プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:239686
QRコード
セイゴ三兄弟
お休みなので、この前チェックしたポイントにエントリーして、釣れるかどうか確かめに行きました。
川の合流ですが、濁流と清流がはっきりと別れています。水ってそう簡単には混じり合わないんですね。
あちこち探りましたが、あたりなし。真夏のポイントなのかな?
そこから河口に移動して、またチェックです。
橋の下に…
川の合流ですが、濁流と清流がはっきりと別れています。水ってそう簡単には混じり合わないんですね。
あちこち探りましたが、あたりなし。真夏のポイントなのかな?
そこから河口に移動して、またチェックです。
橋の下に…
- 2020年6月22日
- コメント(1)
雨後はどうしても港湾に行ってしまう
今日ぐらいまでは雨の影響は残っているだろうと、師匠(年下)と河口にエントリーしました。
いつも入る場所は、一足違いで先行者が歩いて行きます。まあ、梅雨の晴れ間の大潮の週末で、しかも越境解禁となれば仕方がないでしょう。
先行者さんは「ザブザブ」と歩いて行きますが、その先でハクがどんどん逃げていきます。…
いつも入る場所は、一足違いで先行者が歩いて行きます。まあ、梅雨の晴れ間の大潮の週末で、しかも越境解禁となれば仕方がないでしょう。
先行者さんは「ザブザブ」と歩いて行きますが、その先でハクがどんどん逃げていきます。…
- 2020年6月20日
- コメント(1)
禁断症状はヒラセイゴでは収まらない
今日はお休みでしたが、喫茶店で15:30まで仕事の下調べをしていました。
そのまま帰宅して昼寝して、夕飯食べてまったりして…
って、これで一日終われるかい!
崩れたリズムを取り戻そうと、俺の右手がうずいているぜ!(なんかヒワイな響き…)
が、夕マズメが干潮というタイミングの悪い日。しかも小潮で潮の動きが鈍い。…
そのまま帰宅して昼寝して、夕飯食べてまったりして…
って、これで一日終われるかい!
崩れたリズムを取り戻そうと、俺の右手がうずいているぜ!(なんかヒワイな響き…)
が、夕マズメが干潮というタイミングの悪い日。しかも小潮で潮の動きが鈍い。…
- 2020年6月16日
- コメント(0)
遠征第2ラウンド 難攻不落のハクパターン 痛恨のミス
さて、第2ラウンドは上げ潮です。
この川の上げ潮といえば、川岸のあそこ!
到着してみると…
え?
ボイントに通じる道がない…
正確にはヤブになってしまってます。
ええ~?誰か、メンテナンスしときなよ~
いいポイントだったのに~
仕方がないので、Googleマップで地形を見ながら、別の場所にエントリー。
上げが効いて…
この川の上げ潮といえば、川岸のあそこ!
到着してみると…
え?
ボイントに通じる道がない…
正確にはヤブになってしまってます。
ええ~?誰か、メンテナンスしときなよ~
いいポイントだったのに~
仕方がないので、Googleマップで地形を見ながら、別の場所にエントリー。
上げが効いて…
- 2020年6月9日
- コメント(0)
7ヒット目の正直
6バラシ0キャッチを食らってから、暑くなってきたし、そろそろ川でも、と釣行してボウズをくらってばかりです(笑)
ホント、この地域は難しいわ
そろそろなんとか一匹を
なら、港湾でリベンジしかないでしょ
でも、しばらく雨がふっていません
苦戦覚悟です
到着してしばらく様子を見るも、何のライズもなし。ベイトもいな…
ホント、この地域は難しいわ
そろそろなんとか一匹を
なら、港湾でリベンジしかないでしょ
でも、しばらく雨がふっていません
苦戦覚悟です
到着してしばらく様子を見るも、何のライズもなし。ベイトもいな…
- 2020年6月6日
- コメント(0)
おっきいのおらんねぇ
緊急事態宣言は解除されたけれども、「釣り自粛」の看板があちこちに立ったままで、もうしばらくは自由には釣りできそうにありませんね。まあ、仕方がありません。こんなときに対立しても意味はないですし。
ということで、当分の間は自粛区域外での釣りになります。
今日も港湾に来てみました。
水面を見てみると
「ギラ…
ということで、当分の間は自粛区域外での釣りになります。
今日も港湾に来てみました。
水面を見てみると
「ギラ…
- 2020年5月20日
- コメント(0)
釣り再開です
三重県の緊急事態宣言が解除になりました。
釣りを再開します。
当面は遠征せずに地元中心になります。
いろんなご意見、お考えはあると思いますが、僕は科学的に考えて、感情にも寄り添って、そして判断しました。
さて、どこに行こう?
って、この時期に釣れるところは、あの港湾しかないでしょ。
到着してみると、魚影…
釣りを再開します。
当面は遠征せずに地元中心になります。
いろんなご意見、お考えはあると思いますが、僕は科学的に考えて、感情にも寄り添って、そして判断しました。
さて、どこに行こう?
って、この時期に釣れるところは、あの港湾しかないでしょ。
到着してみると、魚影…
- 2020年5月15日
- コメント(0)
ちっさいのぉ
仕事が忙しく、久しぶりの釣行です。
日没とほぼ同時の満潮のタイミングで川にエントリー。
まずはブレイクを丁寧に探るも当たりなし。
ストラクチャー狙いで
ちっさいのぉ
まあ、釣れてくれたからよし。
少しは気が晴れました。
タックル
ロッド:ダイワ・モアザンエキスパートAGS93ML
リール:シマノ・ヴァンキッシュ300…
日没とほぼ同時の満潮のタイミングで川にエントリー。
まずはブレイクを丁寧に探るも当たりなし。
ストラクチャー狙いで
ちっさいのぉ
まあ、釣れてくれたからよし。
少しは気が晴れました。
タックル
ロッド:ダイワ・モアザンエキスパートAGS93ML
リール:シマノ・ヴァンキッシュ300…
- 2020年4月8日
- コメント(0)
ちっちゃいけど、貴重な情報
連敗ストップなるか?今日もチャレンジです。
まずは性懲りもなく河口。
そもそも小潮のド干潮でそうそう何度も出せるほど、まだ魚影は濃くない。
案の定、あたりすらなし。
これは、ベイトを追って下流域まで上がったか?調べに行ってみよう。
たどり着いたのは、通常なら4月からシーズンインするエリア。
お、ライズ音が…
まずは性懲りもなく河口。
そもそも小潮のド干潮でそうそう何度も出せるほど、まだ魚影は濃くない。
案の定、あたりすらなし。
これは、ベイトを追って下流域まで上がったか?調べに行ってみよう。
たどり着いたのは、通常なら4月からシーズンインするエリア。
お、ライズ音が…
- 2020年3月17日
- コメント(1)
最新のコメント