プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:845305
QRコード
▼ H25・10・26釣行記#101
- ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは
雨が止んだ午後、魔界巡りで散財してきました
まずは4周年セールをしているタックルベリー、その後500円クーポンがあるキャスティングへと行ってきました
昨日も書くの忘れたけど・・・なにげにルアー2個もロスト
エギングとバイブレーションとかジグ系のルアーはボトムをとってからってのが体に染み付いちゃってて
ホントにヤバイところに投げるときはカウントダウンしてボトムきるんだけど、気を抜いてるとついついガッツリとやっちまうわけです
まずは大好きなまめさん55T(ダミキジャパン)レッドヘッド

初期のまめさんと今のまめさんでフロントフックの位置が違うってこと、昨日K君から聞いて初めて知りました
今のは目の斜め下ぐらいの位置
ちなみに昔のまめさん55T

ボディの真ん中のあたり
売り場でも初期型と現行型あって確認したら確かに違う
これならフック交換しなくても絡まないかな
続いては冷音14g(邪道)ゼイゴ

新色が数種類あったのでついつい
続いては最近のお気に入り、レンジバイブ70TG(バスディ)

これは高いっす
でも値段なりの働きはしてくれるから
でももうこれ使うときはボトムやめときます
あと流れが強いときの無理やりボトム攻め用に静ヘッド14G(カルティバ)

これなら多少の根掛かりも苦にならないかな
夕方、毎週のことですが娘のプール送迎の間に地元荒川の様子を見てきました
まぁ、この雨で予想はしてましたが・・・増水&土茶濁り
釣りにならないのは明らかなので、ロッドも振らずに撤収
帰り道、いつも渡ってる荒川に注ぐ小河川を見てみると、あまり濁りがない
この川は私の中ではドブ川でありまして、釣りはしたことがない
たまにコイのぶっこみ師やヘラ師が竿をだしている程度で、ルアーやってる人は見たことない
川に降りて濁りとか様子を見てみるとベイトの姿を発見
とりあえず釣査してみることに
ロッド モアザン AGS 87LMX(ダイワ)
リール モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
時間もないので範囲を決めて往復してくることに
往路はまず水深もわからないので、スライス70(マリア)チャートパールを沈めて手早く撃っていく
水深は大体2m前後か、ちょい固めのヘドロっぽくて根掛かりはなかった
復路はブラスト(オルタネイティブ)イブランを撃っていくがアタリなし
でも暗くなるにつれてベイトも濃くなって雰囲気は悪くなかった
途中にバチャンとシーバスのボイルなのかコイかなんかのライズだかが1発だけ出たけど、姿見たかったなー
荒川本流が釣りにならないときにまた釣査してみたいです
雨が止んだ午後、魔界巡りで散財してきました

まずは4周年セールをしているタックルベリー、その後500円クーポンがあるキャスティングへと行ってきました

昨日も書くの忘れたけど・・・なにげにルアー2個もロスト

エギングとバイブレーションとかジグ系のルアーはボトムをとってからってのが体に染み付いちゃってて

ホントにヤバイところに投げるときはカウントダウンしてボトムきるんだけど、気を抜いてるとついついガッツリとやっちまうわけです

まずは大好きなまめさん55T(ダミキジャパン)レッドヘッド


初期のまめさんと今のまめさんでフロントフックの位置が違うってこと、昨日K君から聞いて初めて知りました

今のは目の斜め下ぐらいの位置

ちなみに昔のまめさん55T


ボディの真ん中のあたり

売り場でも初期型と現行型あって確認したら確かに違う

これならフック交換しなくても絡まないかな

続いては冷音14g(邪道)ゼイゴ


新色が数種類あったのでついつい

続いては最近のお気に入り、レンジバイブ70TG(バスディ)


これは高いっす

でも値段なりの働きはしてくれるから

でももうこれ使うときはボトムやめときます

あと流れが強いときの無理やりボトム攻め用に静ヘッド14G(カルティバ)


これなら多少の根掛かりも苦にならないかな

夕方、毎週のことですが娘のプール送迎の間に地元荒川の様子を見てきました

まぁ、この雨で予想はしてましたが・・・増水&土茶濁り

釣りにならないのは明らかなので、ロッドも振らずに撤収

帰り道、いつも渡ってる荒川に注ぐ小河川を見てみると、あまり濁りがない

この川は私の中ではドブ川でありまして、釣りはしたことがない

たまにコイのぶっこみ師やヘラ師が竿をだしている程度で、ルアーやってる人は見たことない

川に降りて濁りとか様子を見てみるとベイトの姿を発見

とりあえず釣査してみることに

ロッド モアザン AGS 87LMX(ダイワ)
リール モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
時間もないので範囲を決めて往復してくることに

往路はまず水深もわからないので、スライス70(マリア)チャートパールを沈めて手早く撃っていく

水深は大体2m前後か、ちょい固めのヘドロっぽくて根掛かりはなかった

復路はブラスト(オルタネイティブ)イブランを撃っていくがアタリなし

でも暗くなるにつれてベイトも濃くなって雰囲気は悪くなかった

途中にバチャンとシーバスのボイルなのかコイかなんかのライズだかが1発だけ出たけど、姿見たかったなー

荒川本流が釣りにならないときにまた釣査してみたいです

- 2013年10月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 18 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント