プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:1662291
タグ
▼ ドシャローのミノー
- ジャンル:釣行記
- (全日本シーバス選手権, シーバス釣果)
皆さん、こん!(。・▽・)ノばんヾ(^∇^)よー♪
今日は私の使うドシャロー系ミノーを御紹介♪
使い方は基本スロー~デッドスローリトリーブで状況に応じアップクロスもダウンクロスでも使います。
表層を引き波を立てながら弱って流れてくるベイトをイメージした釣りで、ドシャローでベイトを待つシーバスに対するメソッドです。
往年の名作、悟空110F。
127mmやシンキング、飛距離の出るバズーカもありますが、使うのはもっぱらノーマルの110mmフローティングモデル。
ローリングアクションがバイブ並みでスローでも波動が強いので主にアップクロスで使用しています。
流れに乗せてもアピール力抜群なのが特徴。
ランカー捕獲率が高くST46#6ではすぐに伸びてしまう為、サクサス#6に替えています。
ただ…飛距離が出ないのが難点(^▽^;)
宇宙人っぽいデザインのエスフォー11。
悟空よりもアクション控えめローリングアクション。
こいつもノーマルだとかなり飛距離が伸びないので、使うのはタングステン仕様。それでも満足な飛距離ではないですが…
少し早くリトリーブすると10~15cmくらい潜る感。
流れの弱いダウンクロスで使います。今のところたいした釣果はないですけど…(^▽^;)
大好物コモモシリーズのコモモⅡ。
110と90モデルどちらも使います。飛距離も出るので遠いポイントにも有利。
これも程よいローリングですが潜りやすいので、増水時などで流れの早い時に上流からLBを逆回転させながらポイントへ流し込むメソッドで、程よく潜り抜群のアクションで物凄く釣れます。
普通にやっても釣れますが、このメソッドが一番釣れてます。
絶版となったエックスクロス120。
これはデッドスロー以外では使えない!と言っても過言ではないほど引き抵抗が強く、ローリングが腹を真横に向ける激しいアクション。
増水時の土砂濁りデイゲームでよく釣れました。
サイズもあり、あまりにもアクションが激しくて魚が小さいとフッキングがうまくいかない時があります。
サイズもあるので海向け?最近はナイト平鱸で使っています。
そして私のドシャローエースルアー!クロスウェイク111SSRF。
アップよし!ダウンよし!マルチに使える万能さが魅力。
飛距離はそこそこですがとにかく動きがいい!自分の中では傑作ルアーです。
エックスクロスの後継として登場したわけですが、エックスクロスの欠点が克服されておりフッキングも抜群!
一口サイズでシンペンのように頭が上で尻下がりの姿勢でバイトの吸い込みも良く、軽めのローリングと派手なウォブリングでデッドスローでもアピール力抜群の動きをします。
最近はランカー仕様でフックをST46#3に替えてあります。
そんなクロスウェイク。
今朝も早起きしてドシャローポイントを攻めてみました。
もちろん最初に投入するのはピンク頭(笑)、コモモにしろとにかくピンク頭はよく釣れます。
昨日と同じ、雨が降ったり止んだりでスッキリしない天候。
しかし風はないので釣りはしやすい。
時合を待ち条件が出たところでキャスト。
ランカーが潜む水深30~50cmのポイントへ流し込むと数投で…
(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
ランカーっぽくない引き…難なくランディング。
(*゚Д゚) アレ?ランカー様が居ない?
さらにキャストを続け、ランカーポイントを探っていき…
(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
(*'ω'*)......ん?さっきよりは大きそうですが…微妙なサイズっぽい。
今度は70UPでした(^▽^;)
さらにキャストを続け…
(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
今度は間違いなくランカーっぽい!
しかし…あとちょいでバレまちた(;^ω^)
サスサスの#3早く出ないかな…
その後は魚信が途絶えたのでとっとと帰って就寝。
やっぱり朝まで寝付けませんでしたが…(;^ω^)
明日までは頑張ってみます。
22日は待ちに待ったライブなんで体調を整えとかないと体がもちませんがな~(^_^)v
今日は私の使うドシャロー系ミノーを御紹介♪
使い方は基本スロー~デッドスローリトリーブで状況に応じアップクロスもダウンクロスでも使います。
表層を引き波を立てながら弱って流れてくるベイトをイメージした釣りで、ドシャローでベイトを待つシーバスに対するメソッドです。
往年の名作、悟空110F。
127mmやシンキング、飛距離の出るバズーカもありますが、使うのはもっぱらノーマルの110mmフローティングモデル。
ローリングアクションがバイブ並みでスローでも波動が強いので主にアップクロスで使用しています。
流れに乗せてもアピール力抜群なのが特徴。
ランカー捕獲率が高くST46#6ではすぐに伸びてしまう為、サクサス#6に替えています。
ただ…飛距離が出ないのが難点(^▽^;)
宇宙人っぽいデザインのエスフォー11。
悟空よりもアクション控えめローリングアクション。
こいつもノーマルだとかなり飛距離が伸びないので、使うのはタングステン仕様。それでも満足な飛距離ではないですが…
少し早くリトリーブすると10~15cmくらい潜る感。
流れの弱いダウンクロスで使います。今のところたいした釣果はないですけど…(^▽^;)
大好物コモモシリーズのコモモⅡ。
110と90モデルどちらも使います。飛距離も出るので遠いポイントにも有利。
これも程よいローリングですが潜りやすいので、増水時などで流れの早い時に上流からLBを逆回転させながらポイントへ流し込むメソッドで、程よく潜り抜群のアクションで物凄く釣れます。
普通にやっても釣れますが、このメソッドが一番釣れてます。
絶版となったエックスクロス120。
これはデッドスロー以外では使えない!と言っても過言ではないほど引き抵抗が強く、ローリングが腹を真横に向ける激しいアクション。
増水時の土砂濁りデイゲームでよく釣れました。
サイズもあり、あまりにもアクションが激しくて魚が小さいとフッキングがうまくいかない時があります。
サイズもあるので海向け?最近はナイト平鱸で使っています。
そして私のドシャローエースルアー!クロスウェイク111SSRF。
アップよし!ダウンよし!マルチに使える万能さが魅力。
飛距離はそこそこですがとにかく動きがいい!自分の中では傑作ルアーです。
エックスクロスの後継として登場したわけですが、エックスクロスの欠点が克服されておりフッキングも抜群!
一口サイズでシンペンのように頭が上で尻下がりの姿勢でバイトの吸い込みも良く、軽めのローリングと派手なウォブリングでデッドスローでもアピール力抜群の動きをします。
最近はランカー仕様でフックをST46#3に替えてあります。
そんなクロスウェイク。
今朝も早起きしてドシャローポイントを攻めてみました。
もちろん最初に投入するのはピンク頭(笑)、コモモにしろとにかくピンク頭はよく釣れます。
昨日と同じ、雨が降ったり止んだりでスッキリしない天候。
しかし風はないので釣りはしやすい。
時合を待ち条件が出たところでキャスト。
ランカーが潜む水深30~50cmのポイントへ流し込むと数投で…
(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
ランカーっぽくない引き…難なくランディング。
(*゚Д゚) アレ?ランカー様が居ない?
さらにキャストを続け、ランカーポイントを探っていき…
(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
(*'ω'*)......ん?さっきよりは大きそうですが…微妙なサイズっぽい。
今度は70UPでした(^▽^;)
さらにキャストを続け…
(= ̄▽ ̄=)V ヒット~♪
今度は間違いなくランカーっぽい!
しかし…あとちょいでバレまちた(;^ω^)
サスサスの#3早く出ないかな…
その後は魚信が途絶えたのでとっとと帰って就寝。
やっぱり朝まで寝付けませんでしたが…(;^ω^)
明日までは頑張ってみます。
22日は待ちに待ったライブなんで体調を整えとかないと体がもちませんがな~(^_^)v
<釣行データ>
【フィールド】 熊本県河川
【天候】 雨
【潮】 中潮
【風】 西6m
【水質】 クリア
【月齢】 16.6
<タックルデータ>
【ロッド】 ダイワ:モアザン ブランジーノAGS89.5MML
【リール】 ダイワ:モアザン ブランジーノ2508SH-LBD
【ライン】 デュエル:ハードコアX8 1.2号
【リーダー】 デュエル:ハードコア パワーリーダーFC 7号
【ヒットルアー】 ダイワ:クロスウェイク111SSR-F
- 2013年11月20日
- コメント(5)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント