プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ パワーロッド夏の陣!!
こんにちは、エクストリームです。
関西の夏の風物詩といえばタコ!!
もうチラホラと釣果も聞こえてくるようになりましたね。
関西は特に泉南、明石とブランドモノのタコが有名で、ショアからでも手軽に狙えるので、老若男女に人気の釣りモノなのです。

そしてツララのタコといえばクラーケン76!!
もはやナムスティックでお馴染みになりつつありますが笑
さて、従来のタコロッドと言えばとにかくぶっといブランクで、バランスなんか完全無視のパワー至上主義なタックルが主流でしたが、オクトパッシング、と言う言葉が釣具屋さんのポップに踊るようになる程に現在はそのゲーム性も広く知られるようになりました。
それにひと役買ったのが、オクトパッシング第一人者、デビル渡辺氏と、氏がブロデュースするツララ クラーケン76シリーズなのです。
テスター達は好き放題使ってますが意外と由緒正しいモデルなんですよ笑

マダコを引き剥がし、時に障害物ごとマダコをリフトするパワーはもちろん、 広く探るためのロングキャスト性能を持たせ、長時間のタコジグの操作性に考慮した、疲れにくいバランスセッティングとなっております。
岸壁沿いを素早く探ったり、タコが潜む底の地形変化、ストラクチャーの有無を 感知するなど、初場所においても効率よく探ることが可能です。
またストラクチャー際での一点シェイクなど、細かい誘いが必要な状況において、
とても扱いやすい仕様となっております。
市販のタコジグはもちろんですが、当然ワンナッ ク・デビルエイトとの相性は抜群。
今が旬のタコ釣りにオススメな一本。

また先にもチラリと書きましたがタコロッドというイメージで敬遠される方も多いクラーケンシリーズですが、テスター陣にはナンデモ系パワーロッドとして大人気だったりします。

国内外の遠征はもちろんベイトモデルはオフショアに、スピニングモデルはジギングや怪魚系釣り堀なんかにも重宝します。

これから店頭で見かけることも多くなるかと思いますので、気になる方は是非触って、曲げて確かめてみて下さい!!
関西の夏の風物詩といえばタコ!!
もうチラホラと釣果も聞こえてくるようになりましたね。
関西は特に泉南、明石とブランドモノのタコが有名で、ショアからでも手軽に狙えるので、老若男女に人気の釣りモノなのです。

そしてツララのタコといえばクラーケン76!!
もはやナムスティックでお馴染みになりつつありますが笑
さて、従来のタコロッドと言えばとにかくぶっといブランクで、バランスなんか完全無視のパワー至上主義なタックルが主流でしたが、オクトパッシング、と言う言葉が釣具屋さんのポップに踊るようになる程に現在はそのゲーム性も広く知られるようになりました。
それにひと役買ったのが、オクトパッシング第一人者、デビル渡辺氏と、氏がブロデュースするツララ クラーケン76シリーズなのです。
テスター達は好き放題使ってますが意外と由緒正しいモデルなんですよ笑

マダコを引き剥がし、時に障害物ごとマダコをリフトするパワーはもちろん、 広く探るためのロングキャスト性能を持たせ、長時間のタコジグの操作性に考慮した、疲れにくいバランスセッティングとなっております。
岸壁沿いを素早く探ったり、タコが潜む底の地形変化、ストラクチャーの有無を 感知するなど、初場所においても効率よく探ることが可能です。
またストラクチャー際での一点シェイクなど、細かい誘いが必要な状況において、
とても扱いやすい仕様となっております。
市販のタコジグはもちろんですが、当然ワンナッ ク・デビルエイトとの相性は抜群。
今が旬のタコ釣りにオススメな一本。

また先にもチラリと書きましたがタコロッドというイメージで敬遠される方も多いクラーケンシリーズですが、テスター陣にはナンデモ系パワーロッドとして大人気だったりします。

国内外の遠征はもちろんベイトモデルはオフショアに、スピニングモデルはジギングや怪魚系釣り堀なんかにも重宝します。

これから店頭で見かけることも多くなるかと思いますので、気になる方は是非触って、曲げて確かめてみて下さい!!
- 2015年6月29日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー