波の谷間へ

  • ジャンル:釣行記
原田です。
先日の釣行プラッギング編です。
ポイントは、外房アングラーの方にはお馴染みの、真潮が効くと凄い所(笑
午前船は、同船者が16キロを獲ってた為、間違いなく魚が居る状況。
釣れなかったら言い訳できない、なかなかのプレッシャー。
午後船スタートで、一直線にポイントへ。
午前船よりも波が高くなった気がし…

続きを読む

ミカドの可能性 SecondStageセカンドステージミカドmikado

  • ジャンル:釣行記
原田です。
先日、春政シーズン真っ盛りの外房に行き、新型ジグのミカドの可能性を非常に強く感じましたので、個人的な考察と使用例をご紹介させて頂きます。
船宿は何時もお世話なっている大原港松鶴丸、中村船長です。
※今回はかなりマニアックな目線の内容となります(苦笑
(1)ミカドの特徴
まず、ジグそのものを…

続きを読む

一変の海

  • ジャンル:釣行記
原田です。
外房での合宿2日目
前回の釣行では、ヒラマサの活性が非常に高まりトップで1本取る事が出来ました。
そんな翌日の釣行記録です
2日目
お世話になった船宿さんは、前日同様大原港松鶴丸の真也船長です。
当日の状況をザックリ説明すると、風と潮は正に一変といった感じ(汗
北の風は南に変わり、濁り混じりの潮は…

続きを読む

秋のトップはウルトラシャローから

  • ジャンル:釣行記
原田です。
先日、秋シーズン初のヒラマサを釣る事ができ、そのままテンポを維持しつつ、少しずつ秋が深まりパターンも変わってくるヒラマサに思いきり挑戦したい!と思い、外房へ2日間合宿へ行って来ました。
船宿は、お世話になっている大原港松鶴丸の真也船長です。
初日の状況としては、濁り混じり+北風という事で、…

続きを読む

秋の初旬のヒラマサはイナダ混じりのパターンで SecondStageマグマ 140g

  • ジャンル:釣行記
原田です。
夏のオフシーズン、バス釣りばかりしていて、周囲からは「大使ヒラマサ引退説」が流れていた(!?)みたいですが、秋のシーズンを迎えてキチンとヒラマサモードになりました(笑
秋の外房ヒラマサ
個人的に思い浮かぶキーワードとしては、
「一発大物」
「ボトムレンジ」
みたいな感じなのですが、昨年はトップの…

続きを読む

長かった春マサ

  • ジャンル:釣行記
今年は春マサへの道のりが非常に長かったです。
やっとさ釣れました
先日の春マサ釣行をご紹介させて頂きます。
船宿は、いつもお世話になっている大原港の松鶴丸 中村船長です。
(1) 当日の状況
当日は、1日を通じて様々なポイントを走りましたが、なかなかヒラマサからの反応を得る事が出来きないまま、午後船の最後に水…

続きを読む

SecondStage セカンドステージ ヤイバ炸裂!

  • ジャンル:釣行記
セカンドステージフィールドスタッフの原田です。
新年最初の初マサを獲るべく頑張るも、なかなか結果が出せず(汗)にいましたが、先日待望の初マサを釣ることが出来ましたのでご報告させて頂きます。
1月31日外房大原港、いつもお世話になっている松鶴丸にて出船。
前日までは大雪警報などもあり、実際に雪は降りませんで…

続きを読む