プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

今秋デビュー!!グリッサンド109!!!

こんにちは、エクストリームです。
島根の若きカリスマアングラー、竿を納めれば実は天然系ほんわか男子というツララテスター、内部 真也氏のプロデュースする最長、最強のグリッサンド109が今秋デビュー予定となります。
軽く、かつ風の中でも振り抜きの良い高弾性のロッドとは一線を画す、可能な限り中弾性カーボンを厚…

続きを読む

追憶の欧州河鱸

こんにちは、エクストリームです。
欧州のフィッシングショーに出展する為海外出張中のショータ氏の少し前のブログより、ヨーロピアンシーバスよりシーバスらしい、欧州の河鱸とも呼べる魚をご紹介。
まだまだ日本での知名度は低いものの世界には沢山のゲームフィッシュが居ることを思い知らされます。
久しぶりに、まるで…

続きを読む

アカメロッド、ご当地の声

こんにちは、エクストリームです
高知県内をホームとするデンジャー森岡氏からもバリトーノ93でのアカメの釣果写真が送られてきました。
クラシックな曲がりと丈夫さで、キャスト時やファイト時の安心感を補い、最新パーツにより重みを軽減しているバリトーノ93。
特殊な新素材を一切廃し、手指の筋肉の延長を目指し、遠征…

続きを読む

NEWグリッサンド? fromEU

こんにちは、エクストリームです。
Glissando240
ヨーロピアンシーバスモデルを手掛けるマットから釣果写真が届きました。マットが釣りをするウェールズやイギリスの海岸部は、日本の磯によく似た岩礁エリアが多く、さらに水中に生える豊富なウィードがシーバスやラス(ベラの仲間)などの格好の隠れ家となっています。
現…

続きを読む

開発者に聞きました〜Corona 105MSC-HX

こんにちは、エクストリームです。
好評発売中のTULALA Corona 105MSC-HXについて、fimoでもお馴染みの、開発者である入江氏がこだわったポイントとは?コメントをご紹介します!
ロングロッドであるが故に避けては通れない先重り感をどうするか!?勿論、バランスを最優先してますが『削れる所は削り、残す所はキッチリ残…

続きを読む

「浜風」で検索。

こんにちは、エクストリームです。
エクストリーム黎明期よりモニターをして頂いております富山のエキスパートアングラー、ネイチャー斉藤氏よりサーフフィッシィングでのグリッサンド90についてインプレをいただきました。
まず、ツララの芯のある感じのブランクスはとにかく自分の手に馴染む印象で、キャストがキモチイ…

続きを読む

シンゾーベイト入門講座パート2

こんにちは、エクストリームです。
最近お問い合わせの多いシンゾーベイトをもっとよく知って頂こう!
ということで入門講座的なニュアンスで前回よりお送りしている企画。
今回はそのパート2になります!
水平な動きをルアーに与えようとするなら、着水地点から手元までの短い間を、まっすぐ引いてくるしかありません。

続きを読む

シンゾーベイト入門講座パート1

こんにちは、エクストリームです。
シンゾーベイトについてのお問い合わせが多いので、改めてシンゾーベイト誕生からをご紹介したいと思います。
「カッコエエ…」心臓リグとの出会い
ある夏の日中、シーバスを釣りに行った小川は、
スレきった何匹かの見えシーバスに出会った。
ところが彼ら、身を隠して何を試しても、大…

続きを読む

デイシーバスの特効薬

こんにちは、エクストリームです。
そろそろデイシーバスの季節ですね♪
初夏の日差しの中で思いっきり遠投してシーバスが釣れちゃう気持ちのよい季節になりました。
ですがそこは自然相手、タフな日に当たると四苦八苦なんて経験がおありの方も多いのではないでしょうか??
せっかく沖堤に渡ったのにボウズでは帰れない!…

続きを読む

“ビリンバウは流れに強い“は本当か?

こんにちは、エクストリームです。
先日流れに強いとご紹介致しましたビリンバウですが、島根のターミネーター梶谷氏よりナイト河川での釣果報告が届いております。
本当にビリンバウは流れに強いのか、使用感も踏まえてご紹介致します。
前日まで釣れていたベイトがごそっと抜けたとある大潮の夜。
この日の代わりに入っ…

続きを読む