プロフィール

ふるなお

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:351
  • 昨日のアクセス:331
  • 総アクセス数:397106

QRコード

明暗で行動する魚

ボケてますか?
wucywuw7dw66vywbfi9x_716_875-f2873fc5.jpg

あったか〜〜〜い!停電でも?




えっと…水圧は関係なく

明暗だけが深海魚の住む水深を決めているというお話

それぢゃ何故、深海魚がわざわざ餌の少ない深海に住んでいるのかって疑問はありますが

大王イカの時に解説されていたのは外敵から逃れる為に深海に居て、外敵から身を守る為に大きくなったと

ow4ccvyvwgbypsz5asyg_450_252-18159dd7.jpg



この赤い海の調査はオーストラリア連邦科学産業研究機構の博士が中心になって進めていたそうです

ipi3xvrx8dbsrchka9kk_400_300-6f368c9c.jpg

赤い海に住む深海魚

生命の不思議ですな





夜は魚の警戒心が解けて大物が岸辺に寄って来る

食物連鎖の大舞台である海ですから

常に捕食される危険に晒されている海では警戒心が解けるという事はないですから

浅瀬に魚が寄って来るのは、食物連鎖により多くの魚の上下運動の結果だということ




一般的に大物が釣れる状態

適度な濁り



台風などの圧倒的なパワーで水を思いっきり掻き回した状態

適度な濁りとは海底の砂の粒子の舞った濁り

砂には様々な鉱物や貝殻の粉など

雨で酸性になった水を

アルカリ性へ戻す作用があるんだって…スゲー!



更にこの濁りは

昼間でも光が半減し、数メートル下では深夜状態になりまふ

水が濁ると深場にいたカイデーなお魚も、同じ位の明るさまでレンジが上がるので

大物が釣り易くなるっと

なるほどですな




赤潮やその他の貧酸素塊は問題外として濁りと明るさ

なるほど、ジジイが散歩している様な街路灯が強烈に明るい東京の公園

そんな場所がホームなワタクシ

ちっこいお魚しか釣れない訳ですな(笑)



先生は続けます

人間の眼球
d6naoeiu3tuhmcoa4h3g_300_250-72b0aa7b.jpg

魚の眼球
mhnx6dzwce42nzyr8wzk_300_250-08bbc502.jpg

魚の眼球の水晶体は人間と違い

丸くピント合わせが難しく



両側に離れて位置している事もあり

そして、認識が記憶を定着させる事を考えると

魚の行動は目視による光景で変わるのではなく

水の濁りによる光量で魚の行動は変わるんぢゃないかと推測をされております




素晴らしい事に水の濁りで

魚の捕食行動が変わるのか実験をされておりますな



まっ!そこいらの話は

また、別の機会にしましょう



心が濁らない方の取り組み
48j3p72yaozewi7tf8p3_852_285-a931b9f5.jpg


【会員限定 コメント不可】

コメントを見る

ふるなおさんのあわせて読みたい関連釣りログ