プロフィール
株式会社ファーストポート
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:484106
QRコード
▼ 清水ポンプ
浦安マリーナマリンサポートの渡邊です(=⌒▽⌒=)
今回は前に付いていた清水ポンプから水漏れがありハッチの中が水が溜まってしまうとのことで修理依頼を頂きました( ̄▽+ ̄*)
早速調べて見ると水圧を感知するパッキンが劣化して破れていました(。>0<。)交換しようと思いましたが、だいぶ前の清水ポンプの為パーツが無いと言うことで、オーナー様とお話していただき新品に交換するという事で新品の清水ポンプを発注していただきました

新品の清水ポンプが届きました~

早速取り付け準備にかかります。吸水側と排水側のニップルを取り付けします。(締めつけに注意です!緩いと水が漏れて強く締めれば割れてしまいます。)

次に清水ポンプベースのブッシュ4ヶ所取り付けしていきます(・∀・)(ここは特に問題
ないですね)

次はプラスとマイナスの配線の圧着をします(プラス配線のヒューズホルダーは前に付いていた物を流用します。≧(´▽`)≦)また、圧着した後に水が被らないようにグリースで圧着端子周りをグリースを塗ってさらに収縮チューブを使用しました

そして最後に固定していきます。(配線は清水ポンプに抱かせインシュロックで固定します。)
作動確認をして完了になります
今回は前に付いていた清水ポンプから水漏れがありハッチの中が水が溜まってしまうとのことで修理依頼を頂きました( ̄▽+ ̄*)
早速調べて見ると水圧を感知するパッキンが劣化して破れていました(。>0<。)交換しようと思いましたが、だいぶ前の清水ポンプの為パーツが無いと言うことで、オーナー様とお話していただき新品に交換するという事で新品の清水ポンプを発注していただきました


新品の清水ポンプが届きました~


早速取り付け準備にかかります。吸水側と排水側のニップルを取り付けします。(締めつけに注意です!緩いと水が漏れて強く締めれば割れてしまいます。)


次に清水ポンプベースのブッシュ4ヶ所取り付けしていきます(・∀・)(ここは特に問題


次はプラスとマイナスの配線の圧着をします(プラス配線のヒューズホルダーは前に付いていた物を流用します。≧(´▽`)≦)また、圧着した後に水が被らないようにグリースで圧着端子周りをグリースを塗ってさらに収縮チューブを使用しました


そして最後に固定していきます。(配線は清水ポンプに抱かせインシュロックで固定します。)
作動確認をして完了になります

- 2015年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
株式会社ファーストポートさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 14 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 15 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント