プロフィール

風斗!

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:187494

QRコード

連休明けのホームで…

  • ジャンル:日記/一般
昨日ソル友のセナさんから頂いたコメントに「エイ」についてありました。
この事で、ずうーと感じてた事を今日書きます。


僕のホームだけじゃないと思いますが、特に連休明けに多く見られる
「エイ」の無残な姿・・・。

ウェーディングを始めてから4年目になりますが、みなさん色んな意見や
考えがあると思います。

僕はブレード系や鉄板系を多くキャストする為、根掛かりもしますが
ホームの養老川では8割以上が「エイ」です。

掛けた時は、「お願いだから糸切れないでね!」といつも願います。
無事に上げれたらシッポの毒針だけカットしてから帰って頂きます。

ほとんどの釣り人が同じようにしているとは思いますが・・・。

特に連休明けに干潟や河川に行くと、多くの無残な姿を見かけます。

何故?殺す必要があるんでしょうかね?
鋭利なスティツクで刺されて死んでたり、釣り上げた後にひっくり返して
陸に放置して殺す。やがて潮が満ちて流されて行くのもあれば、その場に残る姿もある。夏場は腐敗して悪臭が漂い、カラスの大群が死体
を食べに降りる。

食べる目的で釣り上げ、締めるなら解りますがそうでないなら海に返してあげて頂けませんかね?

その場所は海中の生物が生活する場で、人間がズカズカ立ち入り(その内の一人ですが)釣りをする。釣る事が楽しみな方、釣れた後に食べる事が楽しみな方、大半の方が殺さず、ひっくり返さずリリースされていると思います。

毒針に痛い思いをされた方も多くいるでしょう。
浸かってシャカシャカ巻いてる最中、突然目の前で水面から飛び出し
(ジャンプ?)ビビってひっくり返りそうになった人(僕です)もいます。

楽しい趣味!大好きな釣り!がしたくて海に入り、そこでそんな姿を
見たくない為、今回書かせて頂きました。

追伸 山内さんのログ見てから、ゴミ拾い始めて見ました。
釣りの技術も凄い方だと思いますが、人間の大きさに感動です!
勇気がないのでなかなかソル友の申請が・・・。 今度、こっそり申請ボタンを、ポチ!しようと思います。

コメントを見る