プロフィール

ふるなお

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:97
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:395932

QRコード

魚の盛り方…魚の向き

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
魚の盛り方…左頭右尾

なんで、魚の写真って頭が左なんでしょ




凄腕の写真ルールも…
647j946vzecg3ra3g6b8_381_350-ecef7d0e.jpg

焼き魚とか…
mjzrh9nc34jikycnuoyt_480_360-d1ca0929.jpg

魚拓だって…
kmd7yeo4w87eonmd6n2r_474_303-06f08cb6.jpg

魚の絵だって…
r4oh4s3rg9r7fnocwg49_748_521-6d5fc531.jpg

動くモノを二次元で書くと自然と左向きに書く様になるか…
73kgjtepcs7wsrsbfdk4_500_265-21826a94.jpg




料理は理解出来ますな

食べ易いから

左手で頭を押えて右手の箸で…
k5n95bg8tsf3s43eor9u_628_309-cc328369.jpg


料理のサイトより

魚の一尾づけは頭左で腹手前でよい

「川背海腹」という言葉があります

これは、姿焼きにした魚を盛りつける場合、川の魚は背を手前に、海の魚は腹を手前に盛りつけるということです

理由は、川の魚と海の魚を区別するためなのですが、今でも、この通りに盛りつける店もあります

しかし、あゆの塩焼きは、海の魚と同様に頭を左で腹を手前にするところがほとんどです

やはり、見た目にも頭を左で腹を手前にした方が、自然です



でもさ、魚拓とか食わねーし!

なにやら、魚の絵を書かせた時に頭を左に置くのって日本人だけみたいですやん



ネットを徘徊していたら

こんな記述がありまひた


cu4u2swsu6iutip8x2fn_300_253-24f8cb82.jpg
日本は何百年の間、武士の時代でした

その武家社会の風習や慣習から由来しています

着物を着る姿でも解るように武士は右利きだけで武士に左利きは居ません




当時の魚料理はほとんど焼き魚でした

身分の高い武士以外は

串に刺した魚を左手に持ち右手に箸を持ち食べたり

串のない物は魚の頭を左手でつかみ右手の箸でムシリ取って食べていた為に自然とこのような向きになりました

なるほど!



お殿様などが死んだら一定の期間、 魚を食べる場合は皿に頭を切り落とした魚を乗せました

その魚の向きは左向きです



また頭の付いた魚の場合は、右向きで皿に乗せ食しました

武士が切腹する前日の最後の食事も、右頭で皿に乗せ食台に並べました

このように右頭に魚を向ける事は、死を連想させ不吉を表します

謀反、反逆、裏切りになり忌み嫌われました



なるほど、日本人らしいですな、そんな事も関係あるんですかね



たまに、右頭に置いてしまいますがね(笑)

uprfgbxoci98xd9247yv_852_285-bc47bd79.jpg


コメントを見る

ふるなおさんのあわせて読みたい関連釣りログ