プロフィール

ナッグス

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:36691

QRコード

対象魚

サイドキャストって有効?

  • ジャンル:日記/一般
  • ()
こんにちは 
暑い日が続きますが、お変わりありませんでしょうか。



私はホームリバーが雨まみれでとてもシーバスをできる環境にないので
シーバスロッドでキス釣りしてます。

しかも、餌ではなくパワーイソメ縛りで。

どう考えても釣果落ちるけど、その中で食わせの方法をいろいろ考えながらやるとおもろい

fimoって多分ルアーフィッシングの世界オンリーよね?餌のこと書きにくいけど、いつか書いてみようかな。 




んで今日のお題、サイドキャスト。


私はなぜか、オーバーハンドで余裕でキャストできる場所でもサイドキャストする事があります。


例えば川の中程まで入ったウェーディング。
しかもスピニングリール


やってる行為自体は賢くないとは思いますが、
別に禁止されてるわけちゃうし、いろいろ試して見る上で行き着いた境地、というかもはや癖です。




どんなときにやるかと言えばただ一つ

向かい風が強いとき

理由は
向かい風のオーバーハンドやと
①疲れる
②ティップ曲げれんくね?
③糸フケが変に出たり、煽られて出過ぎたりする。


サイドに余裕があって、周りの人様へ迷惑にならなければサイドで投げます。


こうすると、オーバーよりも疲れん気がするし、ティップも曲がる気がするし、軌道が直線に近い形で飛んでくから糸フケの管理も楽な気がする。

結構多用します。


エビデンス?

ありません

気持ちの問題です




ロジック?

わかりません

文系にそんなもの求めるな




でも、もしよかったら試してみてください



ルール面で問題なければ、試してみたらいい


この心掛けで、最近釣りが更に楽しくなりました。




どんな状況でも、出来そうな事/可能性に目を向けてこれからも釣りをしていきたいと思います。






この記事がいいねと思った方は、高評価ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いします!!!



fin.

コメントを見る