プロフィール

てつ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:117
  • 総アクセス数:314721

検索

:

Sキャリー インプレ

先日、34のSキャリーをさっそく使用してみたので簡単なインプレを。

まずは1.5gのSキャリーからスタート。
使ってみてまず一番の感想としては

「リグの存在がものすごくよくわかる!!」

リグの位置はもちろん、潮の流れや風でラインがふける「状態とその変化」がものすごくわかりやすいです。
足場の高い堤防で風が若干吹いている状態でしたが今まで良くわからなかったリグの位置であるとか動きが良くわかりました。
1.5gのジグヘッドの感覚とはまるで違います。
脈釣り、追従フォールなどはものすごくやり易いので私のような初心者が感覚をつかんだり、水中内のリグのイメージをつかむのにはもってこいだと思います。
潮の流れをつかむのもやり易いのでパイロット的に投入するのもアリですね。

もちろん、遠くのポイントで極軽量ジグヘッドの操作感で釣るというのも特徴としてあるのですが、今の私的にはリグの存在が感じやすいのがポイント高いですかね。
自分がイメージしていた0.4gジグヘッドのフォールスピードがかなり遅かったことや、風の有り無しでのフォールスピードの変化なども解るので、とても面白いです。
釣果そっちのけでいろいろ試してみました(笑)

面白い事に2.5gも使ってみたのですが、1.5gのほうが感覚がつかみやすかったことですね。2.5gの方がリグの重みが解りやすいかというとそうではありませんでした。タックルバランスや潮や風の影響で変わるのですかね。
ジグヘッドは0.4gしか使っていないですし、流れや風が強い中でどうかはこれからですので、これからいろいろ試してみたいと思います。

ちなみにこれはSキャリーで初めて釣った魚。



本当はアジを釣って感覚をつかみたいんですけどね・・。

タックルデータ
ロッド:BREADEN GRF-TR68strange
リール:ダイワ フリームス2004 Wハンドル仕様+自作ウェイトバランサー
ライン:34 Pinky 0.3号
キャロ: 34 Sキャリー 1.5g
ジグヘッド:34 ダイヤモンドヘッド 0.4号
ワーム:Reins ホワイト

コメントを見る

てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ