プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:157841

QRコード

極寒浸かり 干潟へ河川へ

  • ジャンル:釣行記
バッチこいな季節は、極寒地獄な季節であり、粉地獄な季節。
せめて釣果で苦しみを和らげていきたいもんだが・・・・
アクアを渡って干潟で撃沈。
地元に戻って湘南河川で撃沈。
巨鯉倶楽部では癒されぬ空回りな日々。
ま、わりとドヤ顔ですがw
http://cocorosama.blog116.fc2.com/blog-entry-409.html#more
iPhoneからの…

続きを読む

伊豆半島 山歩き、磯歩き

  • ジャンル:釣行記
久々に爆風予報と噛み合った26日、今年の初伊豆チャレンジとなった。
何かが起こりそうな予感ある釣り始めであったが。
心が踊るような絶好のシュチュエーションの中、厳しい1日となってしまった。
西へ南へ東へと回り、どこもそれなりにいい雰囲気がある。
それに伴う反応がちょこちょこと出てくれればそれぞれの一投に…

続きを読む

三浦半島 磯 シーバス×2

  • ジャンル:釣行記
この時期の三浦は、例年反応が減る分サイズを狙える釣りがあるのだが。
反応はもちろん、サイズもコンディションも落ちる滑落ぶり。
僅か一週で様変わりしたのか、たまたまこの手のサカナが回ったか。
ひとまず終焉かと見切りたくなる1日でしたが、こんな時こその一発が残っているはず。
条件見つつ、もう少し粘ってみたい…

続きを読む

年始・三浦の磯マル

  • ジャンル:釣行記
遅まきながら、あけましておめでとうございます。
今年も初釣りは三浦半島磯巡りの2釣行。
年末年始の酒漬け廃人ロードから、重い腰を上げての始動です@@@
年末の釣りを念頭に入れつつも、潮の変わり目に期待して粘っこくいく。
狙いのタイミングに食わずも粘っこく。都合良い記憶を頼って粘っこく。
サカナは多くないけ…

続きを読む

三浦磯マル ビッグワンで締めくくる

  • ジャンル:釣行記
西風吹きっぱなしの海況にヒラに走りたくなるが、ここは狙ってた潮だもんでオマルに絞る。
今年ラストの釣りに、狙うはスーパーサイズの1本。
狙う、狙う、とは言ってみても。
別に食い付くサカナを選べるワケじゃなし。
それでも潮やタイミング、気象条件に当てはめてやることで、その率を上げていくことは出来る。
二日…

続きを読む

三浦のランカー磯マル

  • ジャンル:釣行記
朝打った伊豆から帰宅し、タックルをチェンジして三浦へ。
遅ればせながら、今冬初の磯マル狙いだ。
基本的に回遊待ちとなる釣りに、必要なスキルはなにより回遊を信じる心と我慢力。
二時間半の素振り予定のど真ん中。絞ったタイミングにきっちりと出てくれた。
流れに乗った重量感ある走り、バットにズシリとのっかるフ…

続きを読む

伊豆のヒラスズキ

  • ジャンル:釣行記
ここんとこ毎週末似たような気圧配置で西向き爆風続き。問答無用、伊豆へ向かう。
風表に立てないならば、とうぜん風を避けつつ波を確保出来るポイント選びとなるのだが、抜ける低気圧に引っ張られる形の風波だけに、どこまでかわすべきかが悩みどころ。
波向きとピッチ、潮位に合わせて、それぞれのポイント特性を想像し…

続きを読む

ヒラスズキ連打とお土産

  • ジャンル:釣行記
西風の週末、ウネリないが風表はナイスな波。
決して数居るワケではないが。
丁寧に探るとちゃんと出てくれる。
そんな感じ。
全て思い通りにいくワケでないのがいい。
このまま終われば充実の週末。
だが。
終わらないのがワタクシの釣りw
う〜む。
一筋縄ではいかない磯ヒラバトル。
悔しい。そして楽しい。
http://coco…

続きを読む

撮影釣行in干潟

  • ジャンル:釣行記
デイ&ナイトの干潟撮影釣行。
ちっとも通いきれてない今年の干潟。
特にデイは予定のポイントに入れず苦戦の臭いも。
有難いことに元気な銀ピカが出迎えてくれた。
ナイトは前日の釣りに多少は自信もあったが、予想以上の連発ぷり。
量型まじりに、回る先々で群れに当たる。
慣れない環境に不安もあったが、終わってみれ…

続きを読む

干潟のランカーラッシュ

  • ジャンル:釣行記
2週ぶりの干潟。

相変わらず人の多さに驚きもあるが、昔ながら親しみあるポイントが空いていることは救いか。
ドがつくほどクリアな水にお月様ぴかぴか。
正直期待感は薄かったのだが、分からないものである。

序盤からポツポツと反応あり、期待のチャンスタイムに突如訪れた良型の群れ。
ランカー2つ含む70UP怒…

続きを読む