プロフィール
徹
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:217934
QRコード
▼ 待つのか動くのか
- ジャンル:日記/一般
週末でアングラーさんが増えるだろうから
このあたりで ちょっとブレイクです
日々 仕事に通う小一時間の電車
これが物思いとか睡眠とかに かなり役立っていて
こうしてログを書いたりもしています
そんな通勤の車内で 時々 考える事があります
釣りをしていて 干満の間に来るジアイ
まれに来ない時もありますが だいたい一度は来ますよね
タイトグラフとか見て この時間あたりに時合いが有りそうとか思っても
釣れない時間は長く感じてシビレを切らして移動とか
良く見聞きする光景です
干満の間 同じ場所で釣る? それともランガン?
俺の場合は 前者
移動手段もありますが フィールドに立つ時間帯が理由の大半を占めます
それでも時々は上流下流共に1キロ位なら移動する時もありますが。。
時合いを待つ方が たとえ釣れなくても 諦めがつきます
ランガンで釣れないと これ けっこう悔やみますね
移動しなければ もしかしたら魚が出たのかもとか。。
あの時 移動して あそこに行けば魚が出たかもとか。。
時合い待ちの我慢の釣り
魚を探すランガン
本当に効率のいい釣りはどっちなのかなぁ(笑)
ランガンで時合い外しても魚を探す?
運よく時合いに遭遇出来れば みっけものなのか?
時合いを見て移動するのが普通なんだろうけど
これって かなり難しくない?
こんなことを車中で考えたり。。
時間があるのって 良くも有り悪くも有りですね(笑)
写真は実家のある町の小さな駅ホームから以前に撮ってUPした画像です
ホームの下に小さな用水が流れています
昔は生活用水で野菜を洗ったりしていました
一時期 水質悪化してましたが 改修され今は浄化された水が流れる用水になっています
これ 東京都下です
浄化した川の水を流しているんですよね
今 住んでいる東京の江戸川区にも親水公園なるものがあって
これも浄化した水を流しているみたいです
確かに水はきれいだけど これって寂しい感じがします
出来れば自然の水できれいにならないのかなぁ。。。とか。。
秋の夜長に考えるには大きな話です(笑)

- 2012年11月4日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 9 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント