プロフィール

横浜徘徊人
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:11672
QRコード
▼ あなたはどっち派?
今日も今日とて横浜アジング
今日は当初から予定があり釣りに行く予定はなく知り合いからの誘いも断っていた。
けど思ってたよりも早く予定が終わり、これならまだ知り合いがいるんじゃないかと思い急行
やっぱりいた。
普段一人で釣りをしていると釣れない!今日ダメ!と思ったタイミングで帰ってしまったりするのだがやはり仲間といたりすると粘ってしまう。
最初に入った所はメジャー中のメジャーポイントで人が多く入るのすら躊躇うくらい。
仲間に少しだけ場所を譲ってもらい数投で良型をキャッチ。
初めから釣れたら仲間の誰かにあげるつもりだったので水汲みバケツを持ってきてない。
なので仲間にお裾分け。
あ、、、
写真撮り忘れた。
このブログの更新度合いなどでも想像できるように私は気分屋。
典型的なO型でまめな方が羨ましい。
これは仕事でもなんでもないプライベートな事なのでさらにである。
1匹釣ったものの釣れ続かない。
周りを見てみると最先端のアジングロッドで恐らく1gを切るジグヘッド1.5インチ以下の小さいワーム
そんな方達がほとんど。
かなりやり込んでいるのでしょう。
そこではそのくらいのセッティングのほうが釣れるのはわかっている。
けどほぼ釣れてない。
一方こちらは仲間も1.5g以上のジグヘッド1.5インチ以上のワーム。
対極的なセッティング。
どっちが釣れる!ほら見たことか!とかではなくどちらも釣れ方は同じくらいだった。
アジはトップからボトムまでびっしりいるのではなく一部の層に停滞している。
そこをどうルアーを通すか、通してどうアタリをとるかで釣れる釣れないが出てくるのだと思う。
今年はサイズがいい分吸い込むチカラもそこそこある。
じっくり潮に乗せて漂わせる釣法は私には不向きなのでしっかりリフトアンドフォールして上下の動きで食わせることを心がけている。
色々ジグヘッドを試してきた中で潮を切って沈めるのと潮に当てながら落としていくジグヘッドを使い分けて釣っている。
立っているポジションや風、潮流などを計算して決める。
それがわかってくると楽しみも増える。
2カ所目は今までやったことがなかったが釣り人は見たことがあるポイント。
風は避けれるものの横浜港からだいぶ奥の奥の運河なのでタイミング次第なのかなと思うポイントだった。
アジではなく小さいカサゴかなんかのアタリで終わり。
3カ所目は諦めて帰ろうかなと思いながら通ったポイント。
メジャーはメジャーだから足場が高いのでルアー選択をミスると何が何だかわからないポイント。
しっかり探ったらいた。
しかも思ってたよりも風が気にならない。
3匹ほど釣ってお隣さんにお裾分けし帰路に。
夜な夜なのアジングは宝探しのようで楽しい。
- 2021年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント
コメントはありません。