プロフィール
どんどん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:14398
QRコード
▼ バラシ癖
- ジャンル:釣行記
先週末の釣行。
新調した自転車と共に、一路千葉の小規模河川へ。
潮は下げ止まり寸前。
かなり浅い川なので、岸際の水深は30cm程度とかなり浅くなっているものの、中央部は2m程度(恐らく)の水深の船道がある。
風も流れと同じ方向に吹いているので、下げはいい感じに効いている。
とりあえず橋の明暗部に流し込んでみるも反応無しのため、船道の駆け上がりを攻めてみる。
一投目。
ダウンクロスに投げて、駆け上がりを切るように巻いてくるが反応無し。
二投目。
アップクロスで投げて、流れと同調させるように引いてみる。
これまた駄目。
三投目。
今度は正面になげてみる。
下流側にルアーが流れるまでは、ラインスラッグをとる程度に巻いて、駆け上がりあたりでルアーが水を噛むイメージでコントロール。
その後はルアーが泳ぎ過ぎないように気をつけて、超デッドスローで巻いてくると・・・コツンっ!
しっかりあわせを入れて、フックアップしたことを確認。
(周りは釣れてない感じだな。ムフフフ)
ニンマリしながら寄せてくるも、何だか掛りが悪い感じ(恐らくリアフック1本)
私もシーバス歴が長くなってきて、フックの掛かり具合がナンとな~く分かるようになってきた。
ラインから情報を読み取る能力が上がったと思えば、嬉しいことなんだけど、最近バラシっぱなしだからっていうこともあるのかな??
案の定エラ荒い一発でフックアウトっ!
サイズはそれほど大きくなかったものの、狙って掛けた魚だけにショック大きかったな~
しかも自分では「渾身のあわせ」だと思ってたのに・・・
バラシ癖が抜けない(涙)
もう彼是1ヶ月は獲れてないんじゃ無いだろうか??
新調した自転車と共に、一路千葉の小規模河川へ。
潮は下げ止まり寸前。
かなり浅い川なので、岸際の水深は30cm程度とかなり浅くなっているものの、中央部は2m程度(恐らく)の水深の船道がある。
風も流れと同じ方向に吹いているので、下げはいい感じに効いている。
とりあえず橋の明暗部に流し込んでみるも反応無しのため、船道の駆け上がりを攻めてみる。
一投目。
ダウンクロスに投げて、駆け上がりを切るように巻いてくるが反応無し。
二投目。
アップクロスで投げて、流れと同調させるように引いてみる。
これまた駄目。
三投目。
今度は正面になげてみる。
下流側にルアーが流れるまでは、ラインスラッグをとる程度に巻いて、駆け上がりあたりでルアーが水を噛むイメージでコントロール。
その後はルアーが泳ぎ過ぎないように気をつけて、超デッドスローで巻いてくると・・・コツンっ!
しっかりあわせを入れて、フックアップしたことを確認。
(周りは釣れてない感じだな。ムフフフ)
ニンマリしながら寄せてくるも、何だか掛りが悪い感じ(恐らくリアフック1本)
私もシーバス歴が長くなってきて、フックの掛かり具合がナンとな~く分かるようになってきた。
ラインから情報を読み取る能力が上がったと思えば、嬉しいことなんだけど、最近バラシっぱなしだからっていうこともあるのかな??
案の定エラ荒い一発でフックアウトっ!
サイズはそれほど大きくなかったものの、狙って掛けた魚だけにショック大きかったな~
しかも自分では「渾身のあわせ」だと思ってたのに・・・
バラシ癖が抜けない(涙)
もう彼是1ヶ月は獲れてないんじゃ無いだろうか??
- 2012年11月6日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント