プロフィール
元祖@釣りバカボン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:174571
QRコード
▼ フローティングベスト考察!インフレータブルの可能性
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス釣り)
ども!
強風で釣りに行けないので釣具インプレな釣りバカボンのパパです。(笑)
本日は釣りに欠かせない救命具・・・フローティングベストについて・・・
ウエーディングはもちろんの事、オカッパリでもFベストは必需品。
自分の命を守るものですからしっかりとしたものを選びたいものです。
しかし、使いやすさ等、各社のHP等見ても良いことしか書いて無いので
ホントのところはどうなんだろう?って気になるところです。
安い買い物では無いので失敗したくない・・・って気持ちありますよね?
私も自分の使った物しかわかりませんがその中で感じた事など、
これから購入する方の参考になれば・・・と・・・・
(あくまで個人的な感想ですので使用状況や頻度等により違いは
あります。もちろんちゃんとメンテナンスしている人と私のようにほった
らかしの人では天地の差があるでしょう。
その点踏まえた上で参考になれば幸いです。)
ちなみに私がこの3~4年愛用していたのはパズのフローティングゲー
ムベストで確か2009年限定カラーのブルーステッチ。
さすがに年100回以上は使用しているのでもうボロボロ・・・
チャックは動かなくなったり、もぎれたりしちゃってます。(笑)
ペンチ入れのマジックテープも無くなってしまってますし、最初に付いて
た防水インナーなんかとっくの昔にダメになりました。
でも、基本性能というか?つくり自体は良く今でも十分使えます。
ポケットの大きさなど若干の不満はありましたが十分満足いく
Fベストだったと思います。
但し浮力体の寿命はどのメーカーも通常2年位との事なので今回
買い替える事にしたわけです。
なんにしようか?
マズメ?RBB?またパズ?・・・・
正直、どのメーカーの物も必要十二分?の性能はありそうで・・・
後はデザインとか価格で決めればいいかな?ッて感じでしたが・・・
今回私は冒険してみました。 ←正直な気持ちです。(笑)

BOIL
そう、浮力体の入っていないインフレータブルタイプのベストです。

↑こんな浮き袋が中に入っていて紐引っ張るとボンと膨らむヤツです。
つくりの関係上、肩紐の辺りが太くてデザイン的にはチョット?・・・・な
気がしましたし、サブポケットとかオプション付けられるのかな?っての
が気になっていましたが、↓こんな感じで・・・

まあ、今まで付けていた小物は全て付きました。
ペンチは左ポケットに収納スペースがあり、タックルボックスも4つ入る
大きなポケットも便利です。
ポケット内の上部には防水?な内ポケットがついていて濡れづらく
なっています。
まあ、細かい事はメーカーのHP見てください。
http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/914
大事なのは今回私がコレにした最大の理由・・・動きやすさです。
分厚い浮力体が入っていないので軽くてコンパクト!
オカッパリの際にもキャストや移動の邪魔になること無く、使用できま
す。コレは思っていた以上で・・・ウエストバックで釣りするより負担が
少ない感じでした。
何よりウエーディングとオカッパリで道具の入れ替えとかしなくていい
のが嬉しいです。(笑)←よく、ペンチやハサミ入れ忘れ現場で苦労
しましたから・・・・(爆)
良い点はメーカーカタログの通りですし、上記のような動きやすさは
想定以上のものがありました。
なのであえて今回は皆さんが知りたいであろう?気になった点をいくつ
か・・・・
まずはあたりまえですが普段は浮かばない構造なので・・・
今までのベストだと
ディープウエーディングする自分などはよく、一瞬浮いた!状態になる
ことがありました。(笑)
また、浮力体が浮く状態まで入水しているので
逆に荷物が浮いて肩が楽・・・だったりするわけです。(笑)
それが無いのでチョット不安があったのですが、実際には特に問題
も無く、かえってキャストしやすさが際立ちました。
でも、私のようにたまに深く入りすぎて内ポケットの防水部分の高さを超
えると水抜き穴が無いこのポケットは逆に水が溜まるので注意が必要
です。(そこまで入水する人ってほとんどいないと思いますけど)
後、あたりまえですが自動膨張では無いので意識の無い状態で転落
等した場合命にかかわることがあるでしょう。なので荒磯などでの使用
はお薦めしません。
後はボンベやインフレータブル部分の寿命が気になるところでしょう?
でも、通常の浮力体もメーカー的には2年位で寿命との事なので
逆に言えば交換きくだけ良いのかも知れませんね?
後は針がボディに刺さったりしたら・・・って考えればキリが無いかな?
その辺は今後使っていけばおのずと答えは出てくるでしょうからその
時にまたご報告しますね。
PS・
去年、知り合いが河川で転落して危うく溺れる・・・って事がありまして
オカッパリでもFベストはしなきゃいけないな?とあたりまえのことを
痛感いたしましたので、どうか皆さんも甘く考える事無く、必ず救命具
付けて釣りしてください。
釣り出来る事に感謝!
強風で釣りに行けないので釣具インプレな釣りバカボンのパパです。(笑)
本日は釣りに欠かせない救命具・・・フローティングベストについて・・・
ウエーディングはもちろんの事、オカッパリでもFベストは必需品。
自分の命を守るものですからしっかりとしたものを選びたいものです。
しかし、使いやすさ等、各社のHP等見ても良いことしか書いて無いので
ホントのところはどうなんだろう?って気になるところです。
安い買い物では無いので失敗したくない・・・って気持ちありますよね?
私も自分の使った物しかわかりませんがその中で感じた事など、
これから購入する方の参考になれば・・・と・・・・
(あくまで個人的な感想ですので使用状況や頻度等により違いは
あります。もちろんちゃんとメンテナンスしている人と私のようにほった
らかしの人では天地の差があるでしょう。
その点踏まえた上で参考になれば幸いです。)
ちなみに私がこの3~4年愛用していたのはパズのフローティングゲー
ムベストで確か2009年限定カラーのブルーステッチ。

さすがに年100回以上は使用しているのでもうボロボロ・・・
チャックは動かなくなったり、もぎれたりしちゃってます。(笑)
ペンチ入れのマジックテープも無くなってしまってますし、最初に付いて
た防水インナーなんかとっくの昔にダメになりました。
でも、基本性能というか?つくり自体は良く今でも十分使えます。
ポケットの大きさなど若干の不満はありましたが十分満足いく
Fベストだったと思います。
但し浮力体の寿命はどのメーカーも通常2年位との事なので今回
買い替える事にしたわけです。
なんにしようか?
マズメ?RBB?またパズ?・・・・
正直、どのメーカーの物も必要十二分?の性能はありそうで・・・
後はデザインとか価格で決めればいいかな?ッて感じでしたが・・・
今回私は冒険してみました。 ←正直な気持ちです。(笑)

BOIL
インフレータブルオーシャン パック
そう、浮力体の入っていないインフレータブルタイプのベストです。

↑こんな浮き袋が中に入っていて紐引っ張るとボンと膨らむヤツです。
つくりの関係上、肩紐の辺りが太くてデザイン的にはチョット?・・・・な
気がしましたし、サブポケットとかオプション付けられるのかな?っての
が気になっていましたが、↓こんな感じで・・・

まあ、今まで付けていた小物は全て付きました。
ペンチは左ポケットに収納スペースがあり、タックルボックスも4つ入る
大きなポケットも便利です。
ポケット内の上部には防水?な内ポケットがついていて濡れづらく
なっています。
まあ、細かい事はメーカーのHP見てください。
http://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/914
大事なのは今回私がコレにした最大の理由・・・動きやすさです。
分厚い浮力体が入っていないので軽くてコンパクト!
オカッパリの際にもキャストや移動の邪魔になること無く、使用できま
す。コレは思っていた以上で・・・ウエストバックで釣りするより負担が
少ない感じでした。
何よりウエーディングとオカッパリで道具の入れ替えとかしなくていい
のが嬉しいです。(笑)←よく、ペンチやハサミ入れ忘れ現場で苦労
しましたから・・・・(爆)
良い点はメーカーカタログの通りですし、上記のような動きやすさは
想定以上のものがありました。
なのであえて今回は皆さんが知りたいであろう?気になった点をいくつ
か・・・・
まずはあたりまえですが普段は浮かばない構造なので・・・
今までのベストだと
ディープウエーディングする自分などはよく、一瞬浮いた!状態になる
ことがありました。(笑)
また、浮力体が浮く状態まで入水しているので
逆に荷物が浮いて肩が楽・・・だったりするわけです。(笑)
それが無いのでチョット不安があったのですが、実際には特に問題
も無く、かえってキャストしやすさが際立ちました。
でも、私のようにたまに深く入りすぎて内ポケットの防水部分の高さを超
えると水抜き穴が無いこのポケットは逆に水が溜まるので注意が必要
です。(そこまで入水する人ってほとんどいないと思いますけど)
後、あたりまえですが自動膨張では無いので意識の無い状態で転落
等した場合命にかかわることがあるでしょう。なので荒磯などでの使用
はお薦めしません。
後はボンベやインフレータブル部分の寿命が気になるところでしょう?
でも、通常の浮力体もメーカー的には2年位で寿命との事なので
逆に言えば交換きくだけ良いのかも知れませんね?
後は針がボディに刺さったりしたら・・・って考えればキリが無いかな?
その辺は今後使っていけばおのずと答えは出てくるでしょうからその
時にまたご報告しますね。
PS・
去年、知り合いが河川で転落して危うく溺れる・・・って事がありまして
オカッパリでもFベストはしなきゃいけないな?とあたりまえのことを
痛感いたしましたので、どうか皆さんも甘く考える事無く、必ず救命具
付けて釣りしてください。
釣り出来る事に感謝!
- 2013年6月19日
- コメント(6)
コメントを見る
元祖@釣りバカボンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント