プロフィール
Hiro
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:27987
QRコード
▼ 10月総括
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
最近引っ越しをしたので、色々と忙しくて中々釣りへ行けなかったのですが
10月に入りようやく落ち着いてきたのでやりたかったメバルとハゼ釣りに行ってきました。
まず初めはメバル、向かうポイントは6月に2匹釣ったポイント。
良いシーズンになってきたから6月よりも釣れるかな?
なんて思いながら目的のポイントへ歩いて向かう途中で
餌釣りでメバルを狙ってるおじちゃんとすれ違う・・・。
釣れますか?と声を掛けてみると、2時間やってるけど全くダメとの事。
ありゃ~今日はかなり渋いのか・・・?厳しい戦いになるのかな~。。。
ちょっとテンション⤵ながらも目的のポイントに到着すると先行者3名。
2名はルアーでのシーバス狙い、1名は餌釣りでのメバル狙い。
気になるのは餌釣りのおじちゃんの電気浮き^^;
浮きを眺めながら、釣れますか?と聞いてみるが答えはやっぱりNO。
う~む、、、まぁ仕方ないせっかく来たんだからやってみよう。
という事で竿を出してみるとかなり青く光ってる。夜光虫だ。。。
なるほどね~まぁ色々と試してみるか。と数投するとアタリが!
お~なんだいるじゃん!
とそこから餌師のおじちゃん達の話が嘘のようになんと11連発!


15~22cmの可愛いサイズだけど久し振りに大満足な釣果でした☆
その次は日を改め小学生になった娘と2人でハゼ釣りに!
でもこの日はいつもの見立港が大不調で30分やってみてもアタリが無い。
これはこのままじゃマズイとポイント移動、何か所も移動を繰り返し
結局富津まで足を伸ばしてみたけど全くダメ。。。
何が悪いんだろう・・・?いつもこの時期なら港湾で十分釣れるはずなのに?
もしかしてまだ水温が高くて河口に残ってるのか・・・?
帰りの時間も考えて、1時間限定!
最初のポイントから近い小櫃川の河口に最後の望みを託す。
ポイントに着くと、ど干潮で潮止まり水少な・・・まぁ取りあえず投げてみるか
すると隣で何やらやってた娘がどんこハゼ釣り上げて喜んでる^^;
それはちょっと・・・とそこで僕にも待望のHit!ようやく本命のハゼが釣れだし、タイムリミットまでに15匹ほど釣れました。時間との戦いだったので写真は無し。でも最後に娘も僕も釣れて良かったです^^;
お次は神奈川の方へメバル狙い。
でも本命はお留守だったようで

こんなのや

こんなのが遊んでくれました。
その他には10cmぐらいのネンブツダイがたくさん釣れました。
そして最後は昨日、家族皆とH君の家族でハゼ釣りへ!
さすがにもう大丈夫だろうと、前回不調だった見立港に行ってきました。
午前中のみと決めての釣りだったので、夜明けと共に釣り始める予定が
5時の時点でかなりの降雨量に加え10mの風、かなり寒い。。。
少し収まるまで車内で待機する事に。
30分もすると雨が上がったので用意を済ませ釣りを始める事に。
すると前回の不調が嘘のように1投目からHit!おぉ~今日はいい感じかも☆
その後も予想通りコンスタントに釣れ続け5時間弱で40匹程釣れました♫
釣果に満足しながら予約してあったお寿司屋さんに寄り
皆でお腹一杯食べて帰路につきました^^
帰ってきたら僕はもう一仕事!釣ってきたハゼをすべて捌き天ぷらの仕込み♫
ハゼ天を楽しみに家に帰ってきたら、娘と双子の弟達がバクバク食べてくれたようでこれしか残っていませんでした^^;
山盛りの天ぷらの写真撮りたかったんですが・・・
喜んで食べてくれたんならまぁいっか~!
しばらくは小さいお魚さん達に遊んでもらう事になりそうですが
またちょこちょこ行く予定ですので次回はもう少し写真撮ろう^^;
10月に入りようやく落ち着いてきたのでやりたかったメバルとハゼ釣りに行ってきました。
まず初めはメバル、向かうポイントは6月に2匹釣ったポイント。
良いシーズンになってきたから6月よりも釣れるかな?
なんて思いながら目的のポイントへ歩いて向かう途中で
餌釣りでメバルを狙ってるおじちゃんとすれ違う・・・。
釣れますか?と声を掛けてみると、2時間やってるけど全くダメとの事。
ありゃ~今日はかなり渋いのか・・・?厳しい戦いになるのかな~。。。
ちょっとテンション⤵ながらも目的のポイントに到着すると先行者3名。
2名はルアーでのシーバス狙い、1名は餌釣りでのメバル狙い。
気になるのは餌釣りのおじちゃんの電気浮き^^;
浮きを眺めながら、釣れますか?と聞いてみるが答えはやっぱりNO。
う~む、、、まぁ仕方ないせっかく来たんだからやってみよう。
という事で竿を出してみるとかなり青く光ってる。夜光虫だ。。。
なるほどね~まぁ色々と試してみるか。と数投するとアタリが!
お~なんだいるじゃん!
とそこから餌師のおじちゃん達の話が嘘のようになんと11連発!


15~22cmの可愛いサイズだけど久し振りに大満足な釣果でした☆
その次は日を改め小学生になった娘と2人でハゼ釣りに!
でもこの日はいつもの見立港が大不調で30分やってみてもアタリが無い。
これはこのままじゃマズイとポイント移動、何か所も移動を繰り返し
結局富津まで足を伸ばしてみたけど全くダメ。。。
何が悪いんだろう・・・?いつもこの時期なら港湾で十分釣れるはずなのに?
もしかしてまだ水温が高くて河口に残ってるのか・・・?
帰りの時間も考えて、1時間限定!
最初のポイントから近い小櫃川の河口に最後の望みを託す。
ポイントに着くと、ど干潮で潮止まり水少な・・・まぁ取りあえず投げてみるか
すると隣で何やらやってた娘がどんこハゼ釣り上げて喜んでる^^;
それはちょっと・・・とそこで僕にも待望のHit!ようやく本命のハゼが釣れだし、タイムリミットまでに15匹ほど釣れました。時間との戦いだったので写真は無し。でも最後に娘も僕も釣れて良かったです^^;
お次は神奈川の方へメバル狙い。
でも本命はお留守だったようで

こんなのや

こんなのが遊んでくれました。
その他には10cmぐらいのネンブツダイがたくさん釣れました。
そして最後は昨日、家族皆とH君の家族でハゼ釣りへ!
さすがにもう大丈夫だろうと、前回不調だった見立港に行ってきました。
午前中のみと決めての釣りだったので、夜明けと共に釣り始める予定が
5時の時点でかなりの降雨量に加え10mの風、かなり寒い。。。
少し収まるまで車内で待機する事に。
30分もすると雨が上がったので用意を済ませ釣りを始める事に。
すると前回の不調が嘘のように1投目からHit!おぉ~今日はいい感じかも☆
その後も予想通りコンスタントに釣れ続け5時間弱で40匹程釣れました♫
釣果に満足しながら予約してあったお寿司屋さんに寄り
皆でお腹一杯食べて帰路につきました^^
帰ってきたら僕はもう一仕事!釣ってきたハゼをすべて捌き天ぷらの仕込み♫

ハゼ天を楽しみに家に帰ってきたら、娘と双子の弟達がバクバク食べてくれたようでこれしか残っていませんでした^^;
山盛りの天ぷらの写真撮りたかったんですが・・・
喜んで食べてくれたんならまぁいっか~!
しばらくは小さいお魚さん達に遊んでもらう事になりそうですが
またちょこちょこ行く予定ですので次回はもう少し写真撮ろう^^;
- 2016年10月31日
- コメント(3)
コメントを見る
Hiroさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ルアーで友釣り 土用隠れの攻略法 |
---|
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント