プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:180288
QRコード
▼ 「WATERSIDE CONTROL Vol.15」開催しました。
- ジャンル:日記/一般
3月13日、藤前干潟にて恒例の清掃活動を行いました。
寒の戻りで最低気温は3℃という寒さでしたが、25名以上の皆さんに参加していただきました。

下見でゴミが大量に漂着していたエリアまで1km弱ほど歩いていき拾い始めたのですが、用意していたゴミ袋があっという間になくなってしまいました。
具体的には可燃、不燃の45リットルを各50袋。それに前回の清掃活動分のプラスアルファ。
干潟の一番奥の角に当たるエリアに設置されたテトラ帯の海側なのですが、ペットボトルや発泡スチロールなどが何年も堆積していた感じでした。


今回もすべてを拾えた訳ではないですし、特に台風後などにはまた漂着することも考えられます。テトラ帯なので十分に気を付ける必要はありますが、次回以降もこのエリアを重点的に清掃したいと思ってます。

清掃後にはすっかり体も暖かくなり気持ちよく終えることができました。

ゴミの回収量:可燃ゴミ 45リットル 約60袋
不燃ゴミ 45リットル 約45袋
[協賛]
ゴミ袋:国土交通省 庄内川河川事務所
軍手:ルアーショップおおの
飲物:ラッティートゥイスター
[協力]
ゴミの回収:港環境事業所
寒の戻りで最低気温は3℃という寒さでしたが、25名以上の皆さんに参加していただきました。

下見でゴミが大量に漂着していたエリアまで1km弱ほど歩いていき拾い始めたのですが、用意していたゴミ袋があっという間になくなってしまいました。
具体的には可燃、不燃の45リットルを各50袋。それに前回の清掃活動分のプラスアルファ。
干潟の一番奥の角に当たるエリアに設置されたテトラ帯の海側なのですが、ペットボトルや発泡スチロールなどが何年も堆積していた感じでした。


今回もすべてを拾えた訳ではないですし、特に台風後などにはまた漂着することも考えられます。テトラ帯なので十分に気を付ける必要はありますが、次回以降もこのエリアを重点的に清掃したいと思ってます。

清掃後にはすっかり体も暖かくなり気持ちよく終えることができました。

ゴミの回収量:可燃ゴミ 45リットル 約60袋
不燃ゴミ 45リットル 約45袋
[協賛]
ゴミ袋:国土交通省 庄内川河川事務所
軍手:ルアーショップおおの
飲物:ラッティートゥイスター
[協力]
ゴミの回収:港環境事業所
- 2016年3月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント