プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:2117
- 総アクセス数:805624
QRコード
テスト中
- ジャンル:釣行記
- (ima, パワフルスナップ, シーバス, 市松, PE ストロング8, FAMELL , アジ, メバル, 耐摩耗ショックリーダー, prototype)
2月に入りようやく水温も落ちて来たかな?って感じのホームエリアですが、妙に暖かい日もあれば、急にまた寒くなったりとなかなか体が順応できず、不調続きです
インフルエンザも猛威をふるっていますので、貰わないようにしたいものです
さてさて釣りの方はといいますと、アジを求めて彷徨ってますが・・・・
なかなかど…
インフルエンザも猛威をふるっていますので、貰わないようにしたいものです
さてさて釣りの方はといいますと、アジを求めて彷徨ってますが・・・・
なかなかど…
- 2017年2月2日
- コメント(0)
アジング
9月に入りめっきり朝晩涼しくなってきましたね
とはいえ晴れると日中はまだまだ残暑が厳しくもありますが・・・・
ホームのシーバスはまあ中々厳しい状況なので、今年はかなりライトゲームに傾倒しています
そんなライトゲームで愛して止まないターゲットがアジ
なんですが、まだまだ水温が高く何処を回ってもデンゴ・アジ…
とはいえ晴れると日中はまだまだ残暑が厳しくもありますが・・・・
ホームのシーバスはまあ中々厳しい状況なので、今年はかなりライトゲームに傾倒しています
そんなライトゲームで愛して止まないターゲットがアジ
なんですが、まだまだ水温が高く何処を回ってもデンゴ・アジ…
- 2016年9月9日
- コメント(0)
ライトゲーム VOL.12 ナイトメタル
夜はスローな釣り、特にアミに付いたパターンでは顕著にそうした傾向になるんですが、リアクションで口を使わせる事も可能なんですね。
そんなアミに着いた時のリアクションの釣りで重宝するのがメタルジグ(市松)なんですが、私はシーバスの時と同様細かくシェイクしながら時々止めて食わせの間を入れるといった使い方を…
そんなアミに着いた時のリアクションの釣りで重宝するのがメタルジグ(市松)なんですが、私はシーバスの時と同様細かくシェイクしながら時々止めて食わせの間を入れるといった使い方を…
- 2016年4月2日
- コメント(0)
ライトゲーム Vol.11 カラーとレンジ
タイトルにあるカラーとレンジ
ホームエリアでは季節が進行するにつれ、メバルやアジの捕食するベイトはアミなどのプランクトン系が多くなってきます。
(去年の参考)
常夜灯があるポイントなどではその傾向が顕著で、アミが光につられ浮いてくるのでライズも頻繁に見られるようになります。
こうした状況では圧倒的にクリ…
ホームエリアでは季節が進行するにつれ、メバルやアジの捕食するベイトはアミなどのプランクトン系が多くなってきます。
(去年の参考)
常夜灯があるポイントなどではその傾向が顕著で、アミが光につられ浮いてくるのでライズも頻繁に見られるようになります。
こうした状況では圧倒的にクリ…
- 2016年3月30日
- コメント(0)
ライトゲーム Vol.10 移行と変動
寒波も回数を重ねる毎に強さを増し、それに伴い水温も低くなってきました
今までが暖か過ぎたんですが、ようやく冬って感じになってきましたね
今までチラホラと見えていたイワシも極端に見えなくなってきて、換わりにナミノハナやアミがあちらこちらで見えてきました
アジやメバルが意識するベイトも移行するタイミングで…
今までが暖か過ぎたんですが、ようやく冬って感じになってきましたね
今までチラホラと見えていたイワシも極端に見えなくなってきて、換わりにナミノハナやアミがあちらこちらで見えてきました
アジやメバルが意識するベイトも移行するタイミングで…
- 2016年2月15日
- コメント(1)
ライトゲーム Vol.9 Deep
冬になると愛して止まないライトゲームですが、ここ最近は更にディープにハマってます
あっ!ここでのディープは水深の方の意味ですが♪
アジを狙う場合ポイントの問題もあるんですが、産卵を意識し始めるアジは徐々に沖から岸へと接岸し始めます。
ベイトに着いてたまたま浅場へ入って来たというようなパターンを除けば、…
あっ!ここでのディープは水深の方の意味ですが♪
アジを狙う場合ポイントの問題もあるんですが、産卵を意識し始めるアジは徐々に沖から岸へと接岸し始めます。
ベイトに着いてたまたま浅場へ入って来たというようなパターンを除けば、…
- 2016年2月8日
- コメント(0)
ライトゲーム Vol.8 再現性
- ジャンル:釣行記
- (アジ)
釣り人っていうのは前回釣れると、そのパターンやタイミングがはたして正解だったのか?
所謂、再現性のあるものなのか?を試してみたくなる訳です
そこでこの再現性を確認するため、前回釣れたパターンやタイミングに合わせポイントへ・・・
結果から言うとタイミング的に時間に多少ズレ?というかバラつきが見られるもの…
所謂、再現性のあるものなのか?を試してみたくなる訳です
そこでこの再現性を確認するため、前回釣れたパターンやタイミングに合わせポイントへ・・・
結果から言うとタイミング的に時間に多少ズレ?というかバラつきが見られるもの…
- 2016年2月1日
- コメント(1)
ライトゲーム Vol.7 きっかけ
- ジャンル:釣行記
- (アジ)
皆さんよくご存知のように、魚が釣れるのには時合いと言われるものが存在します
よく知られているものではタイドグラフ(潮汐)がありますが、潮が動き出す瞬間や止まる前とかに魚の活性が上がったります
これは単純に潮が動くからだけではなく、それに伴いベイトが流されたりする事もその要因の1つだからなんですね
こう…
よく知られているものではタイドグラフ(潮汐)がありますが、潮が動き出す瞬間や止まる前とかに魚の活性が上がったります
これは単純に潮が動くからだけではなく、それに伴いベイトが流されたりする事もその要因の1つだからなんですね
こう…
- 2016年1月30日
- コメント(0)
ライトゲーム Vol.2 1091
前回の釣行味をしめてまたまたアジングに出掛けてきました
パターンが分かってれば釣るのは何て事ない訳ですが、ここ最近の傾向としてベイトであるイワシが居てもそれにフィッシュイーターが着いている事が少ないんですね
居る所には居るけどみたいな、場所ムラが酷くて毎回かなりのランガンを強いられます
マイクロベイト…
パターンが分かってれば釣るのは何て事ない訳ですが、ここ最近の傾向としてベイトであるイワシが居てもそれにフィッシュイーターが着いている事が少ないんですね
居る所には居るけどみたいな、場所ムラが酷くて毎回かなりのランガンを強いられます
マイクロベイト…
- 2016年1月20日
- コメント(1)
最新のコメント