メバル プラッキング(^^)

  • ジャンル:釣行記
花粉症に苦しんでます・・・・
今年の花粉は手強い!
去年の同時期と比べても・・症状が全く違います。
薬で抑えられていたのに、今年はあまり効かないですから。
鼻が両方詰まるとキツイです(><)
夜もぐっすり眠れない。
さて、先日の釣行内容です。
満月週間なのですが、満潮が遅い時間帯+曇りなので月の影響はさほ…

続きを読む

タックルボックス~~~聖地のアジングへ

  • ジャンル:釣行記
まだまだ寒い日が続いてますね~
今朝はまさかの積雪・・・(><)
道路には積もってないので、運転に支障はないけど、もう雪には飽きました。
さて、先日『ポチッ』としてた物がナチュから到着しました。
 ブツとは・・・・・
 
はい。
見ての通り、VS7070とロッドスタンド4個です(^^)
今まで使用してた、プ…

続きを読む

アジからメバルへ・・

  • ジャンル:釣行記
久し振りにこちらに釣行記を書きます。
前回の釣行ですが、夜中満潮ともありゆっくりと出撃しました。
各釣り場は閑散としてます。
釣れてないとの情報は本当みたい。
難なくA級ポイントをゲット。
ここは誰かが居ると思ってたのでラッキーでした。
それにしても釣り人は少ないですねぇ。
まだ潮位が低いので、辺りの観察…

続きを読む

Houri デカメバル!

  • ジャンル:釣行記
出口の見えない花粉症に苦しんでる・・ど田舎者です
今年は特にキツイ。
 
花粉症の方が多いのでは?ないでしょうか。
 
 
 
私の家の周りは杉山に囲まれてます。
最悪の環境に住んでると言えますね。
 
 
もともと病院嫌いなので、市販薬を飲み点鼻薬を刺して更に鼻にテープを貼っています。
 
もちん外出時はマスク着用…

続きを読む

さぁ アジングへ・・

  • ジャンル:釣行記
何日か暖かい日が続きますね~
昼間は暑い位です。
 
 
爆る日が近いかも・・・
ニヤニヤしながら仕事をしてるど田舎者です
 
 
 
 
 
 
 
釣友・釣具店の情報や皆さんのブログを夜な夜な徘徊してますが・・
 
ずっとアジは釣れてない様子
(爆釣されてる1部の方も居られますが)
 
 
 
 
何か原因がある。
これらの情報…

続きを読む

アジング →→ メバリング (^^)

  • ジャンル:釣行記
 
毎晩出事が多い、ど田舎者です
田舎に住んでるとこんな感じです。
横に繋がり過ぎ・・・
都会に住んでる方には分からないでしょう(汗)
 
 
先日も午前様。
送別会みたいな感じだったけど、調子に乗って飲み過ぎました。
 
朝の目覚めは最悪だったけど、嫁さんの味噌汁が美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

続きを読む

アジングの弾 補充(^^)

  • ジャンル:釣り具インプレ
釣りに行けずに・・・
悶々とした日々?を送ってるど田舎者です。
寒くなったり、暖かくなったり。
さすがに積雪はなくなりましたが、まだ油断が出来ないど田舎に住んでます(爆)
家にこもってる時は、余計な妄想が膨らんでしまいますよね~
皆さんはどうでしょうか?
ここ最近はアジの釣果があまりよろしくない。
アジが…

続きを読む

聖地のアジングへ・・ ≡≡≡ヘ(*--)ノ

  • ジャンル:日記/一般
そろそろ爆る
期待して聖地へと突入しました。
 
 
 
凪の予報だったけど、釣り易いのでtaku倶楽部員と連絡を取り合いゴー
 
 
行きの高速では、久し振りに覆面パトを間近で見て驚きました。
あれで捕まると痛いやろうなぁ~
 
 
 
 
 
 
さて、順調に聖地へ向かいます。
 
波止を確認すると 1・2・3人の釣り人発見(…

続きを読む

アジング 聖地はそろそろ爆るのか・・・

  • ジャンル:日記/一般
う~
釣りにそろそろ行きたい。
 
 
潮見表をなるべく見ないようにしてます
 
 
 
 
 
 
嫁さんの顔色を伺いながら、日々過ごしてるど田舎者です(爆)
 
 
 
 
 
 
 
もういい加減にあのエリアは爆るはず。
 
デカアジ・ギガアジ・テラアジ?
 
とにかくデカイのが狩りたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうそう…

続きを読む

ジョーカー ピンキー アジングマスター 強度テスト結果!

  • ジャンル:釣り具インプレ
fimo釣りログの皆さん初めまして。
大分県の海辺でルアー釣りを楽しんでます、ど田舎者と申します
こちらでもお世話になりますので宜しくお願いします。
以前はgooとYahooでブログをしておりました。
Yahooのブログはこちらです。
もし良かったらご覧下さい。
別府~大分~臼杵~津久見~蒲江でルアー釣…

続きを読む

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8