プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:755132
QRコード
▼ ショアジギングロッド
- ジャンル:日記/一般
さて、先日は、4月発売のフラペン ブルーランナーを少し使ってみましたが、早速、手ごたえを感じています。


☆スペック 115mm 38g
☆タイプ シンキング
☆フック ST66 ♯2
☆リング 平打ち ♯6
というのは、これまで向かい風の爆風の時、沖のブレイクに届きさえすれば何とかなるのにな~という場面では、ブルースコードに頼っていました。
ところが、この青物用に開発されたフラペンブルーランナーも、サーフシーバスに使えたことが大きいです。
近年、ラインフィネスという言葉があり、細い仕掛けで、より遠くに飛ばすというのが流行っていますが、フラペンブルーランナーは38gもあるので、ライトタックルでは厳しく、おのずと強靭なタックルになってしまいます。
まあ、本来は、外洋の青物やヒラスズキ狙いに開発されたものですからね。
昨年まで使っていましたSPS962の場合は、Max30gと柔らかいロッドでしたので、それでは厳しいのですが、現在使っていますAIMSブラックアロー96のようなMHクラスのロッドならMax55gなので、思い切り振りぬけます。
さて、年度末業務の目処がついてきましたので、自分への御褒美として、青物狙いのショアジギングロッドを注文してしまいました。

ロッドが到着するのが楽しみです。


☆スペック 115mm 38g
☆タイプ シンキング
☆フック ST66 ♯2
☆リング 平打ち ♯6
というのは、これまで向かい風の爆風の時、沖のブレイクに届きさえすれば何とかなるのにな~という場面では、ブルースコードに頼っていました。
ところが、この青物用に開発されたフラペンブルーランナーも、サーフシーバスに使えたことが大きいです。
近年、ラインフィネスという言葉があり、細い仕掛けで、より遠くに飛ばすというのが流行っていますが、フラペンブルーランナーは38gもあるので、ライトタックルでは厳しく、おのずと強靭なタックルになってしまいます。
まあ、本来は、外洋の青物やヒラスズキ狙いに開発されたものですからね。
昨年まで使っていましたSPS962の場合は、Max30gと柔らかいロッドでしたので、それでは厳しいのですが、現在使っていますAIMSブラックアロー96のようなMHクラスのロッドならMax55gなので、思い切り振りぬけます。
さて、年度末業務の目処がついてきましたので、自分への御褒美として、青物狙いのショアジギングロッドを注文してしまいました。

ロッドが到着するのが楽しみです。

- 2016年3月21日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント