波動JTでアラカブ&尺アジ

あけましておめでとうございますCuminosukeです

 
2013年の12月の北九州への釣行&年末釣り納めの記事になります。
愛用しているのはこれ↓↓クレイジグ波動JT
針がフレキシブルに動くので、タダ巻きするだけで素敵なアクションをする上に、吸い込み時にヘッドの重さが邪魔しないのでフッキングしやすいのです
ai3xf86y9vvskm8ar483_480_480-d1afc141.jpg


12月の始め、メバル求め北九州へ
クレイジグ波動JT(1.5g)を使用し、タケノコメバルをキャッチ
波打ち際の岩場でタダ巻きしてるだけで簡単に釣れました
タケノコメバルの上あご、ど真ん中にしっかりフッキング!!
サイズは・・・目測20センチくらいだったかなー
6p6j9wsc6miwgbg2z9c8_480_480-a8d9ae80.jpg
同行者が足を挫くという事象が発生したため、この回は帰宅!!





さて、本題の12月末の釣り納め。
出発直後・・・
wz7ytyuej4iojrfaprs3_480_480-dfc85b8c.jpg
雪降ってる!!!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

一抹の不安を抱えながら大入島に到着
tye4s262hkusmzsr7v3x_480_480-2ab9f139.jpg
晴れてる〜良かった〜
 
民宿のオーナー曰く、サビキでよく釣れると。
アジだけでなく、巨大穴子が釣れる事もあるそうです。
穴子ってジグでも釣れるかしら・・・笑

ということで、ワームはアミカラーのピンク系で攻める事にしました。
手始めに波動JT(2.2g)でアラカブさん。
muyfm82syvppter7t8cn_480_480-8f1e620a.jpg
釣りまくり
zycjcnd56z6umusz2xpx_480_480-73af3dad.jpg
 
37mfghwivm68djndam43_480_480-1827a131.jpg
↑のアラカブはアクティブフロートアールエス(グローホワイト)を使用。
フロートの先にはクレイジグ波動JT(2.2g)に、ワームはシルバーラメ入りのクリアピンク。
特にアクションは入れず、タダ巻きしてたら釣れました^^
vm6h4tr9up77teyxksdu_480_480-b84d02e7.jpg

 
釣果も上がったため場所を移動し、でかアジに狙いを定める。
先ずは波動JT単体で投げるも、全く反応なし。
 
 
その間、隣にいた地元のお兄さんは小アジをガンガン釣りまくり。
様子見していると、中層でひたすらタダ巻きをしているので真似してみたけど反応なし。
 
もっと居食いさせるための動きをしないといけないのか…



Σ(゚∀゚)!!!!
さっき取り外したアクティブフロートアールエス(ケミホタル付き)を再びセット。波動JTは同じ1.5g
 
一投目。
着水後、恐らく水中では
ごくごく緩やかなカーブフォールを描いている。
中層に達した時、ちょんっと軽いショートバイトがあり
すぐに竿先ががっつり曲がる!
お、重い〜!!
ドキドキしながらタモいれしてもらうと・・・
9cwnggvw7dh7dxafffzr_480_480-ea4fa362.jpg
尺アジ
amaphcg2b8gcvhnk3ese_480_480-63d77d48.jpg
尺越えでした
完全にパターンを掴んだCuminosuke

同様に中層まで沈ませたあと、横移動を意識して
デッドスローで慎重にリトリーブするパターンで・・・
i4i9ewa4mwtzzr8bw86n_480_480-bf6b1cbf.jpg
最終的に合計3匹の尺アジやったったりました
後の2匹はタモ入れが面倒で抜き上げたのはここだけの話w

これまでフロートは使い方がよく分からなかったのですが、
尺アジをキャッチした事でフロートが好きになりましたー

 
本年も宜しくお願いします!
imhb3cwg7hbz3eybaoh8_480_480-fe75687f.jpg

【釣行日】2013/12月頭
     2013/12月末
【場所】北九州
    大入島

竿 :月下美人INF68-T
リール :DAIWA FREAMS 2004
フロート:アクティブフロートアールエス(グローホワイト)
ライン :シーガーフロロハンター2.5号
ジグヘッド:クレイジグ波動 1.5g(オーシャンルーラー)
      クレイジグ波動JT 2.2g(オーシャンルーラー)
ワームカラー:ラメ入りクリア
       ピンク系ワーム

 





 
 
 
 
 
 
 

コメントを見る