プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:324071
検索
▼ 言うは易く、行うは難し
この日の仕事帰り釣行は新規ポイントの開拓へ。
今回は前回のよりも水深もあり藻やストラクチャーなどいくつもの複雑な要素が絡んだ流れのあるポイント。
先週末の潮の濁りはだいぶ解消し、良い感じで澄んできている。
ベイトも数は多くはなかったけど小魚っぽい魚影も見える。
雰囲気だけは釣れそうな感じ♪(笑)
どのタックルで攻めようか迷いますが、ここはフロロでのジグ単で勝負!
風もあり波っ気もあるからデカい奴は表層に浮いているだろうと考え、まずは表層を広範囲に通してみる。
・・・が反応が無い。
ベイトが小魚だとしたら物陰に隠れて獲物を待ち構えているのだろうか?
ストラクチャーや藻の際をテンションフォールさせて今度は縦に攻めてみる。
藻に引っかかったのでゆっくりとロッドをさびいて藻からジグヘッドを外す。
すると藻から外れた瞬間にバイト!!

23ぐらいの生娘。
ふむふむ・・・小さいけど居たね!
この後連荘を期待したけどメバルのアタリはこの一回だけ・・・。
あと遊んでくれたのは・・・・

ガッシー君のみ。
この日は3時間ぐらい頑張ったのですがバイトしてきたのはこの2回のみ・・・。
ナカナカ厳しいなぁ~。
魚が居ないのか、食い気が無いだけなのか、魚が居るところにルアーを通せてないのか・・・。
冷静にポイントをよく見てみるとベイトがほとんどいなくなっていた。
魚の着き場も良くわかっていないからね。
水中の状況もよく判らないから狙いどころも絞れていないし、手当り次第に投げてしまっていた。
それと、ストラクチャーや藻が多い場所では正確なキャストやそれを回避する操作が必要になる。
不必要に藻に引っかけてムリなやり取りをして魚を散らしてしまったり、ラインが擦れてラインブレイクが多発したり・・・。
課題だらけだなぁ~。
釣りたいという気持ちだけ前にでちゃったり、こうすりゃいいと解っているのとは裏腹に技術が伴なっていない。
初めて行くポイントって最初はビギナーズラックで釣れたりするけど、その後コンスタントに釣るってなかなか難しい・・・。
やっぱり足繁くポイントに通ってそのポイントを良く知るところから始めないとね。
なかなか難しいけれど・・・でもそれもまた楽しいかな!
帰り際に気になる場所があったので立ち寄って水面にライトを照らして見てみると、かなりの数の小魚の群れ。
もしかして今日はこっちの方がよかったのかなぁ?
サイズも数も今一つだったけど、今日も魚と出逢えた事に感謝です!
タックルデータ
ロッド: SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:DAIWA 10 CERTATE 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 3lb
リーダー:フロロカーボン1.2号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド 1.5g
ワーム: ガルプ!ベビーサーディン ピンク、ブラックレッドシルバー
今回は前回のよりも水深もあり藻やストラクチャーなどいくつもの複雑な要素が絡んだ流れのあるポイント。
先週末の潮の濁りはだいぶ解消し、良い感じで澄んできている。
ベイトも数は多くはなかったけど小魚っぽい魚影も見える。
雰囲気だけは釣れそうな感じ♪(笑)
どのタックルで攻めようか迷いますが、ここはフロロでのジグ単で勝負!
風もあり波っ気もあるからデカい奴は表層に浮いているだろうと考え、まずは表層を広範囲に通してみる。
・・・が反応が無い。
ベイトが小魚だとしたら物陰に隠れて獲物を待ち構えているのだろうか?
ストラクチャーや藻の際をテンションフォールさせて今度は縦に攻めてみる。
藻に引っかかったのでゆっくりとロッドをさびいて藻からジグヘッドを外す。
すると藻から外れた瞬間にバイト!!

23ぐらいの生娘。
ふむふむ・・・小さいけど居たね!
この後連荘を期待したけどメバルのアタリはこの一回だけ・・・。
あと遊んでくれたのは・・・・

ガッシー君のみ。
この日は3時間ぐらい頑張ったのですがバイトしてきたのはこの2回のみ・・・。
ナカナカ厳しいなぁ~。
魚が居ないのか、食い気が無いだけなのか、魚が居るところにルアーを通せてないのか・・・。
冷静にポイントをよく見てみるとベイトがほとんどいなくなっていた。
魚の着き場も良くわかっていないからね。
水中の状況もよく判らないから狙いどころも絞れていないし、手当り次第に投げてしまっていた。
それと、ストラクチャーや藻が多い場所では正確なキャストやそれを回避する操作が必要になる。
不必要に藻に引っかけてムリなやり取りをして魚を散らしてしまったり、ラインが擦れてラインブレイクが多発したり・・・。
課題だらけだなぁ~。
釣りたいという気持ちだけ前にでちゃったり、こうすりゃいいと解っているのとは裏腹に技術が伴なっていない。
初めて行くポイントって最初はビギナーズラックで釣れたりするけど、その後コンスタントに釣るってなかなか難しい・・・。
やっぱり足繁くポイントに通ってそのポイントを良く知るところから始めないとね。
なかなか難しいけれど・・・でもそれもまた楽しいかな!
帰り際に気になる場所があったので立ち寄って水面にライトを照らして見てみると、かなりの数の小魚の群れ。
もしかして今日はこっちの方がよかったのかなぁ?
サイズも数も今一つだったけど、今日も魚と出逢えた事に感謝です!
タックルデータ
ロッド: SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:DAIWA 10 CERTATE 2004
ライン: KUREHA SEAGUAR R18 FLUORO LTD. 3lb
リーダー:フロロカーボン1.2号
ジグヘッド: JAZZ 尺ヘッド 1.5g
ワーム: ガルプ!ベビーサーディン ピンク、ブラックレッドシルバー
- 2015年3月27日
- コメント(4)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 12 時間前
- hikaruさん
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 15 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 16 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 26 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント