ポイントダービー第3・4戦

  • ジャンル:釣行記
【第3・4戦】
[日時] 5月1日(日)~6月25日(日)
[場所] 日本海
[気温] 6℃→16℃
[水温] 7℃→17℃

[勝敗] ソイの最大サイズ
[勝者] 部長
[主なルアー] 
(マリア) ブルースコードⅡ110
(マリア) ブルースコードスリム
(デュエル) ハードコアシンキングペンシル120
デュエル) アダージョ
(シマノ) トライデント115S
(ジャンプライズ) ぶっ飛び君 95S 等・・・


4poprtgwxesr66gayhu5_480_480-7d7082de.jpgdwmip9zc6253bfscf2e2_480_480-4f33112a.jpgg47ha9ntvnu93hvv6tub_480_480-f994f2f9.jpgkazztdn8ioybfpttkybb_480_480-adca7506.jpgknjm5bkfa459c3pyiivi_480_480-d45b47a1.jpgmknk663oxnf2t8uuvpks_480_480-74ef7952.jpgfx4pdddh9sjphjzdmifn_480_480-db70e680.jpgmtcs6fn7vvs7vt3rhn9u_480_480-5d8097aa.jpg7he9e49mzrbsnv3w4j4g_480_480-cb0ce630.jpg3knk3yy3ciz7ghw6hjz7_480_480-cd764523.jpgs7uw82iee4x9ffoekcas_480_480-a77a683c.jpg

[反省]
いつもの事だが更新を怠る…。
5~6月毎週末の磯通い。家に着いて爆睡。
パソコンを開くことさえ面倒に…。

[フィールド]
これまでホームとしてきた漁港に前半は通い続けるも、なかなか釣果が伸びず。
シラス大群の漂流、多くのアングラーによるハイプレッシャー等が原因と考え、後半はホームを磯へ変更し釣果を伸ばした。

[釣果]
正直満足です。
3人で40アップを40匹以上釣り倒すことが出来たこと、それだけのストック量を維持している磯に巡り合えたこと、釣行人生で最高のシーズンです。

[成績]
部長の圧勝と言ってよいでしょう。
40アップの本数、2ポイント連取、文句のつけようのない快勝です。
新たなフィールドへの順応性、攻略法の確立。
多大な称賛に価します。

[フィールドの攻略]
通称マグロ潮の攻略、12時方向にキャストして3時方向からの強制回収、ぜったい落ちたら死んじゃう潮をどう攻めていくか。
「こんな流れの中にソイいるか?」
でも攻撃的なソイはその流れのよどみにちゃんとステイしていました。
よどみポイントを探りながらのフォール&リアクション…
マス並みの一瞬フリーズバイト!!
快感です。

[目標]
50アップ。
40後半はあがるが、後1cm、2cmが遠い…。
でも今年は獲れるはず。


【ソイ40cm以上】
22匹 部長
11匹 副部長
10匹 元


【ポイントダービー】
1位 3point 部長
2位 1
point 副部長
3位 0point 元

コメントを見る