乱高下!増水パターン

皆さん、゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

凄腕最終日。
逆転劇を目指して時間ギリギリまで大物に絞ってやってみましたが。

が!

いつものように・・・釣れんかったです(;^ω^)
入念に釣行プランを立てたんですが・・・状況が味方してくれなかったような・・・(;´▽`A``

雨が降ったり止んだりでなかなかの増水量でしたが・・・
最終日は18:30頃が満潮。終了時間の22:59まで下げの地合でやるしかありません。

問題は・・・若潮。
こちらの河川は干潮になれば完全に水が引いてしまうので海まで魚は戻ってしまいます。
となれば・・・潮圧より河川の流量が強い状況でデイの時間帯に果たしてどこまで湖上して来れるのか?

迷いに迷ったあげく・・・サッパリわからん(笑)
とことんランガンして投げまくるしかない!

時間ギリギリまでランガンしまくったあげく・・・
各ポイントでフッコクラスを3本バラして終了。・゚・(ノД`)・゚・。
サイズアップシーバスはおろかバラし病!?

ってな感じで終わっちゃいました~
今回はチャンスはあったんですけどねえ~1ヶ月あるからと緩~くやっとったんでダメでしたね。
相変わらず詰めが甘いです| 柱 |ヽ(・´_`・。)反省

そして、昨夜は中潮。
濁りも流れも前日をほぼ同じ。満潮が19:30頃。
これなら十分に湖上してこれる可能性大です。

最終日と全く同じ釣行プランで攻めてみました。
まずは定番。コモモカウンターで橋脚狙いで流れのヨレを狙って左アンダーキャスト!

やっぱ居る!1発でヒット!


その後、2カ所は不発。
最後のポイント。
ここは水深20~30cmのスーパードシャロー!

シーバスは、時としてとんでもなく大胆な行動に出る時がありますね。
普段ならまず居ないようなところですが、増水パターンだと居たりするんすよね~

居れば、確実に食いに来てますから活性はかなり高い。高確率で釣れます。
ただこのスーパーシャローを通せるルアーは少ない。
トッププラグじゃ流され過ぎてアクションできませんので、私がこの状況で使うのは、コモモⅡ、悟空、Xクロスです。

前日もコモモⅡで出たんですが、フッキング甘かったので3フックの悟空を選択。
そしてアップクロスで探り始めて数投で・・・ヒット!

ドッパーン!っとトップと同じようなバイトします。心臓に悪いです(;^ω^)
十分な手ごたえ!バラさないように慎重に寄せて・・・無事(σ゚д゚)σゲッツ


あと1cmでランカーの79cm!惜し~い!
よくある事ですが、たった1日で好転したり暗転したりしちゃうんですよね~

今度の全国シーバス選手権は9日間。
中潮~大潮~中潮といい潮廻り。これで増水が重なれば・・・
条件は抜群。あとはどう動くかですね(^^)v

あ~まだしばらくは睡眠不足ですな・・・

<釣行データ>
フィールド:熊本県河川
天候:雨
潮:中潮
風:南西風 微風
水質:濁り(茶色)
月齢:11.5


<タックルデータ>
ロッド:シマノ エクスセンスS910M/RF
リール:ダイワ 10セルテート3000
ライン:ラパラ ラピノヴァXX1.2号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX6号
ヒットルアー:ima コモモ125カウンター、ベルズ 悟空110S

コメントを見る