逆回転現象リールのメンテ

皆さん、こん!(。・▽・)ノばんヾ(^∇^)よー♪

さすがに…この気温1~2度の冷たいガッツリ雨の中での釣りは…風邪をひいてしまうので…久々にお休みいたしました。
まあ魚はまだ居ますから無理は禁物です(^_^)v

そこで今日は以前より書き溜めていた記事を放出いたします。
釣れない時にアップしようと思ってましたが…ずっと釣れてるいたので…(;^ω^)

ダイワリールをお使いの方は、経験のある方もあるかと思いますが…
レバーブレーキでもないのにファイト中に突然ハンドルが逆回転してしまう現象。
びっくりするし結構危険。
故障個所はワンウェイクラッチ。

4uky3bfm4hjkjgnpgvvr_480_480-396687ee.jpg
 
原因はいろいろありますが、よくあるのが…
①オイルやグリスの付けすぎ。
②リールの限界を超えた強烈な魚とのファイト。
③釣り過ぎ

私のデイで使っているモアザンブランジーノ3000ハイギヤ仕様も今年に入ってから時々逆回転するようになったので、予備のブランジーノ3000ノーマルギヤから部品を拝借していました。
私の場合原因は③(;^ω^)
このリールでおおまか700~800本は釣ってますので…
ちなみに10セルテ3000の時は①でした(笑)

注文した部品も入っているので、部品取りに使われたブランジーノ3000ノーマルギヤを復活させます。
お値段もお手頃、自分でやれば部品代2,310円で修理できます(^_^)v

3euezwnrg2o254sei5yr_480_480-ec8595cf.jpg
 
慣れれば5分もあればできます。
とは言ってもあくまでも自己責任で!不器用に自信のある方はメーカーか器用な方に頼んでください。使用する工具はプラスドライバー、ミニスパナ、一番最初に外す六角のピンを外す為の先のとがった安全ピンのようなもの。

inzmwdjm6hwwm4apfoe8_480_480-6be06059.jpg
 
まずは順番に部品を外していきローターを外します。

ysy8ujhvwnys2ezpvnv6_480_480-ba863eec.jpg
 
ローターを外したらこんな感じに。

9mtn34j4nkf8y7wgo9te_480_480-eacc8177.jpg
 
次は蓋をあけて順番に部品を外しワンウェイクラッチを交換。

ibztd5iiab8a2ymmddd4_480_480-d03a26bd.jpg
 
あとは元通りに戻すだけ。簡単でしょ?
クラッチを組み立てるときうまくハマらない時はクラッチレバーを動かしてみるとハマります。

ブランジーノ3000ですが、セルテートハイパーカスタムも同じ部品番号でしたので、他のリールも本体の番手が同じならば同じ部品のようです。

それしにても…WEBでしか見れませんが…
今度4月発売の新型モアザンのリール!
xk8tkshfeoikdv3jp83k_480_480-598f5a25.jpg
7yyunyd9sjct9gm6idf7_480_480-701916d4.jpg
気になる~…
ブランジーノの名前が付かないのも気になる~(笑)
 

コメントを見る

ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ