プロフィール
ガレキング藤原
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:19471
▼ トーキョー
- ジャンル:日記/一般
第一部
~スタート・ライン~
27日、なんやかんやで3時過ぎに大阪を出発した私は、一路東京へ・・・
近畿道→西名阪→名阪国道と道路も順調で鼻歌交じりの
単独ドライブ。
雨は少し降っているが・・・気にならない。俺は晴れ男だ
きっと夜には止むやろうと根拠の無い確信を胸に・・・
途中、伊賀市ジャスコで関東の友達への土産とおやつに
ポールウインナーを二袋購入。
こいつは、関西では超有名だが、関東ではほとんど
知られていないという。メーカーいわくなかなか関が原を
越えられないとか・・・。
よっしゃ、きょうは俺が連れて行ってやる!!
あと、チョコチップスナックが
無かったので、レーズンバターロールパン、ポテチ。
缶コーヒーは 箱買いして右後部座席に常備してある。
問題ない・・
しばらく走って東名阪に入ったところで事故渋滞。
イライラしながら通過・・・→湾岸線に入った頃には日が暮れていた
湾岸から東名へ・・・そういえば久しぶりの単独遠征。しかも独り
飯やら、休憩とかあんまり考えずに自分のペースで快走。もちろん
変身パトカーとかレーダーには細心の注意を怠らないが・・・
ノンストップで東名足柄SAへついたのが午後10時くらい。交通量
が多く、深夜ほど早くは無かったがまぁ、いいペースだった
ここで、遅い夕食と入浴。そして仮眠・・・・雨はまだ止む気配が
無い。なんでや・・・?独りごちてみる。
明日会う連中のなかにソル友のかずさんがおられて
事前にポイントを教えてもらっている。
ターゲットは、旧江戸川周辺・・・舞浜大橋と
浦安マリーナに事前に絞ってある。ぼろぼろの
俺のケータイでは、SWANをチェックできない・・・
まさに致命的だ。
首都高をビビリながら通過。東京デズニーランド前に
ついたのが、午前2時半くらい。
雨の中視察開始!
え?江戸川沿いの堤防にはフェンスがあり、河口付近はは入れないみたいだ。
でも、車があったり。フェンスが破れてたり・・・・
マリーナへ移動。明かりは煌々と点いているが、入れない
バリケード?おい、俺は何のためにここにいるのか?
再度、旧江戸川へ、さっきよりも少し上にはフェンスが無く
堤防への進入が可能に。取り合えず、橋脚まで歩いてみた。
ここは、綺麗に整備されておりいい感じ。ただ、岸際は石垣?で護岸されている。満ちたら厄介そう・・
辺りに車は無く、また人影も見えなかった・・・。さすがの悪天
候か・・とおもっていると、橋脚のポイントに釣り人を2名確認。
俺は心の中で、再度確認。
挨拶はきまっているな、「どうでスワン?」
・・・多少の勇気は必要だが。何とかなるだろう
心の中で、独り突っ込み、俺は歩を進めた。
第二部
~ファースト・コンタクト~
足元は整備されており、非常に歩きやすいが
粒の細かい砂が溜まっている。増水時に運ばれてくるのか
それとも、潮位が上がると水没するエリアなのか?
等々考えていると、2人いた釣り人のうち1人は堤防に
向かって歩いてるのを確認。なんだ場所移動か?
心の中で「どうでスワン?」を呪文のように繰り返し
歩み寄っていく、後姿ながらよく見るとフルアーーマド・釣り人。
こいつできるな?
一瞬の気後れだったが、もう遅い。俺の口から発せられた
一言は
「どないですか?つれますか」と・・・
SWANの形跡は微塵も感じられない。
ソル友のみんな、すわん・・・
後は、普通の釣り人同士の会話。今日はベイトの反応も
無いね・・とか。でも、なんか感じのよい兄ちゃんだった。
マリーナについて教えてくれたし、そこでのパターンも教えて
くれた。
28日の未明、旧江戸川舞浜大橋の橋脚周辺で釣りを
されてた方で、変な関西人にマリーナについて教えて
くれた方。もし、SWANメンバーあれば是非お知らせ
下さい。
さて、せっかく感じのいい兄ちゃんが教えてくれたので
マリーナまで戻り、再度観察。どこか入れる場所はないもの
かと。結局、入れる場所が見当たらず、時間を浪費するのも
勿体無いので、マリーナの対岸へ移動。
対岸は、誰もいなかった。此処には、常夜灯は無い。
対岸から観察するとマリーナの明るさが際立つ。その横
にも、常夜灯が並んでおりその下にヘッドライトを確認。
少し羨ましい。
悪くないロケーションだ。
俺のシーバス歴がそう確信させる。
相変わらず雨が降りしきっていたが、準備に取り掛かった
時計は午前3時半を指している。あと2時間で満ちるな・・・
河口部が港?になっているような場所だった。
奥にはなんかの作業船らしきものが係留されている。
最初の一匹はスーサンで獲りたい。そんな気持ちが強く
一応ローテーションはするものの、どうしても使用頻度が
高くなる。
何回キャストした頃だろう・・・、デッドスローでリトリーブし
間を与える、流されながら少し沈んだかな?軽くしゃくり
を入れ浮かせる、浅いのかここ?かけあがり?
そしてまたデッドスロ~
雨は一向に止まず、昨日までの暖かさはいずこへ?
妙に寒いのは、ここが大阪より北にあるからか、それとも
地震の影響か?冷たい雨の中想像に任せ、ルアーで遊ぶ。
だって、サカナ君が遊んでくれないし・・・
なんて考えているとその時・・・
ロッドを持つ手に軽い振動、さっきの根がかりとは違う。
生命反応を感じる。・・・多分
リーリングする手に力が入る。スイープにあわせんやったな?
反射的に電撃フッキングを入れそうになるのを理性で押さえ
こめる。そして・・・・
ふわっ・・
え~
ふわっとした感触を残しリールが軽くなった。
時計を確認した・・・ちょうど5時だった。
~スタート・ライン~
27日、なんやかんやで3時過ぎに大阪を出発した私は、一路東京へ・・・
近畿道→西名阪→名阪国道と道路も順調で鼻歌交じりの
単独ドライブ。
雨は少し降っているが・・・気にならない。俺は晴れ男だ
きっと夜には止むやろうと根拠の無い確信を胸に・・・
途中、伊賀市ジャスコで関東の友達への土産とおやつに
ポールウインナーを二袋購入。
こいつは、関西では超有名だが、関東ではほとんど
知られていないという。メーカーいわくなかなか関が原を
越えられないとか・・・。
よっしゃ、きょうは俺が連れて行ってやる!!
あと、チョコチップスナックが
無かったので、レーズンバターロールパン、ポテチ。
缶コーヒーは 箱買いして右後部座席に常備してある。
問題ない・・
しばらく走って東名阪に入ったところで事故渋滞。
イライラしながら通過・・・→湾岸線に入った頃には日が暮れていた
湾岸から東名へ・・・そういえば久しぶりの単独遠征。しかも独り
飯やら、休憩とかあんまり考えずに自分のペースで快走。もちろん
変身パトカーとかレーダーには細心の注意を怠らないが・・・
ノンストップで東名足柄SAへついたのが午後10時くらい。交通量
が多く、深夜ほど早くは無かったがまぁ、いいペースだった
ここで、遅い夕食と入浴。そして仮眠・・・・雨はまだ止む気配が
無い。なんでや・・・?独りごちてみる。
明日会う連中のなかにソル友のかずさんがおられて
事前にポイントを教えてもらっている。
ターゲットは、旧江戸川周辺・・・舞浜大橋と
浦安マリーナに事前に絞ってある。ぼろぼろの
俺のケータイでは、SWANをチェックできない・・・
まさに致命的だ。
首都高をビビリながら通過。東京デズニーランド前に
ついたのが、午前2時半くらい。
雨の中視察開始!
え?江戸川沿いの堤防にはフェンスがあり、河口付近はは入れないみたいだ。
でも、車があったり。フェンスが破れてたり・・・・
マリーナへ移動。明かりは煌々と点いているが、入れない
バリケード?おい、俺は何のためにここにいるのか?
再度、旧江戸川へ、さっきよりも少し上にはフェンスが無く
堤防への進入が可能に。取り合えず、橋脚まで歩いてみた。
ここは、綺麗に整備されておりいい感じ。ただ、岸際は石垣?で護岸されている。満ちたら厄介そう・・
辺りに車は無く、また人影も見えなかった・・・。さすがの悪天
候か・・とおもっていると、橋脚のポイントに釣り人を2名確認。
俺は心の中で、再度確認。
挨拶はきまっているな、「どうでスワン?」
・・・多少の勇気は必要だが。何とかなるだろう
心の中で、独り突っ込み、俺は歩を進めた。
第二部
~ファースト・コンタクト~
足元は整備されており、非常に歩きやすいが
粒の細かい砂が溜まっている。増水時に運ばれてくるのか
それとも、潮位が上がると水没するエリアなのか?
等々考えていると、2人いた釣り人のうち1人は堤防に
向かって歩いてるのを確認。なんだ場所移動か?
心の中で「どうでスワン?」を呪文のように繰り返し
歩み寄っていく、後姿ながらよく見るとフルアーーマド・釣り人。
こいつできるな?
一瞬の気後れだったが、もう遅い。俺の口から発せられた
一言は
「どないですか?つれますか」と・・・
SWANの形跡は微塵も感じられない。
ソル友のみんな、すわん・・・
後は、普通の釣り人同士の会話。今日はベイトの反応も
無いね・・とか。でも、なんか感じのよい兄ちゃんだった。
マリーナについて教えてくれたし、そこでのパターンも教えて
くれた。
28日の未明、旧江戸川舞浜大橋の橋脚周辺で釣りを
されてた方で、変な関西人にマリーナについて教えて
くれた方。もし、SWANメンバーあれば是非お知らせ
下さい。
さて、せっかく感じのいい兄ちゃんが教えてくれたので
マリーナまで戻り、再度観察。どこか入れる場所はないもの
かと。結局、入れる場所が見当たらず、時間を浪費するのも
勿体無いので、マリーナの対岸へ移動。
対岸は、誰もいなかった。此処には、常夜灯は無い。
対岸から観察するとマリーナの明るさが際立つ。その横
にも、常夜灯が並んでおりその下にヘッドライトを確認。
少し羨ましい。
悪くないロケーションだ。
俺のシーバス歴がそう確信させる。
相変わらず雨が降りしきっていたが、準備に取り掛かった
時計は午前3時半を指している。あと2時間で満ちるな・・・
河口部が港?になっているような場所だった。
奥にはなんかの作業船らしきものが係留されている。
最初の一匹はスーサンで獲りたい。そんな気持ちが強く
一応ローテーションはするものの、どうしても使用頻度が
高くなる。
何回キャストした頃だろう・・・、デッドスローでリトリーブし
間を与える、流されながら少し沈んだかな?軽くしゃくり
を入れ浮かせる、浅いのかここ?かけあがり?
そしてまたデッドスロ~
雨は一向に止まず、昨日までの暖かさはいずこへ?
妙に寒いのは、ここが大阪より北にあるからか、それとも
地震の影響か?冷たい雨の中想像に任せ、ルアーで遊ぶ。
だって、サカナ君が遊んでくれないし・・・
なんて考えているとその時・・・
ロッドを持つ手に軽い振動、さっきの根がかりとは違う。
生命反応を感じる。・・・多分
リーリングする手に力が入る。スイープにあわせんやったな?
反射的に電撃フッキングを入れそうになるのを理性で押さえ
こめる。そして・・・・
ふわっ・・
え~
ふわっとした感触を残しリールが軽くなった。
時計を確認した・・・ちょうど5時だった。
- 2010年3月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント