プロフィール
コッペ
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:12582
QRコード
▼ ブローウィン♪
- ジャンル:釣行記
続いている呪いのホゲホゲ祭からなんとか脱出したいということで、荒れ後のサーフにいってきました!(^ー^)
29日夜 20時スタート
到着すると、、、
予報では北西の4メーターくらいだったのが、ほぼ北風の6~7メーター?(涙)
ルアーまっすぐ投げても左に飛んでいく、、、(T▽T)
下の流れは右に
風と表層は左に
というものすごくやりづらい状況。
先行者が1人いたので話を聞くとセットアッパーで何本か釣れたとのこと。
やっぱり下か!
と思うもそこまで沈めてしっかり泳げるルアーが手持ちにはない!(-""-;)
とりあえず
コモモ
↓
バーティス
↓
ブローウィン
↓
ぶっ飛びくん
と徐々にレンジを落としながら探っていくも、やはり風が邪魔で通したいラインを引いてこれない!
二時間ほどカニ歩きしながら一往復
もとの立ち位置に戻ってしまった(苦笑)
ここで再びブローウィン
風が少し収まるタイミングを見計らってキャスト!
サミングしながらなるべくラインが左に流されないようにして着水
からの放置♪
頑張って沈め~!沈め~!
と応援(笑)
中下層まで沈んだかな?というタイミングで流れたラインをゆっくり回収し、流れに乗せる。
ブローウィンジャーク中毒の自分はここでは我慢(笑)
ルアーを動かさず、張らず緩めず
村岡さんの言葉を思い出しながら我慢我慢、、、(笑)
指先にテンションがかかるかかからないかのスピードでヨタヨタフラフラと巻いてくると、、、
コン♪
合わせ!!
乗った!!(≧▽≦)
波高いから引き波の力も強くて結構ドラグはなったんですが、寄せてくると60ちょい!

でも腹パンパン!(≧▽≦)
半月ブリのシーバスの顔を見て1人絶叫!
「ありがとう!ありがとう!」
本当に素直に魚に感謝!
そして、この魚は喰う!(≧▽≦)
ということでストリンガーに付け、釣りを続行するも反応なし。
そろそろ止めるかと思い、フッと下を見ると、、、
ない!!((((;゜Д゜)))
ストリンガーが外れてる!!
Σ( ̄□ ̄;)
久しぶりに魚を釣って嬉しくて、まさかのストリンガーの結びが甘く、魚ごと海にながされました(泣)
これで完全に心が折れこの日は終了、、、
ルアーならラインブレイクしても外れることはあるだろうけど、ストリンガーは外れない!(T▽T)
ロープごと流され、確実に死んでしまうであろうシーバスのことを考えると凄く悲しく、久しぶりに釣れた喜びも半減。
魚に負けたとか、運が悪かったとかではなく完全に自分のミス。
2度とこんなことがないように気を付けます。
続く11月1日
3時くらいに起きて行くはずが、釣友からの刺激的な写真(魚)が送られてきて1時前に覚醒(苦笑)
二時間ほどしか寝てなかったのに妙にスッキリ起きたのは、やっぱり釣りバカだからなんでしょうね(笑)
予定より釣りをする時間が長くなったので、サーフに行く前に雄物川に寄り道。
落ちアユ食いまくって下ってきてる奴に運よく出会えないかな~♪と淡い期待をしながら始めたものの、、、
寒い!(T▽T)
夜中2時の腰までウェーディングは寒い!
二時間ほどランガンするも魚からの反応はなく、なにより下半身が芯まで冷えてしまったので上陸(苦笑)
まめなく朝マズメ
日の出をまたいで二時間
前回よりは風もなくやりやすかったんですが、ノーバイト!
今日は厳しそうだなってことで移動。
続いて久しぶりの秋田港
到着すると沖目でボイル
おお!
なんだか久しぶりにボイル見たなと興奮(笑)
岸壁ではサビキで小アジ。
すこし様子を見てると、、、
ルアー投げてたおじちゃんにヒット!
直後ラインブレイク!!(T▽T)
「良いアタリだったんだどもなぁ、、、」
おそらくシーバスだったとのこと。
と、またボイル発生!(≧▽≦)
サゴシも入ってるという情報もあったので
小ぶりなルアーは危険(苦笑)
ブローウィンをチョイス!
ベイトが逃げそうな方向にキャスト!
軽くトゥイッチ入れながら早巻きで、、、
コン!
乗らず!(T▽T)
もういっちょ!
今度はジャーク!(≧▽≦)
パーン♪パーン♪とラインを弾くようにダートさせてくると、、、
ガッ!
乗ったー!(≧▽≦)
でも軽~い(苦笑)

ハイ!
サゴシちゃんでした!
このサイズならルアー口に入りきらないでしょ?と苦笑いしながらキープ♪
現場で血抜きして、ハラワタ取って食う気マンマンです(笑)
この後、風も雨も強くなってきたのでボウズも逃れたし終了!
ゴッシーちゃん
ボウズ回避させてくれてありがとう!
美味しく食べるからね!
と長くなりましたが、この2釣行はブローウィンが仕事をしてくれました♪
たまに聞かれるんですが、ブローウィンのジャーク。
自分は大きく分けて3パターン
1
村岡さん動画の通りゆっくり目のワンピッチ的なジャーク
2
しゃくってから竿を戻すスピードの方が早い小刻みなジャーク
振れ幅が広いか狭いか
早いか少しゆっくりか
の違いです。
3
通常はラインスラッグの量としゃくりでダート幅を決めますが、これはライン張った状態からのジャーク
するとドギュン♪ドギュン♪とダートしていたブローウィンが平打ちも交えてダートします。
ドギュバタ♪ドギュバタ♪な感じ。
分かりづらいですね(笑)
実際にやると泳ぎの変化も分かりますのでお試し下さい♪
さらに縦ジャークと横ジャークの組み合わせも熱いです!(≧▽≦)
明日は爆風予報、、、
夜はいけるのか???((((;゜Д゜)))
天気予報とにらめっこ中です(苦笑)
29日夜 20時スタート
到着すると、、、
予報では北西の4メーターくらいだったのが、ほぼ北風の6~7メーター?(涙)
ルアーまっすぐ投げても左に飛んでいく、、、(T▽T)
下の流れは右に
風と表層は左に
というものすごくやりづらい状況。
先行者が1人いたので話を聞くとセットアッパーで何本か釣れたとのこと。
やっぱり下か!
と思うもそこまで沈めてしっかり泳げるルアーが手持ちにはない!(-""-;)
とりあえず
コモモ
↓
バーティス
↓
ブローウィン
↓
ぶっ飛びくん
と徐々にレンジを落としながら探っていくも、やはり風が邪魔で通したいラインを引いてこれない!
二時間ほどカニ歩きしながら一往復
もとの立ち位置に戻ってしまった(苦笑)
ここで再びブローウィン
風が少し収まるタイミングを見計らってキャスト!
サミングしながらなるべくラインが左に流されないようにして着水
からの放置♪
頑張って沈め~!沈め~!
と応援(笑)
中下層まで沈んだかな?というタイミングで流れたラインをゆっくり回収し、流れに乗せる。
ブローウィンジャーク中毒の自分はここでは我慢(笑)
ルアーを動かさず、張らず緩めず
村岡さんの言葉を思い出しながら我慢我慢、、、(笑)
指先にテンションがかかるかかからないかのスピードでヨタヨタフラフラと巻いてくると、、、
コン♪
合わせ!!
乗った!!(≧▽≦)
波高いから引き波の力も強くて結構ドラグはなったんですが、寄せてくると60ちょい!

でも腹パンパン!(≧▽≦)
半月ブリのシーバスの顔を見て1人絶叫!
「ありがとう!ありがとう!」
本当に素直に魚に感謝!
そして、この魚は喰う!(≧▽≦)
ということでストリンガーに付け、釣りを続行するも反応なし。
そろそろ止めるかと思い、フッと下を見ると、、、
ない!!((((;゜Д゜)))
ストリンガーが外れてる!!
Σ( ̄□ ̄;)
久しぶりに魚を釣って嬉しくて、まさかのストリンガーの結びが甘く、魚ごと海にながされました(泣)
これで完全に心が折れこの日は終了、、、
ルアーならラインブレイクしても外れることはあるだろうけど、ストリンガーは外れない!(T▽T)
ロープごと流され、確実に死んでしまうであろうシーバスのことを考えると凄く悲しく、久しぶりに釣れた喜びも半減。
魚に負けたとか、運が悪かったとかではなく完全に自分のミス。
2度とこんなことがないように気を付けます。
続く11月1日
3時くらいに起きて行くはずが、釣友からの刺激的な写真(魚)が送られてきて1時前に覚醒(苦笑)
二時間ほどしか寝てなかったのに妙にスッキリ起きたのは、やっぱり釣りバカだからなんでしょうね(笑)
予定より釣りをする時間が長くなったので、サーフに行く前に雄物川に寄り道。
落ちアユ食いまくって下ってきてる奴に運よく出会えないかな~♪と淡い期待をしながら始めたものの、、、
寒い!(T▽T)
夜中2時の腰までウェーディングは寒い!
二時間ほどランガンするも魚からの反応はなく、なにより下半身が芯まで冷えてしまったので上陸(苦笑)
まめなく朝マズメ
日の出をまたいで二時間
前回よりは風もなくやりやすかったんですが、ノーバイト!
今日は厳しそうだなってことで移動。
続いて久しぶりの秋田港
到着すると沖目でボイル
おお!
なんだか久しぶりにボイル見たなと興奮(笑)
岸壁ではサビキで小アジ。
すこし様子を見てると、、、
ルアー投げてたおじちゃんにヒット!
直後ラインブレイク!!(T▽T)
「良いアタリだったんだどもなぁ、、、」
おそらくシーバスだったとのこと。
と、またボイル発生!(≧▽≦)
サゴシも入ってるという情報もあったので
小ぶりなルアーは危険(苦笑)
ブローウィンをチョイス!
ベイトが逃げそうな方向にキャスト!
軽くトゥイッチ入れながら早巻きで、、、
コン!
乗らず!(T▽T)
もういっちょ!
今度はジャーク!(≧▽≦)
パーン♪パーン♪とラインを弾くようにダートさせてくると、、、
ガッ!
乗ったー!(≧▽≦)
でも軽~い(苦笑)

ハイ!
サゴシちゃんでした!
このサイズならルアー口に入りきらないでしょ?と苦笑いしながらキープ♪
現場で血抜きして、ハラワタ取って食う気マンマンです(笑)
この後、風も雨も強くなってきたのでボウズも逃れたし終了!
ゴッシーちゃん
ボウズ回避させてくれてありがとう!
美味しく食べるからね!
と長くなりましたが、この2釣行はブローウィンが仕事をしてくれました♪
たまに聞かれるんですが、ブローウィンのジャーク。
自分は大きく分けて3パターン
1
村岡さん動画の通りゆっくり目のワンピッチ的なジャーク
2
しゃくってから竿を戻すスピードの方が早い小刻みなジャーク
振れ幅が広いか狭いか
早いか少しゆっくりか
の違いです。
3
通常はラインスラッグの量としゃくりでダート幅を決めますが、これはライン張った状態からのジャーク
するとドギュン♪ドギュン♪とダートしていたブローウィンが平打ちも交えてダートします。
ドギュバタ♪ドギュバタ♪な感じ。
分かりづらいですね(笑)
実際にやると泳ぎの変化も分かりますのでお試し下さい♪
さらに縦ジャークと横ジャークの組み合わせも熱いです!(≧▽≦)
明日は爆風予報、、、
夜はいけるのか???((((;゜Д゜)))
天気予報とにらめっこ中です(苦笑)
- 2016年11月2日
- コメント(7)
コメントを見る
最新のコメント