プロフィール
クルセイダー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:89687
QRコード
ナイスタイミング♬
休日出勤の代休を使って、平日の猿払釣行へ。
開始早々に、2連続バラシ...。
原因はシングルフックの線径と、ロッドの硬さのバランスが崩れていると予想して、線径が違うルアーを使ってまずは50㎝。
ここでポイントを休ませるために移動して、気になっていたサーフでサクラマス狙い。
「ここ出てきそうだな...。」と思った…
開始早々に、2連続バラシ...。
原因はシングルフックの線径と、ロッドの硬さのバランスが崩れていると予想して、線径が違うルアーを使ってまずは50㎝。
ここでポイントを休ませるために移動して、気になっていたサーフでサクラマス狙い。
「ここ出てきそうだな...。」と思った…
- 2019年7月22日
- コメント(0)
聖地巡礼@朱鞠内湖編
転勤してから冷めやらぬ魚鬼熱...。次は、開幕で惨敗したもう1つの聖地、朱鞠内湖へ。
今回は初めての渡船で島に渡ってみた。
私と同じ場所で降りたのは、本州の某有名ショップの代表とお客さんのチーム。
毎年この釣行を楽しみにしているそうで、とても親切にして頂きました(^^)
開始早々にサクラマス♬
ヒットルアーは、…
今回は初めての渡船で島に渡ってみた。
私と同じ場所で降りたのは、本州の某有名ショップの代表とお客さんのチーム。
毎年この釣行を楽しみにしているそうで、とても親切にして頂きました(^^)
開始早々にサクラマス♬
ヒットルアーは、…
- 2019年7月21日
- コメント(0)
また消えた(>_<)
せっかく書いたログが...。
さすがに書き直す気が無くなったので、画素だけでも...
GW中、グラスホッパーさんと道北の聖地で待望の1本♬
ヒットルアーは、BlueBlue・Blooowin! 80S
手前のブレイクでは反応がないので、セカンドブレイクの上でジャーキングでバイトしてくれました(^^)
次回は、朱鞠内湖リベンジです。
さすがに書き直す気が無くなったので、画素だけでも...
GW中、グラスホッパーさんと道北の聖地で待望の1本♬
ヒットルアーは、BlueBlue・Blooowin! 80S
手前のブレイクでは反応がないので、セカンドブレイクの上でジャーキングでバイトしてくれました(^^)
次回は、朱鞠内湖リベンジです。
- 2019年7月20日
- コメント(0)
朱鞠内湖開幕
引っ越してから約1ヶ月が過ぎた。ソルトウォーターの新規開拓のポイントを転々としながら、この日を待っていた。
「朱鞠内湖開幕(5月1日)」
人造湖としては日本一大きな湖で、昔ツーリングで1度しか行ったことがない。
全く知らない場所。
この日のために、手持ちのミノーをシングルフック化したり、スプーンを補充。
と…
「朱鞠内湖開幕(5月1日)」
人造湖としては日本一大きな湖で、昔ツーリングで1度しか行ったことがない。
全く知らない場所。
この日のために、手持ちのミノーをシングルフック化したり、スプーンを補充。
と…
- 2019年5月21日
- コメント(0)
ダイジェスト2
今回のダイジェストは4月編です。
新規開拓の漁港に通い始めました。
サイズは伸びませんでしたが、たまに30UPが♬
休日は激混みなので、平日にサクラマスを釣ってから
ロッドを一眼レフに持ち替えて、撮影ポイントも新規開拓。
やはり道具を使う趣味は、久しぶりにやるとダメダメですね(^_^;)
そして、5月1日の開幕に向け…
新規開拓の漁港に通い始めました。
サイズは伸びませんでしたが、たまに30UPが♬
休日は激混みなので、平日にサクラマスを釣ってから
ロッドを一眼レフに持ち替えて、撮影ポイントも新規開拓。
やはり道具を使う趣味は、久しぶりにやるとダメダメですね(^_^;)
そして、5月1日の開幕に向け…
- 2019年5月20日
- コメント(0)
とりあえずダイジェストで
かな〜りサボっていたので、何回かに分けてダイジェストで(笑)
1〜3月
春が待ちきれずに、雪深い渓流へ。
こっそり道南遠征してブラウンを。
島牧村海アメダービーに登録したり
積丹のジギング
島牧のスプリングカップに登録したり。
続きはまた。
手抜きですいません(笑)
1〜3月
春が待ちきれずに、雪深い渓流へ。
こっそり道南遠征してブラウンを。
島牧村海アメダービーに登録したり
積丹のジギング
島牧のスプリングカップに登録したり。
続きはまた。
手抜きですいません(笑)
- 2019年5月13日
- コメント(1)
新年初ログ
遅ればせながら、明けましておめでございます(^^)
今年も、事故なく楽しみたいと思います。
さて、今年の新年初釣行は聖地島牧へ。
少しずつ状況が上向いてきていたタイミングだったのか、アタリはそれなりに。
ただ、サイズが出なかった(^_^;)
でも、初釣りで釣果があるのは嬉しい♬
数日後に再チャレンジ。
前回の釣行で…
今年も、事故なく楽しみたいと思います。
さて、今年の新年初釣行は聖地島牧へ。
少しずつ状況が上向いてきていたタイミングだったのか、アタリはそれなりに。
ただ、サイズが出なかった(^_^;)
でも、初釣りで釣果があるのは嬉しい♬
数日後に再チャレンジ。
前回の釣行で…
- 2019年1月22日
- コメント(0)
ベストフィッシュ TOP5 2018
大晦日は仕事のため、26日の釣行をもって今年の釣り納めとなりました。
今年の釣りは、オフショアだけでなく色々な釣り&魚種にチャレンジすることでした。
画像ファイルを見ながら、今年の釣りを振り返ってみたいと思います。
どの魚も特別だから、あえて順位はつけず時系列で。
1月はオフショアのサクラマスジギングに通…
今年の釣りは、オフショアだけでなく色々な釣り&魚種にチャレンジすることでした。
画像ファイルを見ながら、今年の釣りを振り返ってみたいと思います。
どの魚も特別だから、あえて順位はつけず時系列で。
1月はオフショアのサクラマスジギングに通…
- 2018年12月30日
- コメント(0)
最新のコメント