プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:293
- 昨日のアクセス:246
- 総アクセス数:319342
検索
▼ 磯で楽しむ夏の釣り
- ジャンル:釣行記
- (青物、サバ、シイラ)
3連休最終日の海の日。
ここ静岡では梅雨も明けて絶好のショアジギ日和!
釣り友の谷さんと一緒に今シーズン初の沖磯でのショアジギング&プラッギングに行ってきました。
ブリワラ&シイラ狙いの釣行です!
「昨日はかなりの数のシイラが揚がって青物の雰囲気もある」との話を聞き、前日からアドレナリンが出っ放し!!
先日は心もタックルも準備が無いままシイラとの対決をしましたが、本日は周到に準備!
前々からこの日の為にコツコツ準備していたNewタックルで勝負!

私が普段ショアジギングで使用しているルアーは30gぐらいのジグミノーやペンシルなどのプラグや、20g~60gぐらいのメタルジグがメイン。
それらが使いやすいレンジのタックルを選定。
ロッドやリールパワーも十二分にあり、ブリは置いといて(笑)ワラサやシイラなどの大物と安心して対峙する事が出来そう。
そして丈夫で値段もお手頃(笑) ←これ、ボンビーアングラーにはとても重要!
最高のロケーションの中で水平線に向かってプラグやメタルジグをフルキャスト!
気分は最高!

大海原に向かってキャストする谷さんを隠し撮り(笑)
この日の海は雰囲気だけは物凄い良かった!
アタリ一面、ベイトだらけ。
時折、ナブラも見えます!
いつの間にか鳥山の中心にいたり、瀕死のイワシが潮に流されて来たり、大きな水柱がいくつも立ったり!
しかし、ルアーが届く距離まで近づいてこなかったり、来てもなかなかルアーに食いついてくれない。
イマイチ活性が上がってないのか?
それとも魚がスレている?
よ~っく見るとナブラとまでにはなっていないが一部の水面で小魚が所々で少しだけ跳ねている場所が!?
下から大きな魚が食いあげてきている様子はないので、ベイトの下の層でフィッシイーターがうろうろしているだけなのか・・・?
何かが底の方に居ることは確かなようだ。
モンスーンブレイカーを投げ入れベイトの下の層まで沈めてからのジャーク一発!
ガツンとバイト!!
ぎゅーっとロッドが根本から引き込まれます!
強烈な引き!
突っ込みに耐えていると
「ふっ!」
痛恨のバラシ・・・
フックが2本、綺麗に伸びてました・・・(^^;
フックの交換とドラグ調整は大切やね(笑)
「これ、青物だったのかな?シイラかな?いや、ブリに違いない」と勝手にブリをバラした事にしてモチベーションを上げて次を狙います(笑)
が、潮が速くなるにつれ、あれだけいたベイト達もどこかに消え、いつしか平和な海に・・・。
しばらくするとスレまくった2匹のシイラが磯の回りをうろちょろ。
ルアーに気付くと近づいて来るのですがすぐに見切って反転してしまう。
何とかしてコイツラに食わせてやろうかと二人で試行錯誤するが食わず。
そうしたまま陽は高く昇り、時間だけが過ぎていく・・・。
その時突然!、谷さんが雄叫びを!
「シイラいた! さっきとは違う奴!! 3匹いるぞ!!!」
先ほどのスレた2匹とはちがう個体のようで、果敢にルアーにアタックしてくる!
警戒心を与えないように彼らから少し離れた位置に着水する様にドラドペンシルをキャスト!
ルアーが着水するとすぐにルアーに反応!
ゆっくりと体の向きを変えてルアーの背後から接近してくる・・・。
軽くリトリーブしながらジャークで誘う。
「ボコッ!」
水面を割って一匹のシイラがバイト!!
と同時に「グッ!!」とロッドに重みが乗る!
フッキング。
ジャンプ一発!鮮やかな魚体が宙を舞う!
ぎゅ~っとロットが根本から絞り込まれ、そして強烈なRUN!
あたりに響き渡るドラグノイズ。
走りが止まってからゆっくりと確実に手前に寄せてくると今度は下への突っ込み!!
根ずれしないように気を付けながら突っ込みに耐え、ゆっくりと浮かせてからもう一度手前に寄せる。
もう一回RUNしそうな雰囲気でしたがようやく観念したのかおとなしくネットの中へ。(と思いきや、そのあと一波乱あったのですが(笑))

シイラゲット!
この日はホゲ覚悟してたけど一本獲れてよかったぁ~♪

ブリ・ワラサには出会えませんでしたが楽しめました♪
Newタックル、鱗付け完了です!!
前回、あれだけ苦労したのが嘘みたいに楽に獲れました♪
この日は潮がもの凄く澄んでおり、シイラがルアーの着水に反応するところから水面を割ってバイトするところやファイト中に抵抗するところまで全て見ることが出来ました!
サイトフィッシングって、ものすごく楽しく、興奮しますよね!!
しかもこんなデカいやつならなおさら!
いよいよ梅雨も明けて本格的にショアジギングのシーズンが到来しましたね!
く~~~おもしれー!!
この釣り、やめられん!
今年もショアジギング、頑張ります!
待ってろよ! ブリちゃん、ワラサ君!!
谷さん!、また行こうぜぇ~(笑)♪
タックルデータ
ロッド:DAIKO JARKNIGHT S1002M
リール:SHIMANO BIOMASTER SW 5000PG
ライン: PE2号
リーダー: フロロカーボン30lb
ルアー: DAIWA SOLTIGA DORADO PENCIL 14S レーザーピンクパープル
ZBL MONSOON BREAKER ホロピンクバック
ここ静岡では梅雨も明けて絶好のショアジギ日和!
釣り友の谷さんと一緒に今シーズン初の沖磯でのショアジギング&プラッギングに行ってきました。
ブリワラ&シイラ狙いの釣行です!
「昨日はかなりの数のシイラが揚がって青物の雰囲気もある」との話を聞き、前日からアドレナリンが出っ放し!!
先日は心もタックルも準備が無いままシイラとの対決をしましたが、本日は周到に準備!
前々からこの日の為にコツコツ準備していたNewタックルで勝負!

私が普段ショアジギングで使用しているルアーは30gぐらいのジグミノーやペンシルなどのプラグや、20g~60gぐらいのメタルジグがメイン。
それらが使いやすいレンジのタックルを選定。
ロッドやリールパワーも十二分にあり、ブリは置いといて(笑)ワラサやシイラなどの大物と安心して対峙する事が出来そう。
そして丈夫で値段もお手頃(笑) ←これ、ボンビーアングラーにはとても重要!
最高のロケーションの中で水平線に向かってプラグやメタルジグをフルキャスト!
気分は最高!

大海原に向かってキャストする谷さんを隠し撮り(笑)
この日の海は雰囲気だけは物凄い良かった!
アタリ一面、ベイトだらけ。
時折、ナブラも見えます!
いつの間にか鳥山の中心にいたり、瀕死のイワシが潮に流されて来たり、大きな水柱がいくつも立ったり!
しかし、ルアーが届く距離まで近づいてこなかったり、来てもなかなかルアーに食いついてくれない。
イマイチ活性が上がってないのか?
それとも魚がスレている?
よ~っく見るとナブラとまでにはなっていないが一部の水面で小魚が所々で少しだけ跳ねている場所が!?
下から大きな魚が食いあげてきている様子はないので、ベイトの下の層でフィッシイーターがうろうろしているだけなのか・・・?
何かが底の方に居ることは確かなようだ。
モンスーンブレイカーを投げ入れベイトの下の層まで沈めてからのジャーク一発!
ガツンとバイト!!
ぎゅーっとロッドが根本から引き込まれます!
強烈な引き!
突っ込みに耐えていると
「ふっ!」
痛恨のバラシ・・・
フックが2本、綺麗に伸びてました・・・(^^;
フックの交換とドラグ調整は大切やね(笑)
「これ、青物だったのかな?シイラかな?いや、ブリに違いない」と勝手にブリをバラした事にしてモチベーションを上げて次を狙います(笑)
が、潮が速くなるにつれ、あれだけいたベイト達もどこかに消え、いつしか平和な海に・・・。
しばらくするとスレまくった2匹のシイラが磯の回りをうろちょろ。
ルアーに気付くと近づいて来るのですがすぐに見切って反転してしまう。
何とかしてコイツラに食わせてやろうかと二人で試行錯誤するが食わず。
そうしたまま陽は高く昇り、時間だけが過ぎていく・・・。
その時突然!、谷さんが雄叫びを!
「シイラいた! さっきとは違う奴!! 3匹いるぞ!!!」
先ほどのスレた2匹とはちがう個体のようで、果敢にルアーにアタックしてくる!
警戒心を与えないように彼らから少し離れた位置に着水する様にドラドペンシルをキャスト!
ルアーが着水するとすぐにルアーに反応!
ゆっくりと体の向きを変えてルアーの背後から接近してくる・・・。
軽くリトリーブしながらジャークで誘う。
「ボコッ!」
水面を割って一匹のシイラがバイト!!
と同時に「グッ!!」とロッドに重みが乗る!
フッキング。
ジャンプ一発!鮮やかな魚体が宙を舞う!
ぎゅ~っとロットが根本から絞り込まれ、そして強烈なRUN!
あたりに響き渡るドラグノイズ。
走りが止まってからゆっくりと確実に手前に寄せてくると今度は下への突っ込み!!
根ずれしないように気を付けながら突っ込みに耐え、ゆっくりと浮かせてからもう一度手前に寄せる。
もう一回RUNしそうな雰囲気でしたがようやく観念したのかおとなしくネットの中へ。(と思いきや、そのあと一波乱あったのですが(笑))

シイラゲット!
この日はホゲ覚悟してたけど一本獲れてよかったぁ~♪

ブリ・ワラサには出会えませんでしたが楽しめました♪
Newタックル、鱗付け完了です!!
前回、あれだけ苦労したのが嘘みたいに楽に獲れました♪
この日は潮がもの凄く澄んでおり、シイラがルアーの着水に反応するところから水面を割ってバイトするところやファイト中に抵抗するところまで全て見ることが出来ました!
サイトフィッシングって、ものすごく楽しく、興奮しますよね!!
しかもこんなデカいやつならなおさら!
いよいよ梅雨も明けて本格的にショアジギングのシーズンが到来しましたね!
く~~~おもしれー!!
この釣り、やめられん!
今年もショアジギング、頑張ります!
待ってろよ! ブリちゃん、ワラサ君!!
谷さん!、また行こうぜぇ~(笑)♪
タックルデータ
ロッド:DAIKO JARKNIGHT S1002M
リール:SHIMANO BIOMASTER SW 5000PG
ライン: PE2号
リーダー: フロロカーボン30lb
ルアー: DAIWA SOLTIGA DORADO PENCIL 14S レーザーピンクパープル
ZBL MONSOON BREAKER ホロピンクバック
- 2014年7月22日
- コメント(9)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 雨予報前の鉛筆サヨリパターン |
---|
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
登録ライター
- 熱い一杯、再び!
- 21 分前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント