プロフィール

もんじゃ五平

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (6)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (4)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (1)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (4)

2014年11月 (7)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (6)

2013年11月 (7)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (5)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (9)

2012年12月 (10)

2012年11月 (11)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (14)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (7)

2011年11月 (11)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (14)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (10)

2010年11月 (16)

2010年10月 (16)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (8)

2010年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:254
  • 昨日のアクセス:715
  • 総アクセス数:1451403

QRコード

忘れないでほしい、あの日の自分を。

  • ジャンル:日記/一般


 何かというと、「この風を ずっと昔から 知っている」という
             女流書道家の 柏木 白光 さんの作品である。

 白光さんがナスカの地にて、大地と風のエネルギーを感じるままに
その場で書きとめたものである。・・・

 潮を詠み、風に聴き、季節で動く我らシーバサー、
この作品を目にした時、不思議と自然に自分の中に入って来た言葉でした。

 じつはこの作品は、もんじゃ五平に常時展示してあります。

はっぱの形の紙に書かれた一品物でシンプルな木枠の額に入って壁に掛かってます。

 何故にこの作品を紹介する運びになったかというと、前述したように
我らシーバサーの心に響く言葉だということもありますが、もう1つのキッカケがありました。

 今朝、ある方からメッセージが届きました。(^^)
その方は、みなさんご存知、関東の勇 久保田さんです。

で、それに伴って久保田さんの釣りログを覗かせていただくと、
非常に懐かしい人物がご登場されていたのです。

 カシワギさんですね。 

 私の釣り人生で多大な影響を与えてくれた人物です。
私の少年時代の釣りの中心は、ブラックバスのルアー釣りであり、
その頃の読み物の1つがタックルボックスというペラペラの釣り雑誌でした。
 そしてその頃の憧れがZEALのルアーであり、カシワギさんでした。
確かその頃は、Dr.カシワギという名でしたかね。

 非常に懐かしくて、夢中で魚を追いかけていたあの頃を思い出し、
すごく優しい気持にもなれました。

1990と1985となってますね。 ガサゴソと古い釣り具あさったら出てきました。(^^)
これより古いものは皆殉職してしまいましたが、最初に買ったテラーの
光輝く目は、まさに私の宝物でした。

これは1997と99となってますね。この頃にはもう釣りの中心がシーバス
になっており、カラーもそれっぽいですね。(^^)

 もうおわかりでしょうが、カシワギ繋がりですね。(^^;)

 でもおかげさまで朝からすごく優しい気持ちになれました。
 
 伝えたいのは、誰にでもあったはずの感動と感謝の気持ちです。

 きっと最初の一匹を手にした頃は、皆釣りが楽しくて、他の人のことなんて
ぜんぜんなかったはずです。
 
 小さくても、釣れたということだけで嬉しくて、感動し、そして魚に感謝
したあの日の自分がいたはずなんです。

 もう一度思い出してほしい、そして忘れないでほしい、あの日の自分です。

 でよかったらもう一度この作品を感じてみてください。
少しでも何かを感じてくれて、そして優しい気持ちになれたなら
私としては嬉しいかぎりです。
 あなたの心にも響くことを心から願っています。

 ありがとうございました。

みんなからのコメント コメントする

釣り人になる前から感じていたことが
言葉にされていて驚きました。

この風を
この薫を
この光を

ずっと昔から
生まれる前から
知っている

そう感じられることに
感謝します

この言葉に導いてくれた
五平さんにも心からのお礼を。

織愛

東京都

もんじゃ五平

東京都

>織愛さん
なんだか素直に丸裸になれるような
響きがあるでしょ。
私は、この作品を見ていつも自然を
身近に感じています。
コメントありがとうございました。

勉強になります。

感じられる、感じようとするゆとり。。。
大切にしたいと思います☆

teppe-chan

もんじゃ五平

東京都

>teppe-chanさん
ね、俺もきもいでしょ。(爆)

ま、冗談抜きで、いつでもどこでも
海の香りを感じて釣りしてます。
ありがたいです。

僕もこのログ読んで今思い出したりしています。
こんあブログ書いてもらってありがとう

もんじゃさんにそう言いたいです。感謝

郷 誠

山口県

もんじゃ五平

東京都

>郷 誠さん
ありがとうございます。
郷さんとこの
「海に遊ばしてもらってる・・・」
ってのにもどこかで繋がる気がします。(^^)
感動や感謝の気持ちを忘れずにやってきたいです。

良い言葉ですね。

自分も風を感じながら浸かり、自然と一体になる時間が大好きです。

特に季節の変わり目は、心洗われにフィールドに向かう事もしばしば。

つりを愛する心は少年のまま、今ではシーバス中心に人生が進んでいます。

ですぺらぁど

千葉県

もんじゃ五平

東京都

>DESPERADOさん
いい感じですよね。
きっとシーバサーみんなに響く言葉じゃないですかね。
いつまでもいい釣りしてたいです。

そうなんですよ。  想い出してください。 感じてください。
そして、忘れないでください。

自分は釣りをしている最中、1度何もかもやめて立ち込んだまま。ボートを漂泊させたまま。あたりの空気を感じ。臭いを感じ。音を感じ。じっと風景を眺めるようにしてます。
そしてぼーっとして心を無にながら深呼吸すると、スッ~っと落ち着いて心が洗われます。

kiyo

大分県

もんじゃ五平

東京都

>kiyoさん
釣りっていい遊びですよね。
釣りしてる時は、私もその景色の一部になった感覚になれます。
決して主張してるのでなく
まさに溶け込んでるって感じです。
このFIMOと向き合ってる時間も
気持ちはいつもフィールドに浮かんでます。(笑)
ありがとうございました。

カシワギさん、懐かしいですね!
ヒゲ、帽子、TOP、フローター…
私もTACKLE BOXはずっと読んでましたよ!
私のバスフィッシングのバイブル的存在でしたね!
なんだか昔の物を紹介したくなってきました!

ヒロ

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ヒロさん
タックルボックス、
今のFIMOみたいに
なんてったかポイント貯めるシステムありましたよね。
裏に切り取れるのもついてて。
何ていったかな~。
思い出せない。(^^;)

昔の物はいいかも、
人を優しい気持ちにします。

>もんじゃ五平さん
間違ってるかも知れませんが20タックルとか30タックルとか言ってたような…
あのバスの絵、意外と好きでしたよ!
未だにどっかにシール貼ってありますよ!
そういえばTACKLE BOXって最近までDVD化してましたよ!

ヒロ

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ヒロさん
そうだ、タックルだ。
ってそのまんまですね。(笑)
雑誌のDVD化って?ですね。
まあ、買うことはないんでいいです。(^^;)

バスを経験せず,シーバスは小沼正弥氏から入ったので,
柏木さんのことはわかりません。でも,

「この風をずっと昔から知っている。」

この言葉を読んだとき,瀬戸内で一生懸命魚を追いかけていた
少年時代にトリップした感覚を味わいました。
ノスタルジーとでもいうのでしょうか。

いつまでも,原点を忘れない釣りをしたいものですね。

kazu@食べる!

その他アジア

もんじゃ五平

東京都

>kazu@食べる!さん
どこの海にいてもどこかで故郷の海の匂いが
感じられるといいですね。
そんな時に
この言葉がしっくりくるはずです。
いいでしょこれ。(^^)


小さい頃の釣りへの純粋に楽しむ気持ちは忘れてはならないですね!

近々、懐かしいもの釣りログでアップします!

ピカチュウ@FS

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ピカチュウさん
ありがとうございます。
懐かしいもの、
きっと他の人にもいい思いでだったりするかも。
和みそうですね。(^^)

懐かしいですね。
今の村田基さんが在るのも柏木さんのお陰でと言っても良いくらいではないでしょうかね?。すばらしい方です。

あの頃はコーモランとか安くてかいましたよ(笑)野球のヘルメット被ったクランクとか(笑)
子供の頃、釣りの前日は眠れなかったな~

今はウェーディングしながら寝れますが(汗)

スズキ☆セイゴ

もんじゃ五平

東京都

>スズキ☆セイゴさん
セイゴさんもバスやってたんですか?
何か意外です。

ウェーディングしながら寝てしまうぐらい
ガッツリやってるってことですね。(笑)

懐かしいですね
5、6年前に釣り博でカシワギさんに握手してもらったことを思い出しました。カシワギさんの歌思い出しました。山岸さんでしたっけ?めちゃくちゃウケました!解る人には解る!!(笑)

アズマ

もんじゃ五平

東京都

>アズマさん
バスやってる人にとっては
偉大な人ですね。

山岸さん?
俺解からんや。(^^;)

今はトップウォーターオンリーでブラックバス釣りをしてますがZEALプラグ、
この頃めっきり投げなくなったなぁ

五平に行き始めたころはルアーフィッシングを覚えた頃で、キャストしてるだけで楽しかったです。
最近は釣りに行けるだけで幸せを感じます。

釣りキチ四平

東京都

もんじゃ五平

東京都

>釣りキチ四平さん
トップオンリーですか、
圧倒的に楽しいですもんね。

昔も今も楽しんで釣りしてるわけですね。
釣りは釣果だけではないですね。(^^)

久保田さんのログに出てくるカシワギさんてあのカシワギさんだったんですか!?

第一線で活躍されてたんですねビックリしました!


カシワギさん中学時代の僕のアイドルでした(笑)周りの友達がオニャンコクラブとかアイドルの切り抜きをクリアケースに入れて下敷きにしてた時代に、当時髪型リーゼントだった僕のクリアケースにはタヌキのリュックを背負ったカシワギさんの切り抜きを入れてました!!まさにアイドルでした(笑)


懐かしい思い出気持ちがほっこりしました(´∀`)

ロブ.com

東京都

もんじゃ五平

東京都

>HIROKI@ROBさん
ほっこりしましたか。
私もです。(^^)

OAKのホームページは必見です。
あの頃のカシワギさんが見れますよ。

ZEAL懐かしいですね!
チマチマアライ君の可愛さに一目ぼれし使い倒しましたが
結局釣れませんでした^^;
いつまでも初心を忘れず、シーバスに遊んでもらいたいです^^

lion

もんじゃ五平

東京都

>lionさん
ありがとうございます。
初心を忘れずにいれば
絶対いつも楽しめるし
他のアングラーにも優しくなれます。
ありがとうございます。

次の週末のもんじゃ五平さんでの食事が楽しみでメッセージを送ったら僕の名前が出ていてビックリしました(笑)柏木さんに伝えておきます。めちゃくちゃ喜ぶと思います♪僕がSカシワギに惚れたところは、釣果ではなく釣りという行為の楽しさが誌面からガンガン伝わってくる所です。

週末が今から楽しみです♪

久保田剛之

神奈川県

もんじゃ五平

東京都

>久保田 剛之さん
昨日はメッセージありがとうございました。
勝手に名前登場してもらっちゃいました。
すみません。
でもいい話だからいいですね。(^^;)
カシワギさん、やっぱ人気ありますね。
久保田さんのログで心地よい風が吹きました。
日曜よろしくです。

全然関係ないですがfimoって同じ名前で登録できるんですね!?
もう一人akiが居たことにビックリです

自分は懐かしいルアーはたしか当時プレミアがついてなかなか手に入らなかった「バルサー50」ってありませんでしたっけ

実際なんとか入手できても腕が・・・
当時はルアーさえ良ければ魚が釣れると勘違いしてましたからね

aki

東京都

もんじゃ五平

東京都

>akiさん
私もびっくりしました。(笑)

バルサ50
別格に高いルアーで
「何だ?このルアーは」って感じでしたね。
でも確かに釣れるルアーかといったら?でしたね。(笑)

そういえば、アライ君のキーホルダーをもらって
注意書きに「ルアーではありません」と書いてあったので
無理矢理改造して、ルアーにした記憶があります(笑)

舟橋夢人(ふな)

もんじゃ五平

東京都

>舟橋夢人(ふな)さん
アライ君て、もちろん知ってますが、
いつ頃でしたかね?
最初なかったですもんね。
ふなさんは、何でも針つければ
バス釣りそうですね。(^^)
アライ君キーホルダーで釣ったバス・・・
笑ったんでしょうね。(^^)

自分にとってのそんなルアーは、バスならのコネリー、シーバスだとエスフォーですね。

いつまでも大切にしたい思い出です。

ZEALも色々持ってますよ。懐かしいです。

ゆなじろう

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ゆなじろうさん
子練り―。(笑)
ダイワのやつでしたっけ。
ピーナッツとかいうのもありましたね。(^^)
その頃のゆなさんも、間違いなく自分の釣りに
没頭した少年だったんでしょうね。
最初の一匹、嬉しかったでしょうね。

私には高価で買えなかったメーカーです

今では仕事して買える様になりましたけど

憧れでしたね

今はシーバスに夢中ですが、年老いても好きでいれると思います

飯泉 肇

もんじゃ五平

東京都

>飯泉 肇さん
肇さんは、じじいになっても
シーバス少年のままでしょうね。(笑)
ぜひビギナーに優しいベテランになってくださいね。
応援してます。(^^)

本物のアングラーになれるよう頑張っていきます。いい歳だけど(汗)

ヤス

新潟県

もんじゃ五平

東京都

>ヤスさん
ありがとうございます。
歳は問題ないですよ。(^^)
心が少年のままなら。
1本の魚に一喜一憂できる気持ちさえあれば、
腕は関係なくみな本物です。
ここにコメントくれただけで本物でしょう!(^^)

はじめまして。

ZEALのルアー自分も沢山持ってます。

中学、高校時代、Dr.カシワギさん、憧れの人でした。
20年以上前、高校の時はじめて買ったLリグのテラーⅡはヒビだらけだけどまだ大事に飾ってあります。
懐かしい思い出です。

AKI

愛知県

もんじゃ五平

東京都

>akiさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
いい思いでがあるんですね。
大事にしてくださいね。
ルアーも、その頃の自分の想いも。(^^)

まさに今その風の中にいます。
色々なしがらみ関係なく、夢中で追いかけています。

荒川坊主

福岡県

もんじゃ五平

東京都

>荒川坊主さん
いいですね。
いい風の中にいるんでしょうね。
心地いい風、
みんなに吹いてほしいです。

素敵な作品ですね~☆
最初の一本…私はまだ鮮明に覚えて…というか引き続きまだ感動したあの日の自分のままでございます笑。
まだ20センチのセイゴでもめっちゃ嬉しいですよ~!エイかけてもたぶん喜べます!むしろかけてみたい…
忘れたくないです~この気持ち(≧ω≦)!

もずちゃん

東京都

もんじゃ五平

東京都

>もずちゃんさん
忘れないでね。
釣れてくれた魚への感謝の気持ちを持ち続けていれば、
きっと周りにも優しくなれると思います。
釣りって楽しいね。(^^)

釣りしてる時だけが子供に戻れる唯一の時間で、自然と一体化できる瞬間だと思います。

もういい大人ですが
無心に魚を追いかけたいですね!

小沢隆広

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ozapyさん
これからも夜、少年返りで釣り人生を楽しんで下さい。
ありがとうございました。

おぉ~深くそして良い話しですねッ
ZEALも懐かしい…
欲しくても手が届かなかったあのルアー。
なんかしんみりしてきました。

ゆ~いち

東京都

もんじゃ五平

東京都

>ゆ~いちさん
ありがとうございます。
深く感じていただけたなら
それだけで嬉しいです。
やはりみなさん手が届かなかったですね。
もちろん私にとっても宝物でした。