブ
- #千歳川
- Fin-ch
- CANARIA 48
- オホーツク海
- 長万部
- Corona 105 MSC-HX
- BRIST VENDAVAL 8.9M
- ssyLABEL
- #Kupuasu48
- 世界遺産
- オホーツク海
- 知床
- 世界中でFishman
- Ford Every Stream
- 世界遺産でもFishman
- CANARIA C68
- スチールヘッド
- 島牧村でもFishman
- 日高
- 港湾
- ライトロック
- ライトロック
- 日向灘
- オオニベ
- Beams CRAWLA 9.2L+
- SHIMANO
- 支笏湖でもFishman
- オロロンライン
- 朱鞠内湖
- 朱鞠内湖でもFishman
- Hucho perryi
- 然別湖
- グレートフィッシング然別湖
- 高カロリー
- 冒険用品
- 冒険用品
- 釣り旅
- 四国
- 高知県
- 行かねば釣れぬ!
- 日本三大怪魚
- アカメ
- 四万十川
- 仁淀川
- 浦戸湾
- 鬼魚
- 洞爺湖でもFishman
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:280777
QRコード
▼ 皇帝陛下自ら…
- ジャンル:釣行記
- (海アメ, Corona 105 MSC-HX, ソルトウォーター, 島牧村, #TULALA, 食べログ/食べ歩き, 日本海)
これぞ"エクスカリバー"!!

皇帝陛下自ら名付けられた"聖剣"なり!
って、事で新兵器『TULALA Corona 105 MSC-HX』の入魂式の為に島牧へ行って参りました(´∀`)
周りの釣友はベイトタックルにフィネスを求める人の方が多いのだけど…
『大艦巨砲主義』の僕が求めたのは真冬の日本海を闘い抜く為の長距離砲!
長距離砲と言えば『Fishman VENDAVAL 8.9M』がもっぱら有名だが『tailwalk BEECAS』の『106MH』や『100H』も悪くないと思う。
そんな中で、なぜこの一本を選んだかと言うと…
メーカーHPの説明文
「・・・硬め、長めのロングベイトキャスティングロッド。」
硬め?長め?
ほら、そこは男の子だし\(//∇//)\
「自信を取り戻したかった‼︎」
あ、冗談です(笑)
で、本当のトコは自分のキャストのクセや使うルアーに対して非常マッチしていたからなんです(´∀`)
ジャンルとしては、磯ヒラや磯マルを始め、ちょとした青物までやれちゃう様な仕様のシーバスロッドになるのですが、僕の用途としては、ヒラスズキ狙いの遠征時や、道内のショア青物、暴風吹き荒れる日本海の海鱒達と遊ぶ為に購入しました。
手元に届いて数ヶ月…少し早い島牧の海で実戦投入となった訳ですが、実戦での使用感としては・・・
「長っ‼︎」
そりゃそうです。普段、愛用しているロッドは7〜8ft前後なので、投げ始めた時は長距離砲のパワーに振り回され、キャストもブレる感じはあったのですが、ロッドのフィーリング掴んでからは非常に快適でした( ^ω^ )
今回は普段からヘヴィバーサタイルに使っている『タトゥーラHDカスタム』にPE3号を載せて使用しましたが、飛距離は圧巻でしたね(°▽°)‼︎
僕の場合、大体マグブレーキの設定は平均して4くらいで状況に寄って調整する訳なのですが、昨日の島牧は、ほぼ無風・微風でしたので、ブレーキ設定2まで落として、8割くらいの力でキャストしても、海鱒・ヒラメのショアキャスティングで一般的に使われる20〜40gのジグであれば、かなりの飛距離を叩き出しますし、重量級のミノーやシンペンであればスピニングタックルより、飛距離も出しやすいかと思いました(´∀`)
特に40g前後のジグやジグミノーなんかは、下巻きライン見えるとこまでいってたので、100m近くは飛んでたのかも…(*゚∀゚*)
と、非常にお気に召した訳なのですが。。。
入魂は・・・

今話題のズゴックこと、カジカ君でした(笑)
正直、海アメのデカいヤツが良かったと言うのが本音ですが(。-∀-)
ネタとしてはアリなので…OK(笑)

その後、海アメも釣ったのですがね…( ̄∀ ̄)
同行者のY君が絶好調!

60㎝台を2本に…

70㎝近いサイズも(о´∀`о)
※この個体は大学での研究用にとキープしております。
完全に僕の入魂式は喰われちゃいましたが(笑)
同行者の若いアングラーが喜んでくれるのは嬉しいですね( ◠‿◠ )
その後、海獣が入ってきたらしく、バイトが遠いた為、キリのいいとこでお昼に

久しぶりの『かりんぱ』

セットメニューを食して

アイスも(о´∀`о)
昨日の島牧は非常に過ごしやすい気温だった為、午後はほとんどお昼寝してマッタリしてました(笑)
狙いのターゲットは獲れませんでしたが、非常に楽しい1日となりました…
が…
帰りに車両の電装系にトラブル再発:(;゙゚'ω゚'):
帰りは色々と大変でした…orz
ぐふっ。。。
iPhoneからの投稿

皇帝陛下自ら名付けられた"聖剣"なり!
って、事で新兵器『TULALA Corona 105 MSC-HX』の入魂式の為に島牧へ行って参りました(´∀`)
周りの釣友はベイトタックルにフィネスを求める人の方が多いのだけど…
『大艦巨砲主義』の僕が求めたのは真冬の日本海を闘い抜く為の長距離砲!
長距離砲と言えば『Fishman VENDAVAL 8.9M』がもっぱら有名だが『tailwalk BEECAS』の『106MH』や『100H』も悪くないと思う。
そんな中で、なぜこの一本を選んだかと言うと…
メーカーHPの説明文
「・・・硬め、長めのロングベイトキャスティングロッド。」
硬め?長め?
ほら、そこは男の子だし\(//∇//)\
「自信を取り戻したかった‼︎」
あ、冗談です(笑)
で、本当のトコは自分のキャストのクセや使うルアーに対して非常マッチしていたからなんです(´∀`)
ジャンルとしては、磯ヒラや磯マルを始め、ちょとした青物までやれちゃう様な仕様のシーバスロッドになるのですが、僕の用途としては、ヒラスズキ狙いの遠征時や、道内のショア青物、暴風吹き荒れる日本海の海鱒達と遊ぶ為に購入しました。
手元に届いて数ヶ月…少し早い島牧の海で実戦投入となった訳ですが、実戦での使用感としては・・・
「長っ‼︎」
そりゃそうです。普段、愛用しているロッドは7〜8ft前後なので、投げ始めた時は長距離砲のパワーに振り回され、キャストもブレる感じはあったのですが、ロッドのフィーリング掴んでからは非常に快適でした( ^ω^ )
今回は普段からヘヴィバーサタイルに使っている『タトゥーラHDカスタム』にPE3号を載せて使用しましたが、飛距離は圧巻でしたね(°▽°)‼︎
僕の場合、大体マグブレーキの設定は平均して4くらいで状況に寄って調整する訳なのですが、昨日の島牧は、ほぼ無風・微風でしたので、ブレーキ設定2まで落として、8割くらいの力でキャストしても、海鱒・ヒラメのショアキャスティングで一般的に使われる20〜40gのジグであれば、かなりの飛距離を叩き出しますし、重量級のミノーやシンペンであればスピニングタックルより、飛距離も出しやすいかと思いました(´∀`)
特に40g前後のジグやジグミノーなんかは、下巻きライン見えるとこまでいってたので、100m近くは飛んでたのかも…(*゚∀゚*)
と、非常にお気に召した訳なのですが。。。
入魂は・・・

今話題のズゴックこと、カジカ君でした(笑)
正直、海アメのデカいヤツが良かったと言うのが本音ですが(。-∀-)
ネタとしてはアリなので…OK(笑)

その後、海アメも釣ったのですがね…( ̄∀ ̄)
同行者のY君が絶好調!

60㎝台を2本に…

70㎝近いサイズも(о´∀`о)
※この個体は大学での研究用にとキープしております。
完全に僕の入魂式は喰われちゃいましたが(笑)
同行者の若いアングラーが喜んでくれるのは嬉しいですね( ◠‿◠ )
その後、海獣が入ってきたらしく、バイトが遠いた為、キリのいいとこでお昼に

久しぶりの『かりんぱ』

セットメニューを食して

アイスも(о´∀`о)
昨日の島牧は非常に過ごしやすい気温だった為、午後はほとんどお昼寝してマッタリしてました(笑)
狙いのターゲットは獲れませんでしたが、非常に楽しい1日となりました…
が…
帰りに車両の電装系にトラブル再発:(;゙゚'ω゚'):
帰りは色々と大変でした…orz
ぐふっ。。。
iPhoneからの投稿
- 2016年11月20日
- コメント(4)
コメントを見る
グラスホッパーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント