プロフィール
evizo
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:119299
QRコード
▼ 釣れるルアー、釣れないルアーの違い
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー・タックル)
は、ほとんどの場合
信じて使えるか、そうでないか、の違いだと思う。
人はお調子者だから、
たまたま、タイミング良く魚を出してくれたルアーは、人をその気にさせる。
『このルアー、いんじゃね?』
そしてまた使う、釣れる、使う、釣れる…
だいたい3尾釣れると、
『このルアー最高、ついでに俺も最高!』
になるのである。(笑
ベテランの人たちは、そんな“信じられるルアー”をいくつも持っている。
だ か ら、差が出るのだ。
視点を変えると、
すべてのルアーを信じて投げている。とも言えるのだが、
本当は、
“ルアーは、思う攻め方を実現させるための後付け”
なのだ。
人はその辺の事をひっくるめて“引き出し”とも言ったりする。
一年に二個でも、自分のルアーをつくっていくと、武器になるんだろうなー
と今更ながら思います。(笑
- 2009年4月3日
- コメント(3)
コメントを見る
evizoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント