プロフィール
evizo
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:115900
QRコード
▼ シングルフックあれこれやってみました
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー・タックル)
なかなか釣り場に足が向きません。。。
朝はその気でも、夕方になると、、、歳だw
シングルフック化計画は、ほぼ1軍ルアーは済みました。
シングルフックにするにあたり、気をつける点が2つ出てきます。
1つは、スリムボディのルアーはフックを背負ってしまうことがあり、
例えば、ヤルキスティックなどは、よっぽど小さなシングルフックにしない限り、フックを背負うことになります。
僕の場合は「絶対シングルフック」という事ではなく、「フックポイントが4つまで」という独自規制でやるので、そういった場合は、フロントはトレブルでリアはシングルのセッティングでいきます。
まあダブルフックでも良いでしょうね。
2つ目は重量の問題です。
標準フックサイズが大きければ大きいほど、トレブルフック(重い)とシングルフック(軽い)の重量差が出てくるので、場合によっては軽くなりすぎる場合があります。
例えばレア・フォースなどは、トレブル#2をがまかつのシングル2/0に換えると1g以上の軽量化になってしまいます。
そういった場合では、ヤルキと同じようにフロントは標準トレブル、リアはオフショア用の太軸シングルにするなど工夫します。
フロントがトレブルのルアー
ボディに板重りを貼り付けられる場合は、それも手でしょう。
下の写真はレア・フォースなんですけど、シングルフックだとかなり軽くなるので、スプリットリングを2つ付けてみたりw、オフショア用の太軸を付けてみたりしてます。
TKLMは、ボディの割には大きめのトレブルフックが付いているので、
重さで合わせると、がまの2/0がいいとこです。(ちょっと大きく見えますけどね)
バンズ90は、カツイチの2/0で少し軽くなっているので、スローシンキングがフローティング寄りになります。
- 2009年1月30日
- コメント(0)
コメントを見る
evizoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント