プロフィール

高橋 康弘

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:73364

QRコード

疑惑から確信へ

  • ジャンル:釣行記
前回の初場所へ翌日も引き続き行ってみた
前日に比べて、波は割と穏やか
波予報では1mまでいかないくらいで、徐々に落ちる予報
風もほぼなく、釣りはしやすい
だが、このハタハタパターンでは荒れた日がいいと聞く
この波で釣れるだろうか?
そんな事が頭をよぎる
前回同様サーフから狙ってみる
10投くらいしたところで…

続きを読む

初場所で

  • ジャンル:釣行記
一昨年やっと冬のハタハタパターンと言われてるものに初挑戦するも不発に終わってしまった。
時季外れに釣果はあったもののハタハタパターンとは言えない様な感じでした。
寒いのが非常に嫌いな私は冬の釣りにあまり行く事はありませんでした。
一昨年に挑戦し、それが失敗に終わってしまった事でやる気がでて、自分なりに…

続きを読む

繋ぎの港湾

  • ジャンル:釣行記
苦手だったサーフの釣りも少しは克服でき、また次のシーズンに向けやってみたい事が増え楽しみも増えた。
サーフのベストシーズンが終わり、これからハタハタに着いたシーバスを狙えるまでの約1ヶ月
12月の下旬までの間も中々難しい釣りになる
釣れるって場所はわかってるが安定もしなく釣れない事の方が多い。
この時期は…

続きを読む

必殺!blooowin!!

  • ジャンル:釣行記
釣りにも行けず暇なのですがログの続きを書くの忘れてました(´・_・`)
引き続きサーフでの釣行です。
前回ガチャガチャの波で上で反応があるものの食わせきれず、レンジ下げてblooowinにヒット!だったのですが、今回もこのパターンでした。
この日は先行者も何人か居て立ち位置ズラしての釣行スタートでした。
波も高かった…

続きを読む

明けましておめでとうございます!

  • ジャンル:釣行記
明けましておめでとうございます(^^)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
1月なのに新潟市では雪が全く積もっていない。
まぁ移動とか考えたら有難いんですが何だかしっくり来ない冬ですね。
少しログを書くのをサボり気味になってまして、ここから書く記事に少しタイムラグが発生してしまいますことお許し下さいませ( ;∀…

続きを読む

得意なルアー!

  • ジャンル:釣行記
強風、荒波
最近段々冬の日本海といった感じになって来ました。
安全第一で楽しく釣行したいですね。
この日も比較的穏やかな波の日
この日出るであろう流れに的を絞り、波の低さを考慮しのっけから波動の強くないフリルドスイマーをチョイス
何度か流れの中を流すも反応は無い
ならばと、更に波動の弱いコモモカウンター1…

続きを読む

静かなサーフ

  • ジャンル:釣行記
最近ほぼほぼサーフに通ってるのですがこの日は波も穏やかな日でした。
荒れた日、凪の日、色々な波の条件でどの様な反応が得れるか、通って調査しています。
もちろん荒れすぎて危ない様な日は行きませんけど、色んな条件で釣りをすることは次に繫がる手掛かりになります。
この日は波が低く30〜50㎝あるかないか
先発は…

続きを読む

サーフでランカー!

  • ジャンル:釣行記
サーフの苦手意識も少し無くなりつつある今日この頃。
何時も通ってるサーフは何となく掴めてきた印象。
違うサーフでも魚を、出したい所だが、中々やはり上手くはいかないもんですね。
で、やはり何時ものポイント(笑)
波の状況、横の流れを考え着きそうな所へルアーを流す。
セットしたルアーは、コモモカウンター125

続きを読む

サーフでポジドラ♪

  • ジャンル:釣行記
今年注目していたルアーの1つ、ポジドライブガレージ、フリフドスイマーを手に入れ早速、河川で試し投げ。
この日はルアーの性能チェック
なるほどな〜なんてチェックしてるとこの日は2度ほどバイトが(まぁ得意のウグイの可能性大ですがww)
個人的なインプレですが
飛距離はメチャクチャ飛ぶって程では無いですが悪くは…

続きを読む

苦手なサーフ

  • ジャンル:釣行記
11月に入り肌寒い日も日に日に多くなってきましたね。
河川はそろそろ終わりっといった感じでしょうか。
今年は例年に無く河川の釣りにこだわり5月から11月まで通い詰めました。
そんな河川でのシーバスも終わりが見え何だか寂しい気もしますが、また来シーズンのお楽しみって事で(^^)
これからのシーズンは何と言ってもサ…

続きを読む