0317 東京運河

  • ジャンル:釣行記
まず良くあること。
私が見たタイドグラフ
そう。
日付を間違えた。
ほんとはこっち
現地に着いて潮を見て
間違えたと思った。
もうどうにもならない。
バチも抜けない。
昨日の雨で水潮。
気温も最近の中では低め。
何とか何とか一本出したい。
ボトムべったりVJにたくしてボトムタッチを繰り返しようやく出た一本
今年初…

続きを読む

0304 湾奥のパターン

  • ジャンル:釣行記
この日。
私は間違いなく、舞茸にバイトした 笑
詳しくは
湾奥じゃないパターン
実は15時には東京に戻った 笑
行ってやると思い出撃した
日曜夕方
場所はいつもの河川。
17時入り。
ムム。
ひ、人がいる。
何人からかすごいバチとは聞いていた。
きっとこの人も同じ期待をして着ているんだろう。
すごく早くから。。
人の…

続きを読む

0225 橋脚のピン打ち

  • ジャンル:釣行記
この日は、昼間の方がピンを狙えると向かった2月25日。
多分、この時期に湾奥の河川に夕方前に入る人も珍しいと思います。
この時は、前日に後輩へのレクチャーに徹した為釣りがまともにできず1匹でもよいから釣っておきたいと思っていた。
更に、いつもの橋脚ヨレにデイでバッチリ狙いをつけて打ちたかった。
ネットに出…

続きを読む

0218 湾奥河川のバチパターン 其の2

  • ジャンル:釣行記
東京の荒川・中川あたりで釣りをよくする人は2月最初の大潮後と2月後半の大潮後の中潮はどのタイミングがXデーかとヤキモキした方も多いはず。
良い思いをした人もいれば、あまり良い思いができなかった方もそれぞれ居ると思う。
俺はありがたいことに良い思いをした人。
すいません!
17日は知り合い3日人で某中川の、有…

続きを読む

0215 横浜釣り公園

  • ジャンル:釣行記
最初に言います。
ホゲます 笑
なのに長いので暇な人だけみてください m(_ _)m
この日は、かなり珍しく金曜日に有給をとった。
特にすることもなかったので
この週に釣果が増えた。
横浜の釣り公園に行った。
ここは大物こそないがシチュエーションが好きでたまに来る場所。
ここの恒例。朝の車行列。平日はないだろと思い…

続きを読む

0210 湾奥河川のハゼ・アミパターン

  • ジャンル:釣行記
連続の更新です。
この日は2月10日。
潮止まり前の日17時30分-20時。
この日は、近所の、上州屋の人に言われた
多摩川と、最近一緒に釣りに行く人から聞いた隅田川のアミパターンがいつもの川でもあるんじゃないかというのといつものハゼパターン狙い。
日没を絡んだ下げということもあり底バチも少し期待した。
最初は、…

続きを読む

0204 湾奥河川のバチパターン

  • ジャンル:釣行記
久しぶりの更新です。
幽霊会員とは私のことです 笑
釣りには沢山行ってました!
釣り場やfimoで知り合った人にもお世話になり
やはり発信をしていくことも大切だと思い
2018年は投稿を再開します!
昨年あった、重大ニュースもありますが
これは色々と済んでいないためまた報告できるときにします!
とりあえず今回は2月…

続きを読む

台風のち後半休。

  • ジャンル:釣行記
本日、仕事の代休で後半休。
知ってます。
世の中の台風情報を。。
でも、いつものホームは荒れると釣れることも
知ってます。
更に知ってます!!
今朝から多摩川ライブであんまり増水していない事を!!
危ないよなぁ。危険だよなー。
本当は良い子の見本になるためにも行かない方が
いいよなー。
でも、
行っちゃった!…

続きを読む

海がダメなら。。。

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
今年は夏休みをとってゆっくり休みました!
夏休みなくお仕事されてる方お疲れ様です( *`ω´)
実は。。
俺。
長野生まれの長野育ち。
まずは帰省しました。
うん。
そのまま愛知に行きました^ - ^
毎年来ている花の丸。
3月にリニューアルして新しい部屋ができたみたい。
今年は知多エリアは太刀魚が好調のよ…

続きを読む

Xしばり!

  • ジャンル:釣行記
先週の東京湾奥の潮はひどかった!
だからほげた!
という、言い訳。
でも潮が黒かった!
だからほげた!
リップルクローは封印だ!
今回はいけるはず!
運河だ!この時期に運河にいくなら全部このルアーでも大丈夫なくらい信頼しているルアーを使えば怖くない!
MEGABASSのX-80。
巻いて釣れる。止めて釣れる。前前回のブ…

続きを読む