プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:321
- 昨日のアクセス:259
- 総アクセス数:758480
QRコード
▼ かめや主催のシーバスパーテイー
- ジャンル:日記/一般
この土日は、かめや釣具店が主催のシーバスパーテイーが開催されました。
受付会場の美保展望駐車場に到着すると、この方、ピュアフィッシングからは、LOOPの加藤さん。
お久しぶり。
3日ぐらい前から山陰に入られたという、DAIWAからは、高橋さん。
そして、Mariaからは、フィッシングマイスターの永島さん。
Mariaからは、Mariaコミュニテイー勧誘もされていまして、既入会者と新入会者の方には、プレゼントが頂けました。大盤振る舞いです。
私は、防水スマホケースを頂きました。
16時~17時に受付が行われ、その後、受付が一通り完了してから、夜のフリータイムということで、Mariaの永島さんと稲野さんと、ご一緒することになりました。
とりあえず、ホテルチェックインを済ました永島さんや稲野さんと、向かうはバチパターンの汽水域にエントリーです。
新月大潮ですから、激流です。感覚的に100cm/sや80cm/sといった流速じゃないかという状況で、流心に着水してもすぐに岸際に流されてしまいます。
スカッシュF125やフラペンシャローを投入するも、ベイトにこつこつあたるほか、無反応。
こつこつ当たるベイトは、ボラかウグイ。たぶん、ボラかな。
3時間程無反応だったのですが、ウェーディング中の永島さんがタックルボックスの中身をすべて足下に落下してしまい、ブルスコやらが水底に散乱するというアクシデント。
皆で金魚すくいのように、ルアー救いをしたり。ちょっと楽しかったですが、その後、巨ボラが消えてしまいました。
その後、流速が下がり、感覚的に30cm/sぐらいでしょうか、タルタルで静かな流れになってきました。
静かな時間帯で沈黙が続きましたが、突然ガポッ。上流に立っていた永島さんのフラペンシャローに、ダウンぎみに流れたシャロー帯の目の前で炸裂音。
ガポガポガポガポ。
ファーストヒットは、永島さんです。
さすが、Mariaの顔、フィッシングマイスターです。
フラペンシャローのゼブラをがっぽり吸い込んでいました。
次に2本目の追加も、がっぽりです。
んーー嬉しそうないい顔です。
さて、流れがちょうど良くなり、その後、Mariaの稲野さんが、これもフラペンのチャート。
いい食い方。
チームMaria軍団は、70アップ1本、60アップ2本という釣果でした。
さて、私は・・・・ww。
まあ、今日は、いつもの専属カメラマンやしなww。
ところで大会の上位は、この3名です。1位2位の方は、橋脚付近についているランカーを引きづりだしたようで、流石です。
ピュアフィッシング加藤さん&ダイワ高橋さんのコンビは、バチパターンでセイゴフッコサイズを釣っていたそうです。
たぶん、この大会時期が、バチヌケシーズンが終わりベイトパターン(しかもコノシロ)の5月後半以降だったら、90クラスが優勝争いだったと思います。
さて、最後は、抽選会やじゃんけん大会でした。
商品は、ロッドから愛媛のはっさくまで、ピンからキリまでありました。
また、次は、秋にあるようなことを、かめやさんがいってましたので、次大会が楽しみです。
受付会場の美保展望駐車場に到着すると、この方、ピュアフィッシングからは、LOOPの加藤さん。
お久しぶり。
3日ぐらい前から山陰に入られたという、DAIWAからは、高橋さん。
そして、Mariaからは、フィッシングマイスターの永島さん。
Mariaからは、Mariaコミュニテイー勧誘もされていまして、既入会者と新入会者の方には、プレゼントが頂けました。大盤振る舞いです。
私は、防水スマホケースを頂きました。
16時~17時に受付が行われ、その後、受付が一通り完了してから、夜のフリータイムということで、Mariaの永島さんと稲野さんと、ご一緒することになりました。
とりあえず、ホテルチェックインを済ました永島さんや稲野さんと、向かうはバチパターンの汽水域にエントリーです。
新月大潮ですから、激流です。感覚的に100cm/sや80cm/sといった流速じゃないかという状況で、流心に着水してもすぐに岸際に流されてしまいます。
スカッシュF125やフラペンシャローを投入するも、ベイトにこつこつあたるほか、無反応。
こつこつ当たるベイトは、ボラかウグイ。たぶん、ボラかな。
3時間程無反応だったのですが、ウェーディング中の永島さんがタックルボックスの中身をすべて足下に落下してしまい、ブルスコやらが水底に散乱するというアクシデント。
皆で金魚すくいのように、ルアー救いをしたり。ちょっと楽しかったですが、その後、巨ボラが消えてしまいました。
その後、流速が下がり、感覚的に30cm/sぐらいでしょうか、タルタルで静かな流れになってきました。
静かな時間帯で沈黙が続きましたが、突然ガポッ。上流に立っていた永島さんのフラペンシャローに、ダウンぎみに流れたシャロー帯の目の前で炸裂音。
ガポガポガポガポ。
ファーストヒットは、永島さんです。
さすが、Mariaの顔、フィッシングマイスターです。
フラペンシャローのゼブラをがっぽり吸い込んでいました。
次に2本目の追加も、がっぽりです。
んーー嬉しそうないい顔です。
さて、流れがちょうど良くなり、その後、Mariaの稲野さんが、これもフラペンのチャート。
いい食い方。
チームMaria軍団は、70アップ1本、60アップ2本という釣果でした。
さて、私は・・・・ww。
まあ、今日は、いつもの専属カメラマンやしなww。
ところで大会の上位は、この3名です。1位2位の方は、橋脚付近についているランカーを引きづりだしたようで、流石です。
ピュアフィッシング加藤さん&ダイワ高橋さんのコンビは、バチパターンでセイゴフッコサイズを釣っていたそうです。
たぶん、この大会時期が、バチヌケシーズンが終わりベイトパターン(しかもコノシロ)の5月後半以降だったら、90クラスが優勝争いだったと思います。
さて、最後は、抽選会やじゃんけん大会でした。
商品は、ロッドから愛媛のはっさくまで、ピンからキリまでありました。
また、次は、秋にあるようなことを、かめやさんがいってましたので、次大会が楽しみです。

- 2015年4月19日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント